
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ご指摘はもっともだと思います。
ただ,既存利用者に新ルールを適用しないというのは,法律の世界ではよくあることです。今回の変更は大きな規約の変更に当たるので,顧問弁護士辺りに意見を聴いてそう決めたのかもしれません。
その法律の世界の話で説明します。
たとえば現在も有限会社はそこかしこに存在していますが,新規に有限会社を設立することはできません。これは平成18年の会社法の施行に伴い,有限会社法自体が廃止されてしまったためです。
これを単純に考えると,有限会社の存在の根拠法となる有限会社法が廃止されているのですから,既存の有限会社も存在根拠を失ってなくなるのがスジです。ですが法律がなくなった(国会で廃止を決めた)からという理由で,その利用者である国民の権利義務まで否認するのは日本国憲法12条の趣旨に反します。そこで同時に移行措置を設けて,既存利用者にも影響を与えないように配慮するのが普通です(というかそれをしないと法改正自体が憲法違反に問われ,国会議員と官僚の無能さを露呈することになってしまう)。
普通の法改正においては,新法の付則として移行措置規定を設けるのが普通ですが,会社法施行時はその規模が大きかったので,「会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律」を別に作って対応しました(この整備法により,既存の有限会社は法律上は株式会社に勝手に変えられてしまうものの,特例有限会社という特別な存在となって,一定の事項については廃止された有限会社法の適用を受けるものとした)。
このように法律のような逃げ場のない世界での制度変更の際には,既存利用者の保護を図り,特別な不利益を与えないこととするのが普通です。弁護士等に相談すれば,そういう助言もあるかもしれません。
ただここは,「運営事務局の決めたことには従え」という趣旨の規約に利用者は従わなくてはならない場所です。名称の知名度はそれなりにあったとしても,利用者だってそれほどでもないでしょうから,大規模変更でもその影響は知れたものですし,また法律と違い,「嫌ならやめる(離れる)」自由が認められている場所でもあります。既存利用者まで制限対象にしても人が離れるだけで済むので,それもありなのかなと思わなくもないです(ただ利用者の減少=広告収入の減少になるので,それを運営事務局の上部機関がどのように評価するのかはまた別の話ですけどね)。
それに新規制を受けない既存利用者も,加齢による引退や,雰囲気の悪化による離脱も増えてきているし,これからもそれは続くはずです。そこまで見越しての「既存利用者は除外」としたのかもしれません。
なぁるほどぉ(*´∀`*)詳しい解説ありがとうございます!
しかし明治の廃刀令や秩禄処分はこの考えとは随分離れたものだと言わざるを得ません。他に才ののない武士に一からやれというものですから。
ただ有限会社法のような深刻なものと所詮遊びであるこことは一緒にはできないです。だからこの不公正措置には納得する人は少ないのでは。
No.8
- 回答日時:
ここでは⦅複ちゃん⦆は禁止って掟です。
〔←↓.垢つまり、3回の弾数制限を設け、故意に複ちゃんを作らせて‥⁉
堂々と、運営BAN⚡を誘導した‥⁉‥‥⦅´・ω・)⁉
‥って見解も出来ます。但し、真相はフメイよね。^ㄟ((˘⌣˘))ㄏ^
✽:はい、新しいお若いユーザーが来ないのはキビシいですね。
‥残るんは?、衰退なんでは‥⁉でも、今更どうしてなのぉ‥❔
=✟‥‥‥「教えて!gooサービス」利用規約‥‥‥✞=
第7節:利用停止・制限等
>〖お客様が複数の「gooID」をご利用の場合は、
>〖そのすべての「gooID」 に対して利用停止または制限が出来る。
https://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/e/7c1780a54240 …
*‥‥〔2004-01-01〕‥‥*
No.6
- 回答日時:
はい、同意見です。
(ご新規さん.⇒.お断り)って言ってる様でぇ‥〝不公平〟⁉‥と言わざるを得ませんよね。
それと「1日に3回まで」って弾数制限が設けると‥⁉
