重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

記憶にございませんは便利な言葉ですか?日常生活でも使えますか?

A 回答 (12件中1~10件)

まぁ程々にしないと


若年性認知症の疑いありってことで治療を受けなくちゃならなくのでご注意あれ
    • good
    • 2

「記憶にございません」は当時流行りました。

今なら流行語大賞を取ってるかも。
    • good
    • 1

便利な言葉で、日常生活でも使えます。


小遣いをねだる時に頻繁に使っていますよ。
    • good
    • 1

普通は使いませんね。

記憶にないなら「やってません」と言う筈。使えるのは記憶障害の人だけでしょう
    • good
    • 0

やっていない、なんてこと言うと


後で証拠が出て来た場合に
困ります。

だから、記憶に無い、という訳です。

記憶にあるか否か、なんてのは
立証が難しいからです。

その意味で便利な言葉です。




日常生活でも使えますか?
 ↑
使えますよ。


貸したお金返してよ。

最近ボケてね。
お金なんか借りたかなあ。
記憶にないけど。

貸したよ。

じゃあ、借用書なんかあるの?

それは無い・・・。
    • good
    • 1

小佐野賢治に感謝しないと

    • good
    • 1

使えるかどうかについては、記憶にございません

    • good
    • 1

使えますけど、信用失くすよ

    • good
    • 1

便利な言葉ですけど、悪いことした政治家しか使わないんじゃないかな…(⁠^⁠^⁠)?



一般人が使ったら、覚えてないわけないでしょう!と責められそうです…(⁠^⁠-^⁠)、
    • good
    • 1

国家公務員、主計局あたりが、以前、もりかけ問題で



確信に迫る答弁で、きおくにごさいません!

男らしいですね。


世の中まるくおさまる、記憶にございません。


ありとあらゆるシチュエーションで使えます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A