
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
油には、動植物由来の主に食品用の油と、鉱物油、合成油があります。
防腐剤なども同じで、効き目の長い合成防腐剤が主流です。しかも安価。
> ヴィーガン 建築のマンションやアパートはありませんか?
あったとしても、かなり高額になるので、なりたたない。
マンションの内装は、化学合成されたものしかありません。
No.7
- 回答日時:
防腐剤をひとまとめにするから材木が使えなくなる
鋼材の防錆剤も同じ
成分に含有してなければいいのだから基材丸ごと除外するのは実に愚か
言葉を間違えて解釈すると周囲から見て滑稽な行動をとることになる
No.6
- 回答日時:
なぜ植物は利用していいのか?。
また、人間は動物由来のものすべて断ち切って生きていけない。人間やめるのが正解ですね。
社会インフラなど知らない所で動物由来の物を利用しているのは無視という身勝手、幼稚さ。ヴィーガンって精神に問題あり。ヒッピー、シーシェパード、ヴィーガン。
No.4
- 回答日時:
アパートやマンションは法整備がまだでないようですが、3Dプリンター住宅でしたら、可能かも…(^^)?
詳しくは分かりませんが、3Dプリンター住宅には、木材、鉄筋、鉄骨は必要ないそうです。

No.3
- 回答日時:
こんな質問をしているところを見るとあなたは小学生か何かでしょうか?
ベジタリアンだかヴィーガンだか知りませんが、この世の中で植物性や動物性のものを使わずに生きていくことはできないんですよ。
せめて口にすることだけを避けるなら生きてはいけると思いますけど、建物は木材と鉄骨からできていますそれ以外で作る事はいけないし日本の法律でそんな危ない建物は立ててはいけないと言うことになってます。
つまりはこの質問にあるようなあなたの考え方では日本では生きていけないと言うことです。
日本のどこかの山に土地を買って穴でも掘って洞窟のようにしてホラーなで暮らすと言うのならまだしもそんなことできませんよね?
なこの質問をスマートフォンだかパソコンだかでインターネットでつなげてやってますけどこれにしたって哲也石油から作られたゴムあらゆるものから作られて今あなたはここに質問をしているんです。
ヴィーガンだろうがなんだろうがインターネットを利用するならば必ず植物性動物性のものを利用しているんですよ。
あなたが生活している中でそれを全て排除することはできません。
質問の答えに戻しますが日本の法律で木材と鉄骨を使っていない建物は建てることができません。
そんな建物は危なくて地震の多いこの国では絶対に無理だし雨風だってしのげないと思いますよ?
こんなばかばかしい質問をすること自体時間の無駄です。
No.1
- 回答日時:
そういうマンションがあったとして、「何の役に立つ」の?
部屋中には、「生き物のダニ」がいて、周りは、「生き物のばい菌」
がいて、本人は、自己満足の、やさいと、きのこ。
やさいも、きのこ、も、「生き物」であることは変わらないのに、
平気で、「殺して食べている」。
滑稽の極み、だと思うが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 木造 コンクリート造 鉄骨造 石造 皆さんはどちらの家に住んでいますか? 木造=農薬のネオニコチノイ 2 2025/02/17 00:24
- その他(暮らし・生活・行事) ①ガラス コップ ②プラスチック コップ ③金属 コップ ④陶磁器 コップ ⑤ペットボトル代用 コッ 3 2025/03/13 03:25
- その他(暮らし・生活・行事) 皆さんは、この世になかったら困るものを教えてください。 タバコ =添加物 乳糖(牛乳由来)、ハチミツ 2 2025/02/10 15:43
- 食べ物・食材 皆さんは、お米で下記の書かれていたらどれを選びますか? 5kg単位 ①普通栽培 2500円 ②特別栽 5 2025/03/04 23:05
- その他(暮らし・生活・行事) 日本に ヴィーガン 人口が減った主な理由は何だと思いますか? 私は第二次世界大戦に影響が出ているので 3 2025/02/26 18:03
- その他(暮らし・生活・行事) 蚊取り線香 芳香剤 タバコ 虫除けスプレー は使っていますか? 市販の蚊取り線香は、香り成分の中にハ 2 2025/03/13 11:12
- その他(暮らし・生活・行事) イチゴ スイカ メロン バナナ パイナップル 皆さん、どちらをよく食べますか? イチゴ、スイカ、メロ 4 2025/02/22 10:21
- その他(暮らし・生活・行事) 野菜栽培時の肥料について 皆さんはよくどの肥料を使っていますか?またはどの肥料の野菜を口にしています 3 2025/02/26 21:16
- その他(暮らし・生活・行事) 加工食品の中で、 原材料を1つだけのものしか食べない。生活は自分にとってキツイでしょうか? ①レーズ 1 2025/03/14 16:07
- 一戸建て 重量鉄骨の塗装 3 2023/09/06 19:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昭和50年に建築された中古一戸建て売り物件で、写真ではベランダがあるように見えて内覧をしたら、ベラン
一戸建て
-
ダウンライトの交換は素人はしてはいけないと聞きました。と言う事は都度工務店に依頼しないといけないので
一戸建て
-
新築住宅 注文住宅の間取りについて 質問ご覧いただきありがとうございます。 最新の間取りになります。
一戸建て
-
-
4
注文住宅の窓について悩んでいます。 2階にある子供部屋なのですが、窓(60センチ×110センチの上げ
一戸建て
-
5
エコジオ工法の地盤改良について
一戸建て
-
6
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボード
一戸建て
-
7
家の南側に家が建つ為にリビングが暗い
一戸建て
-
8
地盤調査 改良について教えて下さい。 購入した土地は、造成時に75センチほど土を盛っており、質は砂質
一戸建て
-
9
浴室の位置
一戸建て
-
10
家の壁に写真の上の方に写っているようなものがあるのですが、これはなんですか?
一戸建て
-
11
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
12
家についてお聞きします。 写真の2件の家はツーバイフォーですか? 大体の工期と長所と短所を教えてくだ
一戸建て
-
13
よろしくお願い致します。 築2年弱の戸建てに住んでまして、1年程前からキッチンシンク下の収納部分が臭
一戸建て
-
14
そこら辺のちょっと複雑な形の家を建てている人は、何百万円も損をしているんじゃないでしょうか?
一戸建て
-
15
壁紙の下のコンクリートをコンクリートの上から石膏にリフォームすることは可能でしょうか?
リフォーム・リノベーション
-
16
注文住宅のGLについて
一戸建て
-
17
昭和30年代の一般住宅にこのような部屋が実際にありましたか
一戸建て
-
18
実家の不明な電線
一戸建て
-
19
これ何か分かる方いますか? 3年前に新築一戸建て建てました 基礎と建物の間辺りにあります カチカチし
一戸建て
-
20
どうして日本の木造建築は地震や火災に弱い木造軸組構法が主流なのですか? 海外のようにツーバイフォー工
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近所に6区画の造成地があります...
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
大雪で軒が下がってきた
-
剥がれ落ちた石のセメントの量
-
エコジオ工法の地盤改良について
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
サッシが普通の風でギシギシ、...
-
建築確認の追加申請にかかる費...
-
ヴィーガン 建築のマンションや...
-
夜、自室の電気は何時に消す? 1...
-
網戸を緊急措置で防ぎ、換気し...
-
耐力壁の継ぎ手受け材が無い場...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
鉄筋とコンクリートのみならヴィーガン です。鉄骨と木材が使われていればヴィーガン ではありません
鉄筋の場合は、コンクリートで覆うため、サビ止め剤が不要になるからです。※ただし、一部の会社では使われていることもあるため、問い合わせが必要になってきます