重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

この魚の名前を教えて下さい。
様子 太さは「白魚の踊り食い」に見えますが長さが大きいです。
色は 透明
巾は 2~3 ミリ
長さ 約 10 センチ

「添付写真の魚の名前は?」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 色の説明
    この写真では、黒色皿の寿司盛り合わせの一部分で、
    魚の色が白色透明のため、バックの皿の色が映って黒色らしくみえますが、
    魚だけを箸でつまんでみると、白色に見えます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/21 14:31

A 回答 (3件)

(wikiより)


レプトケファルス(「レプトセファルス」とも)は、
カライワシ上目(ウナギ目、フウセンウナギ目、カライワシ目、
ソトイワシ目)の魚類に見られる、平たく細長く透明な幼生。
大きさは、5cm前後かそれ以下から1mを超すこともある。
ウナギやアナゴ、ハモなどのウナギ目のものが有名であり、
ウナギは成長後にはレプトケファルス期の約18倍、
アナゴは約30倍もの大きさになる。(※引用ここまで)

なので、魚種の同定(特定)までは出来ないけど、
アナゴの類いの「のれそれ」(俗称)っぽいとしか...

↓(WEB魚図鑑 Q&A コーナー)にも投稿してみては?
https://zukan.com/fish/community/1
-----------------------------------------------------------
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

詳しい説明ありがとうございます。
「のれそれ」の名前で納得いたしました。

お礼日時:2025/03/22 16:09

シラウオみたいですね。


踊り食いで有名なのはハゼ科の「シロウオ」。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
白魚にしては、長さが2倍以上あるので、質問した次第です。

お礼日時:2025/03/21 19:22

やつめうなぎの幼生。

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/21 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A