重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生きていたら苦しくもあり、楽しくもあり、後悔もありです。
生きてく上で何が大切だと思いますか?

A 回答 (26件中1~10件)

こんにちわ。



よくドラマや洋画に出るかとも思いますが、
「今そして今日を楽しく♬」です。
振り返ったり…脇見をしてる様な無駄などはせず
に、前を見て進むんだっ!っていうぐらいの気で
行かないと、いくらでも主人公となり立ち止まれ
ますし…後悔にも浸りきれます。

ただし、あくまでもそれは「誰一人として見ても
助けてもくれない、孤独の趣味⤵」正直まったく
意味がなく時間の無駄でしかありません。
もったいないです!自分が何時間有るのか分らな
いというのに、なんで?の世界。

ですから、元気な自分は大切にしてあげて下さい。
その自分が前だけを向かせてくれますからv
良く言う「白い自分・良い自分・笑う自分」。
「黒い自分・考え込む自分・泣く自分」いていい
んですけれど、負けるのが決まってるんです。
そうじゃなければ、時間は過ぎません。

いくら廻りで…皆であれこれ言っても、最終判断
決定するのは白い自分なんですからね。これは
もう、しきたりとならわし・人間界の掟です。

今そして今日を大切にされて下さい、元気に明る
く精一杯です♫
    • good
    • 1

健康的に生きることです。


精神的にもストレスをできるだけ楽に考えて行動すること。
安全第一で無理しない。
    • good
    • 0

やりたいことややらねばならぬことが多すぎて気が付くと1日が終わるね。


やりたいことをやるなと他人から制限されると腹が立つし、他人がアクセスかけてくれば応じないわけには行かぬでしょうね。
今まで築き上げたことは辞めるわけには行かず、他人から望まれる、お金を出して求める人がいるなら、応じることも道になる。
    • good
    • 0

なりゆきにまかせる

    • good
    • 0

きれいごとのように見えるでしょうけど


自分が社会の歯車になる事です。

生活してると、当然仕事して生活費稼がないと。

今ってAIが進化してるので
今まで頭を使ってた仕事は減るでしょう。

そこらで旗振りしてる作業者
AIで出来ますか?

その作業者は生活のため かもしれない
けど、その人が居なければ?(決まりだろうけど)

たかが旗振り(と言っては失礼ですが)居なくては困る。
自分が居なければ誰か困るという認識でしょうか。

生きてく上で必要なのは、責任感が大切。
自分のためでも有り他人のためでも有る。
    • good
    • 0

自分を信じ、正直に生きること。

    • good
    • 1

健康管理です。

これだけはお金で買えないし、なにもなくても健康でさえあればなんとか生きてはいけます。
    • good
    • 0

自己を見失わないことかと、、

    • good
    • 1

価値観なり知識なりを適宜アップデートしていく。

最先端を追い求めることはないけど、あんまり了見が狭いと不幸。
    • good
    • 0

情けは人のためならずですね。


この世はなんだかんだ言っても運が全てを左右します。
目に見えない監視社会と捉えてもいいかもしれません。やはりどれだけ金があっても悪行を繰り返す人間はそれなりの人生で、お金はなくなります。
徳積という考え方を持つことができればまた人生は好転していきます。必ず何かの助けが来るものです。人生に大切なのは最終的には人間愛なのです。
若いうちはなかなか理解しにくいかもしれませんが人生は不思議なものです。経験値でしかわからないことが多々あるものです。
生きていく上で一番大切なのは思いやりです♪
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A