逆に、IDを山ほど作るって事態を!誘発しませんかね‥❔
✽:質問スレッドは長持ちするし、仲良しさんとの
連絡用にも使え、1日に3ッまでは解ります。
でもぉ‥【回答を3ッまで】⁉‥これは酷いわよ。
もし?、不正行為が有るんなら‥‥❔
それは、3/17日より前に居る方がやってる訳でしょ。
じゃ~意味ないじゃん。┗|`O′|┛⁉
<‥‥‥‥‥✝‥‥‥‥‥>
私の意見は、こんなルール変更よりも、、
>〖携帯電話が、ドコモ以外をお使いのユーザーさんは〗
>〖NTT-ドコモに、機種変してね‐✨”】って
ハッキリ‐男らしく言って欲しいです。

IDって今作るの難しいですよね?私に複垢を作る方法が昔からわかりません。3つは厳しいですよ。ただでさえ過疎化をますます助長します。見るも無残なスレッドにならざるを得ません。
No.4
- 回答日時:
その通り
今回の決定は知恵袋とかの教えてgooを終わらせたい工作員が教えてgooの運営に入り込んで決めたんだろうね
これで教えてgooのサ終が確定しましたよね、、、
教えてgooは回答者様方が支えくださっているのに質問数ならまだしも回答数に制限をつけるのは意味不明です。新規はお断りってのと違いは特にないですよね。
荒らし対策や迷惑投稿対策ならそのアカウントを凍結してその電話番号でアカウント作成禁止にすれば良いだけですよね
新規アカウントにのみ今回の制限をつけるわけですから複数アカウントで自作自演でポイントを稼ぐことを防止する事は複数アカウントを既に持ってる人には効果がないので今回の決定は意味不明です
そもそも自作自演を防止するなら質問数に制限を課すだけでよく回答数に制限を課す必要性は0
全くごもっともであり、何ら合理的なり湯が見つかりません。新規を実質上締め出すという以外に目的を感じられない。いったいこれは?本当に終了の前段階としたいのか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo 新規登録者の、日あたり質問回数と、日あたり回答回数に、回数制限がもうけられるようになるそうですが・・ 11 2025/03/17 20:09
- 教えて!goo ニックネームを変えようと思い、教えてgooを退会してgooIDも削除しました。 今まで何度もニックネ 3 2024/07/23 18:33
- 教えて!goo 教えて!gooの新規登録者の投稿回答回数が、規制されていますが、政府の圧力でしょうか?何故でしょうか 7 2025/03/17 17:17
- 教えて!goo タチの悪い回答者がいるから教えてgooが衰退したのですか?回答ばかりで質問しない、いいたい放題、シツ 12 2024/05/12 14:53
- その他(法律) 銀行からアパート建築融資を受けるのですが抵当権設定の登録免許税について 1 2023/05/27 22:36
- 出会い・合コン 至急!!ペアーズ登録直後に強制退会させられ全く心当たりが無いのですが、こんなことってありますか? プ 1 2023/11/17 18:23
- 教えて!goo 不快な回答をブロック 5 2025/02/07 15:17
- クレジットカード PayPayカード新規入会特典プレゼント まるごとフラットリボ 何か怖いですが 2 2024/02/22 02:30
- 教えて!goo 教えてgooはなぜこんなに回答が多いんですか。教えてgoo初心者です。今までYahoo知恵袋を使って 5 2024/05/23 16:24
- いじめ・人間関係 質問投稿後、10分ほどなのに何件も回答がつく質問があるのはなぜ? 8 2023/09/10 09:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
おかしな質問者の多くは垢バンされての再登録者ですか?
教えて!goo
-
新規登録の回数制限というのは何ですか一見お断りみたいなよろしくお教えください
教えて!goo
-
Sグレードについて
教えて!goo
-
-
4
新規登録者の投稿制限 教えて!gooの新規登録者の投稿制限が出来ました。 【1日あたり投稿可能な回数
教えて!goo
-
5
教えて!goo民の精神疾患保有率高すぎませんか?
