
地域で作った法人(農事組合法人)で飲食店を運営しています。
店長が突然辞めますのでお金関係のことを引き継ぐことになりました。
そこで給料に関してですが、今までずっと源泉されていませんでした。
店長以外はパートとして地域の者が当番制で手伝いに来てもらっています。
パートだと月に2,3万くらいなのですが、たとえそのくらいでも
所定の手続きを踏まなければ源泉をしないと行けないと思うのですがされていません。
それに店長は月10万は超えていますが、それもされていないようです。
しかし帳簿を見ると振込と手渡しに分けるなど税金逃れをしようとしていることが伺えます。
これから従業員を雇うことも考えていて、適正に運営して行かなければならないと思い
源泉を今までしていなかったことを担当の税理士さんに相談しようと思っているのですが、大事になるでしょうか。またメールで相談などは持っての他でしょうか。
今は3月で、源泉するとなると年の途中で開始することになりますがそれもおかしなことです。
アドバイス等頂けると幸いです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
給与支払い人数分の支払調書を税務署に送付すれば、この人に年で幾ら払った旨の責任逃れが出来ます
...当然ですが、確定申告を行って下さい!と伝えましょう
支払調書サンプル
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
税理士の申告ミスによる多額の損害
その他(税金)
-
退職金の確定申告は必要か 2年前に定年退職。事前に「退職金受給に関する申告書」を提出して、源泉徴収さ
確定申告
-
個人事業主の消費税申告について、不明な点が出てきましたため、アドバイスください。 2023年度の売上
確定申告
-
-
4
教えてください 職場の給料から住民税が引かれるものかと思っていたのですが、引かれておらず この間口座
住民税
-
5
会社の負債を社員個人に背負わせるなどはあるのでしょうか?
財務・会計・経理
-
6
市民税を滞納してしまい本日 〇〇市サシオサエというところから全額引かれていました。 これは口座差し押
住民税
-
7
会社を経営している者ですが、膨大な借金返済がまだまだすんでいないのに、身内である役員に給料をほとんど
減税・節税
-
8
年末調整廃止は困る
確定申告
-
9
確定申告で消費税の申告をいつから出すか?
確定申告
-
10
医療費控除についてです 支払った医療費が7万で医療費控除が6万の場合いくら還付されますか? ちなみに
確定申告
-
11
領収書に収入印紙を誤って貼ってしまいました。 クレジットカード決済の領収書は 貼る必要は無いのに、誤
財務・会計・経理
-
12
よく節税の為に、経費で車を買うというのがありますがあれがよくわかりません。 例えば仮に20%税金で取
減税・節税
-
13
確定申告しなかったらどうなりますか? 8月末に仕事を辞めて、それから職業訓練校に通い始めました。 引
確定申告
-
14
現在歯科矯正をしています。 先生から医療費が戻ってくるから申告した方がいいよ〜 と言われました。 去
確定申告
-
15
法人で所有している株の配当が出た場合どうなるのか?
所得税
-
16
源泉徴収確定申告について 去年の夏に転職をしました。確定申告は毎年自分でしていて、今回も去年末に自分
確定申告
-
17
必要経費精算の帳簿の日付について
財務・会計・経理
-
18
教えてください 住民税の滞納で銀行口座が差し押さえされ口座残高が0になってました 70000円引き落
住民税
-
19
日当支払い時の課税区分について
財務・会計・経理
-
20
特別徴収住民税の納付(小さい会社の経理担当)
住民税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ意味でしょうか
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
自分で法人の決裁書の提出可能...
-
会社の経費で自分のポイント貯...
-
年金収入と農業収入ある従業員...
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
割り勘の一円未満の処理どうし...
-
売却した車
-
決算の期ずれ 決算の期ずれをし...
-
法人の決算報告書 と青色申告書
-
建設労働組合の共済費は経費に...
-
建設業会計における勘定科目に...
-
年度末の支払いについて
-
刺繍は簡易課税では何種になり...
-
国の一般会計と特別会計につい...
-
なぜ船井電機は最近の決算短信...
-
三井住友銀行 残高証明発行手数...
-
給与の集計ミスについて質問し...
-
会計検査院は裏金を指摘指導出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
会計処理の際の勘定科目について
-
残存価額と備忘価額について
-
減価償却について
-
日当支払い時の課税区分について
-
個人事業主で高速道路料金の立...
-
請求書
-
法人ですが今まで源泉をしてこ...
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
-
建設労働組合の共済費は経費に...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
のれんの償却を気にする企業が...
-
必要経費精算の帳簿の日付について
-
夫の純損失の繰越控除は事業承...
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
会社の出張について。 大阪支社...
-
年度末の支払いについて
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
会計、決算のことについて質問...
おすすめ情報