No.9
- 回答日時:
やっていない、なんてこと言うと
後で証拠が出て来た場合に
困ります。
だから、記憶に無い、という訳です。
記憶にあるか否か、なんてのは
立証が難しいからです。
その意味で便利な言葉です。
日常生活でも使えますか?
↑
使えますよ。
貸したお金返してよ。
最近ボケてね。
お金なんか借りたかなあ。
記憶にないけど。
貸したよ。
じゃあ、借用書なんかあるの?
それは無い・・・。
No.5
- 回答日時:
便利な言葉ですけど、悪いことした政治家しか使わないんじゃないかな…(^^)?
一般人が使ったら、覚えてないわけないでしょう!と責められそうです…(^-^)、
No.3
- 回答日時:
国家公務員、主計局あたりが、以前、もりかけ問題で
確信に迫る答弁で、きおくにごさいません!
男らしいですね。
世の中まるくおさまる、記憶にございません。
ありとあらゆるシチュエーションで使えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
誤用している人が多い言葉ってどんなのがありますか? 「他力本願」や「琴線に触れる」、「気の置けない友
日本語
-
「打ち首」って、何故「打つ」と言うのですか? 実際は首を斬るんですよね。
日本語
-
-
4
虎に関して
日本語
-
5
日本語で、質問者のことを丁寧な言い方で、「お尋ね者」と言いますか。
日本語
-
6
「早い」「速い」どっちを使いますか? 用途は、迅速に対応する、仕事がはやい。そう意味の場合です。 詳
日本語
-
7
勝手と自動
日本語
-
8
「~しか~ない」と「〜だけ(ある)」について
日本語
-
9
「最高」「最低」「最近」……etc. は「一番」ではない?
日本語
-
10
「十回」の発音について
日本語
-
11
レジ袋
日本語
-
12
カスハラのカス
日本語
-
13
「花がテーブルに飾ってある」と「花でテーブルに飾ってある」は二つとも正しい文ですか
日本語
-
14
旧字体の使用について
日本語
-
15
じとぢ、じゃとぢゃ
日本語
-
16
「適当」と言う言葉は本来、「ぴったり当てはまる物」と言うような意味があると思うのですが、日常で用いる
日本語
-
17
読解力について。これをどう思いますか?
日本語
-
18
「私は私」という日本語は成立しますよね。 この前の私は代名詞といっても良いと思いますが、後ろの私も代
日本語
-
19
「はよ開けんかい!こらァ!」「○○じゃい!」……もっと迫力のある方言って他にあるんでしょうか
日本語
-
20
わたしは話し言葉で「いいなずけ」と言うのですが、気取っているという印象を持たれるでしょうか
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
漢字を使いたがる人
-
格助詞「に」が場所を表すとい...
-
「人気な商品」という言い方は...
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
この問題のaの解答が「しかし」...
-
「私太郎と申します」は、日本...
-
「見られてください」という敬...
-
文法を知らずに外国語をしゃべ...
-
<形容動詞>説の誤り(1):...
-
1.「東京は名古屋よりずっと人...
-
共に京都で執筆された枕草紙に...
-
日本語を教えてください。 『弱...
-
なんという字でしょうか
-
世界線?
-
国語、日本語の問題。この文章...
-
私の文章は変?
-
この崩し文字は何と読むのでし...
-
「自分なら」と「私なら」とで...
おすすめ情報