
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
判定的に言うと、
AやBの判定の子で落ちるとかも全然ある。
受からせる下限でCかな。
むしろC判で受からせるのが仕事みたいなとこがある。
最後の模試でDやEでも受かるのはまず見たことがない。
だから一応、プロ的な立場で言うと、
秋冬の模試(できれば2、3回の平均)
合格確保校 AB判定、偏差値60の時の55-57程度の学校
実力相応校 BC判定 偏差値60に対して58ー62程度
目標校 CD判定、基本的に10回受けたら8回落ちるとこ。必ずしも受ける必要性はない学校群。
偏差値60に対して、63ー68程度のところ。
偏差値70とかだと「お金の無駄だから受けるな‼️」と言う(それでも受ける人は結構います)
だから高一高二で志望校に対して、できればAC判定まで行くのがベストで、
それが無理でも春夏で成績を上げて秋で結果を出すのが必要かと思う。
逆転合格とか言うけど9割の子が逆転などせずに「王道合格してる現実」見ると、最後の追い込みとかに賭けずに目の前の定期テストや模試を頑張れよ、塾も早くいけよ、金も貯めておけよ、と強く言いたい。
しってる?
オープンキャンパスは高一や高二で来れる。
このタイミングで来る子は合格率が高いんだよ。
讃岐で最後の半年走るのではなくて、
その1年前とか半年前まで死ぬ気で走って、残り数ヶ月は惰性で過ごすのがベターです。
あまり奇跡とか信じないけど、この手の子はある日突然覚醒して成績上げて受かることはある。
けど、実際はそれまでの数ヶ月、下手すると数年間をひたむきにやり続けてるもんだよ。
No.3
- 回答日時:
人による。
けど、志望校と書くのと、志望校というのはちがうと思う。
例えば京大志望とか何万人もいるけど、受験者は2700人しかいない。一次の足切り食らってる時点でもう志望者なんて言っていいレベルじゃない
ケース1 おれ
京大や医学部に強い一貫校に通う。
国立に憧れ持てなかったことと東京に行きたかったので高二の春に私立文系の早慶志望といいだす。この時点であまり本気ではない。なんとなく早稲田かなと思ってる。内心、現役で明治とか受かったらいいな、くらい。内心日大は受かりたいなと思ってて、浪人する気が満々。夏くらいから勉強はまじめにやる。秋模試が良かったので現役で早慶というのが現実的になる。
志望校と言えるのはこのへんから。
変に迷いたくないので、現役時は早稲田政経と慶應法だけ受けることを決める。当時なぜか慶應法の方が早稲田よりも偏差値が高かったのと、地方から東京に行く奴は慶應より早稲田が多かったので慶應にすることに決める。11月12月くらいには、本当に慶應に行きたいと思ってる。
ケース2 教え子
多数いるので、一部の子で。ただこのパターンは多い。
阪大、神戸大の工学部志望、偏差値は10足りない、
関関同立もD判定など。
春や夏の時の話し合いで、
親は、子供が有名校に通ってる&高二から塾や予備校に通ってることから、関関同立NGをなぜか宣言してくる。
「いや、関関同立自体がD判定なんですよ」もやんわり言うが通じない。
地方国立や、浪人が現実的だと言うが「ありえない」という。むしろ1番あり得る路線なので、まじでどうするの? と聞くと「落ちたら高卒で働かす」と言い出す(この手の奴はマジで多い。なんで覚悟もスキルもなく高卒で働くとか言うんだろうなあ)。
(理系に強い)同立はうけるのか?というと、受けないと言うので、そうなだと思って対策をしていない。
年末時点では神戸はかなり無理ありと言うのがわかる。
こちらとしては、たぶん浪人かなと思ってる。
年を明けると頭爆発して、なぜか(理 理系に弱い)関大や関学の理系学部)を受けまくると言い出す。
私立行くくらいなら高卒で働く?言うてたのどうなったん??
もう止まらない。
ぜんぜん対策してないし、そもそも模試でも良くてC判定だったのに、関関同立をなめてるのか?と言う話、
普通に関学も関大も落ちまくる。
共通テストは意外と良くて、公立大学くらいなら受かる可能性出てくる。公立大学が志望校に出てくることはなかったが、内心これはアリな大学ではあった。
ここから下げると、広島大、奈良女子大、三重大など。ただ志望校の話の時に1ミリも出なかった大学群ではある。
本人が浪人はしたくない、院試で頑張ると言うことで、地方国立大学を受けて進学する。
もし関大や関学に進学しても良かったんなら、その対策を万全にして、滑り止めキープできてたら、岡山大学や大阪市立大学を受けることもできた。
工場は無理だったとしてもそんな手が取れた。頭が爆発した親をコントロールできなかった時点で後悔が残る。
別に受験生の親子を批判してるわけではないが、
半年くらい関大や関学の対策をさせてもらえたらいけたと思う。
そもそも地方国立に行かずに関学関大理系に行くのが正しいのかどうかもわからん。本人がまともだったのが救いだが、メンタルを壊して引きこもりや中退になる奴もいる。
これはまだうまく行ったケースで、
例えば「国立という名前だけを得るために」北見工業大学とか、下関市立大学とかに行く奴もいる。
その後彼らがどうなったのかはわからんが、下宿するなら普通に地元私立より高いと思うし、進路が良いとも思えない。田舎でキャンパスライフが楽しいとも思えない。
この辺の大学はあまり行くメリットがないと思う。
自分の高校でよく言われてたのは(男子校で理性的だと思う)
11月の模試結果のプラスマイナス5ということ。
例えばその時点で60の偏差値があれば受かる大学は、
55のところったこともあるということ。
「滑り止めすら落ちた!」とかいうバカは意外といるんだけど、
だいたいこの手の奴は偏差値60で60の学校を滑り止めと呼んでることが多い。そりゃ普通に落ちるよ、と。
そんで手が届くとしても、65まで。
特に現役なら春夏から10とか上がることはあるけど、秋以降でそんなに上がることは少ない。
うちの高校で言うと、高二とか高三春でレベル下げるのは基本的に許してくれなかった。
でも夏や秋以降の模試とか嗜好で、変えるのは割とokだった。文転や私専にするとか、推薦取るとかね。
判定悪い奴でも、帝大とか難関大学に背中押すのも、基本的には浪人ありきだからだったと思う。
そもそも対策が必要なので、
秋模試で現在の偏差値からMAXで➕5のとこ、内心は➕3のとこが限界値だと思ってたよ。
親とかは、マジで偏差値➕10のところとか平気で言ってくるので否定するのが大変だった。
そもそもその時点で偏差値55だとしても、次の模試で52になる可能性だってあるのに。
なぜ60とか65になるとか
盲目的に信じられるのか??
