
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
猫の重さで壁からビスが抜けるようなら、壁下地の木や鉄なビスは刺さっていないでしょう。
おそらくは石膏ボードにボードアンカー刺して留め付けただけということかと。
下地がない所に留めるなら固定数を増やしてもまた同じになりそうです。
(元々レールブラケットの取り付け場所はあまり条件が良くないケースが多いです。付けると想定できる場所なのに)
>最善の補修方法を
>
穴は塞ぎたいのか、レールの復旧だけで良いのか、レール根元に強度も持たせるのか。
穴はホームセンターに石膏ボード補修のパテ材が売られているので、ヘラなどで充填して均せば補修できます。
しかし壁紙はなくなっているものを元には戻せないでしょう。
壁紙補修は一時置いといて
レールは同じ固定ではどうにもならないと思うので、まずは壁の開口部角、ここにビスが効く下地があるのなら、穴を塞ぐこととレールの取り付け場所を兼ねて板材をビス留めしてしまう。
これが強固に下地に固定されるなら、レールはその板にビス留めして耐荷重は上がります。
(ただしレールを留めるブラケットの構造によっては、ブラケットが猫の重さで前下がりになってくる。しかしこれは今のせいではなくブラケットのせいなので対策するならブラケットの構造を見てレールごと変更する必要がある)
復旧と強化はこれで可能になります。
今は化粧板を使ったり、壁紙を巻いたりすることで見た目を良く出来てビスも隠れる。
それを気にしないなら荒板のままでも。
No.1さんが書かれるように遊び場になっているならキャットウォーク
を作って板の下面にレールを付ければブラケットの懸念はなくなる。
あなたが何が出来てどんな工具を持っているかなどで方法は変わります。
壁紙補修はネットにたくさん情報があるので割愛。
No.2
- 回答日時:
コンパネ等で下地、上に石工ボートを貼り、壁紙
そこまでやりたくないのであれば、太いボードアンカーを使う
https://www.monotaro.com/p/3494/7297/?cq_med=pla …
こういうやつ
可能なら、ブラケットの数を増やす。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
道路の拡張の為将来立ち退きをしなければならないかもしれないと事前に不動産屋から説明があった物件を購入
一戸建て
-
空き家0円で譲ります!について
その他(住宅・住まい)
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボード
一戸建て
-
-
4
賃貸の退去時の修繕費について相談させてください。 昨日、退去の立会いだったのですが、 シンクのサビと
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
彼氏と別れようと思っているんですけど、今2人で彼氏名義のアパートに同棲していて、別れるならお互いそこ
その他(住宅・住まい)
-
6
なぜ不動産サイトに載っている土地の価格は路線価からかけ離れているのか
一戸建て
-
7
よろしくお願いします。 先日、トイレが詰まり、業者を探したところ980円〜とあったのでLINEして電
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
窓の防音について 風は通すが、音は通さない そのような窓やシート、カーテンなど ありますか? 赤ちゃ
その他(住宅・住まい)
-
9
ドアの開きを逆にしたい!
リフォーム・リノベーション
-
10
二輪は駐車場に停めてはダメ?
駐車場・駐輪場
-
11
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
12
府営住宅当落のお知らせについて
その他(住宅・住まい)
-
13
マンション専用部の水道管の劣化 築35年のマンションに住んでます。 恥ずかしながら今まで何も知らずに
分譲マンション
-
14
埋込み型のバスタブというと、下の画像のように床と同じ高さに設置するタイプだと思いますが、上の画像のよ
リフォーム・リノベーション
-
15
浴室の位置
一戸建て
-
16
家の壁に写真の上の方に写っているようなものがあるのですが、これはなんですか?
一戸建て
-
17
「市街化調整区域」への家の建設
一戸建て
-
18
このキッチンのメーカーが分かる方いませんか?
リフォーム・リノベーション
-
19
上棟の日が雨
一戸建て
-
20
賃貸の騒音トラブルについて。 大学卒業して3月終わりから賃貸に住んでます。 2週間前に管理会社が来て
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都内って物凄い人気がある...
-
我が家の近所に朽ち果てた感じ...
-
ネズミ対策バーブ針金
-
部屋の広さが今までより2平米小...
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
マンションって集合住宅ですか?
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
戸建てと集合住宅の違いを教え...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
日本の住宅において賃貸と持ち...
-
隣の部屋のアラーム音に困って...
-
田舎の方に怒られそうですが、...
-
洗面化粧台について
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
安い物件だと便器と浴槽が共用...
-
ネット広告はウソつき放題です...
-
室内のドアを撮ったものです。 ...
-
公営住宅やURは公的な賃貸です...
-
アパートの隣人の騒音トラブル...
-
鉄骨造の中古マンションの骨格...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雪国の空き家手入れ
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
浴室の利用時間について
-
タワマンの上の方の階に住むメ...
-
空き家0円で譲ります!について
-
多量の書類、荷物を置く為の倉...
-
敷地面積の最低限度がある地域...
-
ネット広告はウソつき放題です...
-
自治体ゴミ出し
-
彼氏と別れようと思っているん...
-
便秘の時、洋式より和式の方が...
-
賃貸で家を借りてます。オリコ...
-
梯子を買おうと思います 伸縮梯...
-
棘のある植木
-
おてんば娘がカーテンをよじ登...
-
文化住宅の「文化」って、何が...
-
アポ無し訪問について。 先週、...
-
姉はどうなのだろう?
-
隣の境界 日照&大木
-
タワマンで台風の時、どんな感...
おすすめ情報