重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自営業やってますが、経費を日にちごとに計算するの面倒なので月単位集計とか
まとめて集計して楽したいので、楽な集計方法あれば教えてください。
税務署来たことがないですが、
万一来たら集計してある月ごとなり年ごとなりの集計を提出すればいいんですかね?
領収一覧から税務署が再計算するのでしょうか?

A 回答 (4件)

>自営業やってます…



法人でなく個人事業ですね。
そうだとして青色申告特別控除65万または55万を取りたいのなら、取引が発生する度に記帳しなければいけません。

仕入か売上どちらかだけでも毎日あるなら、記帳も毎日です。
業態によっては数日に1回程度しかお金の動きはないこともありますので、その場合は毎日の記帳ではないことになります。

青色申告特別控除が10万円でよいとか、白色申告なら、年単位でズレがなければ月単位でもかまいません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>楽な集計方法あれば…

お金の動きがあったらその日のうちに記帳してしまうことです。
小学校の宿題と同じで、貯めてしまったら片付けるのがたいへんです。

>万一来たら集計してある月ごとなり年ごと…

悪質と判断されれば、日々の売上帳や仕入帳、納品伝票などなど、重箱の隅まで探し出されます。

>領収一覧から税務署が再計算するの…

保存しなければいけないのは、領収証だけではありません。
商売に関する伝票、帳票類すべて保存しておかないといけません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 1

経費も収入も、会計での記帳は「日付」単位ですよ。


それを「週次」或いは「月次」に集計する事は何ら差し支えありません。
私はExcelで入力、集計していました。
    • good
    • 1

経費の日記帳を書くことを前提の青色申告です。


それがいらないならご自由にですが…
で、調査に来る際は怪しい項目は帳簿をもとに領収書と照合して、ご丁寧に再計算します。
    • good
    • 1

講演で税理士がよく言います


だめな経営者の特徴だそうです。

毎日行うとそれほどでもない作業です。
1週さぼると中々終わりません。
1か月さぼると大変な事になります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A