
クレジットカードについて質問です。
今持っているカードは3枚です。
①三井住友オリーブゴールド VISA 生活費用
②JQカードセゾンゴールド master 娯楽用
③JCBWplusL JCB 今のところ使っていない
JCBWのポイントの使い道が微妙だと使ってから気付き今は使っていません。
女、九州住み、コンビニや通販でよく買い物をします。あとは週一でスーパーくらいです。
海外には行きません。国内ならたまに旅行に行きます。
リボなどは使用する予定なし、一括もしくは分割のみ。
上記のカード以外でおすすめのカードありますか?
年会費無料で一般カードか、条件達成で【永年】年会費無料ゴールドカードなどがいいです。
セゾンローズゴールドカード気になってましたが海外行かないなら不要ですか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
カードを何枚も必要でしょうか?。
海外に行かないなら海外で使えるカードは必要ありません。
年会費を払ってまでカードも入りませんよね。
「③③JCBWplusL JCB 今のところ使っていない 今のところ使っていない」ならば返却しましょう。
そのままにしておくと言う事は貴女の個人情報が「JCBWplusL JCB」会社に
其の儘ありますよ。
使わないからカードを破棄しても個人情報は其のままですから必ず電話で個人情報を削除の書類を送ってもらい記載にて送りかえしてください。
スーパーで買い物されるなら良く行くスーパーのカードを持っていると「例えばイオンWAON機能付きで銀行系なら映画もお得」に見れます。
コンビニに行くことが多いならコンビニ系のカードもお得ですポイントが貯まります。
但し今はイオンカードがほゞコンビニでWAONが使えドラッグストアでも使えます。
イオンカードならガソリンスタンドでも使えます。勿論ポイントも貯まります。
「イオンカードの利点はWAONで現金を入れた時と買い物したした時と月に何度かポイントが倍や3倍に成る事があり良く貯まります」。
無理にゴールドでなくともイオン銀行セレクトカードなら貯蓄も可能であれば便利かもしれません。
楽天カードもネットで買う事があるなら楽天市場で頼めばポイントも貯まりsらにはスーパーやドラッグストアで買い物した時にポイントが貯まります。
自分も海外にはいきませんので国内で使えるカードのみです。
3枚を買い物におおじて使い分けてます。
後は携帯会社もカードを出しているので自分はauが発行してるカードに切り換えました給料振込の銀行を登録の手間はありますが手数料は掛からないと言う事で携帯代はそうしてます、ポイントも多いそうでポンタカードのポイントも同時に貯まります。
「但しauカードは電話の支払いのみしか使いませんクレジットカード機能はついてますけど」。
No.7
- 回答日時:
>上記のカード以外でおすすめのカードありますか?
「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード」
QUICPay利用時のポイント還元が2%「ご利用金額が年間合計30万円(税込)に達する引落月まで」。
https://www.saisoncard.co.jp/amextop/pearl-pro/
No.3
- 回答日時:
カードは支払いをする道具です。
オススメのカードはあなたがよく支払いをするところでおトクになるカードです。オススメカードの第一候補は、あなたがよく使う、コンビニ、通販、スーパーのカードでおトクになるカードです。例えば、楽天市場をよく使うなら楽天カード、ZOZOTOWNをよく使うならZOZOカードです。
どうやって通勤・通学してますか?
鉄道だったら鉄道会社のカード、クルマだったらガソリンスタンドのカードも候補です。
セゾンローズゴールドカードは海外行っても不要です。
No.2
- 回答日時:
JCBカードだとポイントはJCBギフトカードになるので、使い道としてはほぼ現金で良いのでは?と思いますが微妙だったでしょうか
個人的にはdカードか楽天カードが還元率が良いのと、溜まったポイントがそのままキャッシュレスの支払いに使えるので無駄なく使えて良いかなと思いますがどうでしょう
通販をよく使うという事ですが、Amazon使うならdカード、楽天なら楽天カードが良いですね、これらを使わないならどちらでも
No.1
- 回答日時:
クレジットカードについてのご相談ですね。
現在のカードの使い方やライフスタイルを踏まえて、おすすめのカードとセゾンローズゴールドカードについてご説明します。現在のカードの整理と見直し
まず、現在お持ちのカードについて整理してみましょう。
* 三井住友オリーブゴールド VISA(生活費用):
* 生活費用のメインカードとして、引き続き活用するのが良いでしょう。
* 年会費永年無料にするために年間100万円の利用が必要です。
* JQカードセゾンゴールド master(娯楽用):
* 娯楽費用のカードとして、こちらも問題なく活用できそうです。
* JR九州での利用でポイント還元率が高いのがメリットです。
* JCB W plus L JCB(未使用):
* ポイントの使い道が微妙とのことなので、解約も検討して良いかもしれません。
* JCB W plus Lは39歳までしか申し込めないクレジットカードなので、年齢によっては解約してしまうと再入会はできません。
* JCB W plus Lは年会費無料の高還元カードなので、使い道によっては有効活用もできます。
* Amazonやセブンイレブン、スターバックスなどで高還元が受けられます。
おすすめのクレジットカード
これらの状況を踏まえ、おすすめのクレジットカードをいくつかご紹介します。
楽天カード
* 楽天市場や楽天グループのサービスをよく利用する方におすすめです。
* 年会費無料で、ポイント還元率も高いのが魅力です。
* 楽天ポイントは使い道も豊富で、日常使いしやすいでしょう。
* 楽天カードはスーパーでの利用でも1%のポイントが付きます。
* 楽天ペイとの連携で、コンビニなどでも高還元が期待できます。
PayPayカード
* PayPayをよく利用する方におすすめです。
* 年会費無料で、PayPayポイントが貯まりやすいのが特徴です。
* Yahoo!ショッピングでの還元率が高いです。