教えて!goo
-
6
ブロックして逃げる質問者への制裁方法
教えて!goo
-
7
教えて!Gooが投稿数の制限を始めましたがどう思いますか?
教えて!goo
-
8
ここのサイトで、利用停止3回食らい4回目の登録をする人?
教えて!goo
-
9
びんちょは発達障害っぽいですか? ここの投稿において
教えて!goo
-
10
私って垢BANされてたんですか? びんちょうタン 。o 泡と炭 この三つは垢BANされました。 が、
教えて!goo
-
11
なぜ最近私の質問には回答が付かないのでしょうか?
教えて!goo
-
12
なぜ教えてgooの回答の質はこんなにも低いのでしょうか?質問しても質問の答えになっていないような回答
教えて!goo
-
13
gooアカウントBANの原因は何でしょう?
教えて!goo
-
14
いずれは、全登録ユーザーに対して、回答質問投稿回数制限日毎3回が適用される日が来ますか。
教えて!goo
-
15
どなたかが言っていたのですが、教えてgooで顔出ししている人物を嫌って、なおかつ批判回答をよこすタイ
教えて!goo
-
16
ここのサイトで顔を載せて評価を求める人?
教えて!goo
-
17
新規登録者投稿回数変更を、しなければならなくなった理由があると思いますが、理由は何なのでしょう?
教えて!goo
-
18
ここで回答しているやつは知的障害者(境界知能)か顔がまずすぎてコンプレックスでおかしくなっているとか
教えて!goo
-
19
回答者の方に質問ですが 回答がきて質問者がその方にまた質問した場合なぜまた回答がかえってこないのです
教えて!goo
-
20
ここの回答者ってなんで高圧的なんですか?怖いです。
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて! gooサービスの終了のお...
-
教えて!goo のイメージソング...
-
新規アカの明らかなネタ質問者...
-
博識な回答してくださる人に質...
-
教えてgooがもうすぐサービス終...
-
教えて! gooが終了する理由につ...
-
質問サイト教えて
-
教えてgooのデータ
-
教えて!gooのサービスが終了す...
-
質問サイト
-
「教えて!goo」閉鎖の予定が告...
-
教えてgooは9月で終了ですか? ...
-
10年後も教えてgoo はまだあり...
-
質の悪い質問、質の悪い回答
-
教えて!gooのサービスが終了す...
-
●何故? このサイトが終了する...
-
教えて! gooで、毎日、毎日、10...
-
教えてgooの代わりに無料でスマ...
-
教えてgoo閉鎖のるようですがき...
-
教えてgoo終了するって歴代あっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
gooの質問者ってかなりヤバい人...
-
(*ºωº)σツンツン‐。gooさんに参加し...
-
回答者の方に質問ですが 回答が...
-
教えて!Gooが投稿数の制限を始...
-
なぜ教えてgooの回答の質はこん...
-
教えて!goo民の精神疾患保有率...
-
Sグレードについて
-
びんちょは柔軟な頭を持ってい...
-
運営による質問の削除について。
-
教えて!gooでの質問の削除基準...
-
解決率について
-
ここの回答者ってなんで高圧的...
-
又解せない回答削除
-
(╬▔皿▔)╯^ナニをすると?goo-A...
-
(ฅฅ*).もしも?教えてgooさんの...
-
ブロックして逃げる質問者への...
-
3/17からご新規さん投稿3回...
-
新規登録者の投稿制限 教えて!g...
-
なぜ最近私の質問には回答が付...
-
ここのサイトで顔を載せて評価...
おすすめ情報
ある質疑の中の回答によると、
>仲間内で大量のアカウントを作って、ベストアンサーを荒稼ぎしている輩への対応
ということらしいですが、それならばなおのこと、新規だけでなく全員にその措置を適用すべきではないですか?