重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学校で、日本国民が尊敬するべきは、神武天皇であって、麻原彰晃ではないと教えておくべきでしたね?

そうしていれば、麻原彰晃に言われて、地下鉄でサリンを撒き散らすような日本国民は出て来なかったですよね?

A 回答 (8件)

民主主義の弊害です。



何事もメリット、
デメリットが
ありますので。
    • good
    • 0

麻原は一つの宗教組織。

信教の自由は憲法にもあり。

神武天皇は神道の世界。
教え方には問題あったが、戦前の教育がひどすぎた。
皇室絶対主義だったからね。

麻原の説くオウム真理教など、学校の教科書に出てこない。
あれは新興宗教。
信教の自由となれば、崇拝してはいけないと説けば、それは健保医違反論議と絡み合ってしまう。

神道・キリスト教・イスラム教など、様々の宗教あり。
どれがいけない宗教家を説けば、亦戦前に逆戻りの危険あり。

超能力を武器にされたら、キリスト教でイエスが行った奇跡の力との見分けまで、出てくる。

貴方の論理はいつも言うように奇怪で傲慢論理。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

欧米だって宗教教育は有ります。トランプは、自分の信じる宗教の教えに従い。学校教育ではトランスジェンダを否定し、中絶も否定する教育を要求しています。

イスラム諸国だって、イスラムを否定する教育は禁止しています。

その結果、オウム教徒は日本を除いて増えなかったのは事実です。

お礼日時:2025/03/20 11:28

>そういう批判は、~以下略



批判では無くて事実です。
もしかしてあなたも鵜呑みにする人ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼 お礼日時:2025/03/20 10:05

オウムと神道を比較するのは、まずいかと。

    • good
    • 1

いいえ。


あぐらで空飛ぶシーンに魅せられたのですから、変わらない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オウム信者には、そんなバカだけでなく、有名大学の卒業者も居たのですよ。

オウム真理教には、高学歴の信者が多くいたことで知られています。特に、東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学などの有名大学出身者が幹部や中心的なメンバーとして活動していました。

彼らがオウムに惹かれた理由の一つとして、宗教的な救済思想だけでなく、科学や超能力への興味、そして社会への不満などがあったと言われています。また、当時の就職氷河期や競争社会のストレスも影響していた可能性があります。例えば、有名な幹部には以下のような人物がいました:

村井秀夫(京都大学工学部出身)
—「科学技術省大臣」としてサリン製造などに関与

土谷正実(筑波大学農学部出身)
— サリンの製造を担当

中川智正(京都大学医学部出身)
— 医師でありながら教団の医療活動に従事し、事件にも関与

お礼日時:2025/03/20 07:26

それって仏教・キリスト教・イスラム教も全部排斥しろって話だけど大丈夫?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

欧米だって宗教教育は有ります。トランプは、自分の信じる宗教の教えに従い。学校教育ではトランスジェンダを否定し、中絶も否定する教育を要求しています。

イスラム諸国だって、イスラムを否定する教育は禁止しています。

お礼日時:2025/03/19 17:20

誰が書いたか分からないネット投稿を鵜呑みにして誹謗中傷を繰り返すヤカラとおんなじだね笑

    • good
    • 2
この回答へのお礼

それな

そういう批判は、トランプ大統領が登場する前は有効でしたが、トランプ大統領の登場によって、笑いごとでは済まなく成りました。トランプ自ら、偽情報を流して世論を誘導するようになったからです。

お礼日時:2025/03/20 07:18

当時の歴史の教科書に、麻原の名前は有りません。

日本人にも、キ◯ガイの人は一定数います。そんな人への対処法を学校で教わるべきです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A