重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

JR四国ですが、
無人駅化するのにあたり、由岐駅、日和佐駅、牟岐駅でなく、
高瀬駅、伊予市駅、勝瑞駅、伊野駅を無人駅化した理由は何ですか?

前者3駅より後者4駅の方が利用者多いのに。

A 回答 (3件)

こんばんは。



【回答】
▪簡易型POS端末かマルス端末かの違いです。(牟岐駅はマルス端末)
▪利用客が多い駅で無人化となった駅は、実は定期券利用が多い駅です。


総合指令所のような1か所で統括制御を行っている訳ではないのですが、JR四国の各駅は入換信号機はCTC化されており、各駅での信号扱いは行っていません。
    • good
    • 1

由岐駅、日和佐駅は既に無人駅だったから。


牟岐駅は車両の入換などがあるから。
    • good
    • 6

人手不足だから

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A