重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【大人の物理学・G(重力加速度)】レーシングカーに乗りました。そしたら物凄いGでビックリしました。自殺したときにビルから飛び降りたときより遅い速度のはずなのに飛び降り自殺より重力加速度を感じた理由を物理学で説明してください。初速はレーシングカーは200km/hも出ていません。せいぜい120km/h〜140km/hくらいでした。ビルから飛び降りたときの自由落下速度は200km/hでした。でも抵抗は飛び降りよりレーシングカーの方がきつかったです。不思議です。何故ですか?

A 回答 (5件)

重力に身を任せて自由落下してるならGは感じませんよ。


重力に逆らうから感じるのです。

普通に暮らしていて、自重を感じるでしょ?
地面や床が在って重力に逆らってるから自由落下できず、自重を感じるのです。

重力に身を任せて自由落下してるなら本人にとっては無重量状態です。

無重量訓練は飛行機の中で行なわれます。
飛行機のエンジンを停止して自由落下させます。
中の訓練士も飛行機と一緒に自由落下します。
これで訓練士は無重量状態になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みんなありがとうございます
自由落下速度でした。

お礼日時:2025/03/19 21:10

自由落下は(主観的な)加速度ゼロ、宇宙空間の練習に使われるくらいですよ。

    • good
    • 0

ビルから飛び降りたときの途中は「無重力」です。



地面に衝突するときには「加速」ではなく「衝撃」です。
物理でいう「力積」です。
    • good
    • 0

ビルから飛び降りは、自由落下時の「重力加速度」が加わって、9.80665m/s2となります。


でも、レージングカー(F1クラス)では、カーブで重力加速度の4.5倍くらいの加速度が加わるといいます。
一般人が乗れるレーシングカーであっても、そちらのほうがきつくなる気がします。

ただし、ビルからの飛び降りて、地面にぶつかったときの(マイナスの)加速度は、レーシングカーの加速度よりもずっと大きい気がします。
まあ、その時に意識があるのか無いのかが分かりませんけどね。
もし飛び降り自殺を試みて、生きているなら、下が柔らかい地面だったとか、途中で何か柔らかいものに当たって、そのときの加速度が小さくなったってことでしょうか?下がコンクリートであれば、韓国の胴体着陸後の悲惨な結果と同様になると思われます。
    • good
    • 1

速度と加速度を混同してますね。

早く成仏してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A