重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

まず反例として元寇があります。なぜあれが日本史の中でみなに知られているのに、こんな「2度あることは3度ある」なんて言葉がまことしやかに言われるのでしょうか?また信じる人が多いのでしょうか?
そして、奇跡馬券というのもあります。
2021年10月24日の阪神競馬9R10Rレースです。
私は3連複3連単各1点しか買っていません。それなのに連続的中したのです。
https://race.netkeiba.com/race/result.html?race_ …
https://race.netkeiba.com/race/result.html?race_ …
それなのに3度目は起きなかった。11Rは何も当たりませんでした。
こんなことが何度も起こっているのになぜ「2度あることは3度ある」などというインチキ諺がまかり通っているのでしょうか?

「「2度あることは3度ある」の嘘について」の質問画像

A 回答 (4件)

ただの「あるある」が諺ですからね。

絶対的なものではないよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

諺などない方がいいです。

お礼日時:2025/03/19 21:36

易経では、当たるも八卦、当たらぬのも八卦となってます。


良い卦なら、出ただけで嬉しい、悪い卦なら外れたら嬉しい。
当人の都合の宜しい様に考えれば宜しいと言う事でしょう。

孔子が易経を研究した話は知られて居ますね、易経をかじって
みませんか?孔子成らずとも興味が惹かれますよ。
-----------------------------------------------------------------
元寇の三度目は実施寸前でした、軍船が完成した時点で、予行演習
のつもりで、ベトナムを攻めたら、ベトナム軍の罠に嵌まって、
船の大半を焼失したので、日本に来れなくなったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

競馬は掛けとは違います。緻密な思考の上に決着がつきます。元寇はそうなんですね!ヴェトナムに義理を感じなくてはだめです。

お礼日時:2025/03/20 19:43

あの言葉は、2度あった事は3度目もある!って意味じゃない。


2度あった事は3度目もあるかもしれないから気を付けましょう。って意味。
だから嘘でもなんでもない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違いますよ。だったら「気を付けましょう」を誤解を避けるために付けるでしょう。

お礼日時:2025/03/19 21:36

「三度目の正直」という言葉も有りますね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですね。別に4度目でもいいんですけどね。

お礼日時:2025/03/19 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A