* PaypayポイントはPaypayでの支払いに使えるので使いやすいです。
イオンカードセレクト
* イオン系列のお店をよく利用する方におすすめです。
* 年会費無料で、イオンでの買い物がお得になります。
* WAONのオートチャージでポイントが貯まります。
* イオンをよく利用されるのであればおすすめです。
三井住友カード(NL)
* 対象のコンビニ・飲食店でスマホでのタッチ決済でポイント還元率が最大7%になります。
* 年会費永年無料です。
* VポイントはVポイントアプリを使うことで支払いに使えます。
* 普段コンビニを良く利用される方にはおすすめです。
セゾンローズゴールドカードについて
セゾンローズゴールドカードは、女性向けの特典が充実したカードですが、海外旅行に関する特典も含まれています。
* 海外旅行にあまり行かないのであれば、これらの特典を十分に活用できない可能性があります。
* しかし、セゾンローズゴールドカードは、年会費無料で、ポイント還元率も高く、日常使いでもメリットがあります。
* また、女性向けの特典(優待や保険など)も魅力的です。
そのため、海外旅行以外の特典に魅力を感じるのであれば、セゾンローズゴールドカードも選択肢の一つとして検討しても良いでしょう。
カード選びのポイント
* 年会費無料または永年無料のカードを選ぶ
* よく利用するお店やサービスでポイント還元率が高いカードを選ぶ
* ポイントの使い道が豊富なカードを選ぶ
* クレジットカードの特典や付帯サービスで、ご自身に必要なものがあるか確認する。
これらのポイントを踏まえ、ご自身のライフスタイルに合ったクレジットカードを選んでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VISAカードが4月から暗証番号覚えてないと使えないって本当ですか?
クレジットカード
-
クレジットカードが使える店でVISAが使えないところは存在しますか?例えばJCBだけしか使えないとか
クレジットカード
-
お財布を無くしてしまいました。 まずクレジットカードの再発行をしたいのですが、何日くらいで再発行され
クレジットカード
-
-
4
クレジットカードの券面にシンプルデザインが増えた理由
クレジットカード
-
5
18歳成人のクレジットカード
クレジットカード
-
6
クレジットカードの不正利用について 先日、恥ずかしながら詐欺サイトで物を買ってしまいました。 その際
クレジットカード
-
7
無職でもクレジットカードの審査が通るって、どういうことなのでしょうか? そんな人間にクレカを持たせる
クレジットカード
-
8
デビットカードの不正利用についてです、有識者様至急回答お願いします。数日前からFacebkに300~
クレジットカード
-
9
最近、楽天カードを作りました。 そこそこ使っているので、どれくらい使ったのかわからなくなってしまいま
クレジットカード
-
10
クレジットカードの年会費について
クレジットカード
-
11
ボーナス払いのみのクレジットカードってありますか?普通は毎月支払いですよね?それがボーナス払いのみに
クレジットカード
-
12
クレカの支払いを2ヶ月滞納するのはまずいですか?
クレジットカード
-
13
クレジットカードの明細に身に覚えのない請求があってカードを停止したのですが、これは海外などで不正利用
クレジットカード
-
14
クレジットについて
クレジットカード
-
15
クレジットカードの情報が不正使用されました。どうして
クレジットカード
-
16
謎の引き落とし クレジットカード 「TUTAYA 1397円」 TSUTAYAではなく、Sがない文字
クレジットカード
-
17
クレジットカードを持っていないのですが 最近便利だし作りたいと考えてます。 でもクレカ作ったら浪費し
クレジットカード
-
18
クレカは楽天カード(JCB)を使っています。身分不相応ですが理由があり高級ブランドのスーツやシャツを
クレジットカード
-
19
クレジットカード
クレジットカード
-
20
クレジットカードについての質問です。 2つの会社に2枚ずつクレカを作ったのですが、2枚目のカードはあ
クレジットカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
dポイントの使い道
-
povoで楽天カード登録しようと...
-
クレジットカードの支払い日は...
-
楽天クレジットカードのことで...
-
ディズニーのDPAは三菱のデビッ...
-
三井住友カードゴールド(nl)...
-
クレジットカードを何枚作って...
-
エディオンカードについて
-
大阪・関西万博の会場内で使う...
-
クレジットカードで注文した商...
-
ファミペイカード発行済と発送...
-
FMVカードとはどんなカードです...
-
楽天カード(クレジットカード)...
-
大阪・関西万博の会場内で使う...
-
デジタルクレジットカードにつ...
-
このvisaの割引は現物のカード...
-
クレジットカードのポイントに...
-
エポスカードについて教えてく...
-
VISAカードが4月から暗証番号覚...
-
クレジットカード作成の審査に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イオンクレジットカード不正利...
-
Uber Eatsからスクラッチカード...
-
クレジットカードの券面にシン...
-
免許証、Dカードクレジットdoco...
-
VISAカードが4月から暗証番号覚...
-
イオンカードで99億円の不正。...
-
クレジット払いというのは必ず...
-
銀行口座にお金があるのに引き...
-
25年4月からクレジットカードの...
-
クレジットカードの在籍確認の...
-
クレジットカードなどがブラッ...
-
クレジットカードについて質問...
-
クレジットカードで現金還元の...
-
銀のDカードクレジットカードで...
-
楽天カードでたまったポイント...
-
ガソリン 高止まりしてますよね...
-
ファミレスにてクレカで支払い...
-
クレジットカードとデビットカード
-
三井住友カードを使っている方...
-
アメックスカード vs 三井住友V...
おすすめ情報