重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚出来ないのはなぜか?30歳前後で独身の女性がたくさんいます。昨日はヘルパーさんが来ました。68歳恋愛結婚らしいです。確かに家事代行で来てもらっています。良く出来る人です。ちなみに私は56歳お見合い結婚です。なぜ令和の時代は未婚化なのか?

A 回答 (7件)

1990年代くらいまでは、適齢期までには結婚しないといけないと、だいたい誰もが思っていて、お見合いの話しがもってこられました。


みんながみんな恋愛できるわけではなく、ですがお見合いで出会った人とじっくりとあたためあい、末永く添い遂げている人はたくさんいます。

ですが、2000年代あたりにかけて、結婚に関しても大きくかわっていきます。
結婚しなくてもいいよね 
結婚した方がいい なんてのを上がいうと、それはセクハラだといわれるようになり、圧力がかけられなくなります。
30代前後をすり抜けてしまうと、いよいよ結婚したくても、なかなかできなくなり、婚活で自分を否定されることに我慢できなくなり、もういいやとなる。

今の60代以上は、結婚して当たり前の適齢期時代でしたので、結婚していないのは変人でしたが、50代以下はその過渡期の世代であり、変人でもないけど、結婚していない男女はたくさんいます。

もう少し 下の世代になると、経済的格差で結婚できないのですね。
昔は、貧乏でも結婚して子どももたくさんつくっていましたが、今は 結婚 出産は稼ぎがないとできないとセーブする時代らしいです。
    • good
    • 0

最近はめんどくさい自己中女ばかりだからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日京セラドームに行きました。阪神✖️オリックス戦でした。30歳40歳女性客が多いです。1人または2人で来ています。独身の女性が多いです。

お礼日時:2025/03/23 20:05

女は結婚したら男の奴隷にならないといけないからです。



わざわざ一度きりの人生をsmプレイにしなくたっていいじゃない?

女は結婚したら、家事育児出産andパート労働、しかも義理親の介護と、姑イビリが待っている。

なんで奴隷になれ!って言われて奴隷にならなあかんの?

よっぽど旦那様が優しくないと無理です。
あと女が結婚生活において、
旦那の財布握れなかったら
もう奴隷だからね?

なのに、頭弱すぎて、
恋愛漫画の影響で、
恋愛結婚するワタシ素敵!みたいな感じで、
わざわざドM女プレイ生活上等!
奴隷根性で、
不幸にもクズ男の子を妊娠、
結婚してしまい、

DVモラハラ浮気借金されて、
心身病んで離婚、
母子家庭になり、
養育費ももらえず困窮、
昼も夜も風俗で働いて
馬鹿ガキに発狂して当たり散らすバカ女の末路なんて、
スマホ一台で、今時わかるからね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

京セラドームに行きました。若い人老人を含めてカップルが多かったです。他人の家庭のSexにイチャモン付けないようにね。3人の子連れの親子、幸せそうでしたよ。

お礼日時:2025/03/22 21:20

スマホでなんでも情報を取り出せるようになったのが原因

    • good
    • 0

1人であれば充分生活できる給料があり、ある程度自由だからだと思います。


責任もめんどくさいし。
でも、少し将来の不安があったりするんじゃないですか。
    • good
    • 0

女性がワガママを言っているから。


昭和時代は、女性は結婚相手を断る事が出来なかった。結婚式で初めて、旦那の顔を見た人は多い。昔は、男性が選ぶ側でした。令和は、何故か女性が選ぶ側になってます。そうなると、1部のイケメンか高年収の人しか選ばれない。
昔は、貧乏子沢山でした。今は、お金持ち1人っ子が普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

平成5年に結婚しました。5人の男性から選びました。お見合いですが、丁度縁談が重なりました。確かに女性が男性を選ぶ形ですね。今は結婚30年ですが、時々他所のご主人からデートに誘われます。先日30年振りに昔のボーイフレンドからLINEが来ました。私のSNSを見ているようです。

お礼日時:2025/03/20 17:52

女性が経済力を持てば、未婚化が進むことは予想されていました。



従来の結婚は、女性が家事労働奴隷になることで成立していました。
それでも女性が結婚したのは、女性には経済力がなかった。
独身で働き続けることが困難だったからです。

女性の就業政策を進めたのは政財界です。
それまでの財界は、女性は専業主婦で家事育児全部背負い、男性は24時間働く企業戦士を推奨していました。
景気が低迷したので、財界は低賃金労働者を増やすために、女性の就労を進めるよう方向転換しました。

その結果、低賃金男性が増え、女性は元々低賃金。
企業としては目的達成です。

ところが男性は結婚すれば女性が家事負担をし、育児もするものと従来通りの意識。
これでは女性は結婚する気になれません。
自分1人の生活費を稼げるのなら、家事もしない子も産まない、稼ぎも大したことない男性と結婚するより、1人の方がマシです。

結局のところ、社会が変わっていくのに男性の結婚観や女性観が昔ながらなのが、男女ともに未婚化が進んでいる大きな理由でしょう。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A