重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オウム真理教の教祖、麻原彰晃はなぜ、「しょーこーしょーこー」みたいな歌を歌っていたのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

オウムが作ったアニメを観ました。


みんな棒読みで続きが見たくないです。
    • good
    • 0

国政選挙に出た際に「しょーこーしょこー」の歌詞で知られる「麻原彰晃マーチ」を作曲し、歌って踊る選挙活動で話題となりましたね



他にも数多く (音源があるだけで80曲程度) の曲が存在するようです
    • good
    • 0

信者との絆の証????

    • good
    • 0

選挙運動です議席。

知名度を上げ、親近感を高めるためには良い戦略で、商品CMでは当たり前のように使われている技法です。

問題は、麻原彰晃が本気で最低本人が当選するのはもちろん、元タレントを含む美女信徒軍団など複数議席を確実にゲットできると確信していたことです。本人はテレビに出まくりで、美女軍団もマスコミ対応で大忙しでしたから、勘違いしたのも無理からぬことです。

しかし、結果は惨敗で、得票数も非常に少なく、立候補時に必要な供託金も全員分が没収されてしまいました。選挙運動も派手にやっていましたのでその費用も含めれば相当な損害になったと思われます。

その結果、教団の金庫は空っぽになり、麻原彰晃は虎ノ門の警視庁が、オウム真理教の政界進出を阻止しようと選挙妨害を大規模に行っていたと邪推するに至りました。信徒の手前、そうとでも言わなければ教団の結束を保てなかったのでしょう。

その麻原彰晃の歪んだ考え方が、後に虎ノ門(警視庁)や霞が関(官庁)を狙った地下鉄サリン事件を引き起こすことになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

テレビとかにも出てましたからね

とんねるずの番組とか

お礼日時:2025/03/21 01:42

はい。

「しょこしょこしょーこー」などと歌っていました。
    • good
    • 1

選挙運動の時に歌っていたものですよね。

選挙のために歌を作るのは別に珍しい事ではないようですから、あえて言えば「選挙だから」「候補者名を宣伝するため」とでもなると思います。
    • good
    • 1

人格は下劣卑劣極悪ですが芸能才能はあるのでは。

芸能界に出ればあるていど成功?。本来が下劣卑劣極悪ですから直ぐに追放され、やはりテロをやったでしょう。この世に生まれてはいけない。地獄の炎で永遠に焼かれるのがいいですね。そこで、焼香、焼香、浅はか、焼香と芸を披露。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

CMソングみたいな単調なメロディーで信者を惹きつけたのでしょうね


アニメも信者に作らせてたし

お礼日時:2025/03/21 01:43

なぜというかあの人の趣味なんでしょうね歌を歌わせて印象を強くしようとしたのではないでしょうか。



昔渋谷の銀行の前で白い服を着た若者たちがこーゆー歌を歌っていましたよ。
だいぶ古い話ですがそれがオウム真理教だった。
    • good
    • 0

新しい季節や歴史的につまづきが(今は物価高で苦しい)あると


心の拠り所になるような「新興宗教」が生まれます。
今、与党に寄り添っている宗教も初めは変な人の集まりと思っていましたがそれが次第にお金や権力を備え認められて行きます。
カルト宗教でも法的には思想信仰は自由。
オウムは権力を欲しいが為に騙す歌を作ったのでしょう。
カルトやフェイクには気をつけましょう。
    • good
    • 1

あれはもともとは「尊師マーチ」というオームの歌なんですけど、選挙でのイメージソングバージョンとして「麻原彰晃マーチ」という名称で歌詞中の尊師を彰晃に変えて歌ったのです。


これが爆発的にウケて、当時の若者もネタとしてこの歌をよく歌ったのですが、麻原彰晃は国民の支持を受けたと勘違いして、選挙の大惨敗が受け入れられずに武力決起に走ったのです。
オームは、若者を信者として勧誘する手段として歌とアニメを駆使しするという、当時としては斬新な手法を用いていました。オームの歌は「オームソング」と呼ばれ、他にも「魔を払う尊師の歌」とか「エンマの数え歌」など有名なものがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A