重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、日本の経済は悪いでしょうか??

A 回答 (10件)

「日本の経済は悪いでしょうか?」という設問に対する回答の根拠としては、やっぱりGDP(国内総生産)の伸び率が最も適切な目安かと思います。


(もしも「GDPって何なのか分からない」という場合は、検察して調べてください。すぐに分かります)

で、日本のGDPの伸び率の推移は、以下のグラフの通りですね。
https://ecodb.net/country/JP/imf_growth.html

見ても分かるように、1989年あたりのバブル経済絶頂時と比べたら、今は惨憺たる有様です。コロナ禍のショックからもロクに回復していない始末。

ついでに言うと、日本の相対的貧困率は、2021年に15.7%。これは、先進国の中でも高い水準であり、G7(主要7カ国)では最も高いレベルです。

ではなぜ日本経済は低空飛行を続けるのか。それはズバリ、政府が適切な経済政策を実行していなかったからです。

景気が悪いときはどういう政策が相応しいのか。それは中学校の社会科教科書にも書いてある通り、金融政策と財政政策です。ところがここ30年間、それを実施していませんでした(まあ、安倍政権時には金融政策だけは少しやりましたが)。それどころか、立て続けの増税攻勢。特に消費税率の度重なるアップは、有効需要の低下を招くばかりでした。

どうして政府が適切な経済政策を実行しなかったのかというと、まあ「財務省のせいだ」とか「経団連が悪い」とかいう説が飛び交っていますけど、そんな犯人捜しをするよりも、今後どうすれば良いのかを考える方が先決です。

なお、すでに「景気の良い頃の日本を知らない世代」が社会に出つつあります。これは由々しきことで、何とかしないと日本経済は縮小均衡に向かってまっしぐらです。

次の選挙では、積極財政を標榜する政党・政治家の躍進を期待したいところです。
    • good
    • 0

戦争を知らない子どもたちも問題ですが、好景気を知らない子どもたちも問題。


今の日本を好景気だと思っているのなら。

エンゲル係数爆上がり、ホームレスの炊き出しどころか子ども食堂まである始末。
ついにはインバウンドという名の国を挙げての「ギブミーチョコレート」作戦。
    • good
    • 0

コロナ明けで、良くなりつつありますが


政府日銀が
金利を上げたり、社会保険料を上げたり
増税を意図したりと
景気が良くなるのを
邪魔している状態です。

経済が良くなると、政府、日銀にとって
都合が悪いことでも
あるかのようです。
    • good
    • 0

良いです。


ブラック企業が少なくなっているのが、良い例です。
    • good
    • 0

悪かったら大リーグの開幕戦なんか観に行ける人達なんていませんよ。

    • good
    • 0

50過ぎですが悪いと思います。

給料は上がらず物価が
上り、何か知らないけど給料から引かれるお金が多い。
    • good
    • 1

よくも


わるくも
こうゆう流れです。
    • good
    • 1

悪くは無いけど、得も少ないですね。

    • good
    • 1

足踏み状態ですね

    • good
    • 0

米はたかい、野菜は高い、所得は増えない



厚生年金、基金、社会保険、確定拠出年金、天引き

され放題だから、、


悲しいですなあw


で、たかい、固定資産税、、


あー納税、毎月納税!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A