あとは過去問題だよね。
偏差値60と50でレベル違うとかはあるけど、
過去問のやり込みや相性の問題で、
62のところに受かって、59のところに落ちるとかは全然ある。
No.2
- 回答日時:
文系か理系か、本命が国公立なのか私立なのか、どこまで遠征が可能なのか、で大きく変わります。
それぞれは「学び」「経済」「時間距離」の妥協点であり縛りです。成績傾向だけで決めるものではありません。そこを書かないと。No.1
- 回答日時:
志望校が先にくるって、文系の方なのかな?
自分の学びたいことを決めて、自分の学力と相談して、親の経済援助を見込めばそれに該当する大学なんて知れていそうで、そうそう悩まないように思うのですが…
先に学校を決めて、何学部でもいいから、何学科でもいいから…の方が理解しがたい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 6月の共テ模試が6割しか取れなくて絶望的なのですが、私の志望校は本番8割は取らないといけません。 大 7 2024/06/04 07:37
- 大学受験 大学受験について質問です 偏差値52の高校に通う高校1年生です 現在、地元の国立大学の工学部(偏差値 6 2023/12/28 18:48
- 大学受験 冠模試で志望校の合格可能性の判定が出ると思いますが、その模試で実際の合否を決めるってなった時に、合格 2 2023/12/02 10:42
- 学校 現在2浪していますが、女性の友達が欲しいです。 8 2024/07/31 06:21
- 大学受験 現在偏差値58の高校に通っている高校一年生です。私は京都大学経済学部を受験したいと考えています。 初 2 2023/09/03 12:09
- 高校受験 高校受験 4 2024/05/12 11:40
- 大学受験 大学の志望校に迷っています。現在高3、地方高校在学中です。 高2、1月の進研模試の成績が 英国数 8 5 2024/05/23 13:22
- 大学受験 阪大か九大で迷ってます 福岡在住で工学部志望の高校3年生です このままいけば九大は受かるだろう位の実 8 2024/05/10 19:31
- 大学受験 浪人か私大に進学かで迷っています。 5 2024/03/19 12:19
- 大学受験 至急お願いします。 浪人して、国公立を目指してきましたが、最近時間もなく、実力も伸びを感じないことか 9 2023/09/21 18:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
二浪して阪大を目指すか、立命館に進学するか
大学受験
-
非医学部から医学部を再受験するという話は時々聞きますが、逆に医学部を卒業してから別の大学に入り直す人
大学受験
-
慶應経済・青学経済志望です。 受験科目が英・国・世で 1mmも数学が出来ません(因数分解しか知りませ
大学受験
-
-
4
“受験が全てじゃない”と軽いことを言う方へ。本当にそうですか?難関大学に行けないなら就活にもかなり不
大学受験
-
5
一浪、慶應経済不合格でした。
大学受験
-
6
写真の(2)についてです。 なぜ、私の答案が間違っているのか分かりません。 間違ってる点を教えてくだ
大学受験
-
7
浪人生が 野球観戦に毎月行くってやばいですか? ・朝7時頃に出かけて、翌日の12時頃に帰る ・新幹線
大学受験
-
8
この成績で東大文一に合格できるでしょうか?
大学受験
-
9
頭のいい大学を卒業する意味を就職以外で教えて頂けますか?
大学受験
-
10
理系比率が高い進学校では、「東京理科大は落ちこぼれの進学先」という風潮が強いですか?
大学受験
-
11
東大理科二類と地方公立医学部 どちらの難易度が高いでしょう?
大学受験
-
12
大学 抑えの入学金 大学を3校受験しました。 第三希望は3校の中で1番早く合否が出て受かってました。
大学受験
-
13
どう思うか教えてほしいです。自分は偏差値39の普通科じゃない高校で、大学は多分誰でも受かる西九州大学
大学受験
-
14
山口大学工学部は、共通テストで半分取れ、2次は1科目で良く、お得感の大学です。卒業するのも苦労しそう
大学受験
-
15
同志社は早慶レベル、少なくも上智よりは上だと聞いたんですが本当ですか? 関西には早慶に匹敵する私立大
大学・短大
-
16
一浪の山口大や愛媛大か、二浪の広大や岡大では、どちらが就職に有利ですか?
大学受験
-
17
昔ほど「浪人生」という言葉を聞かなくなりました。 今は、どうしても入りたい大学に何年も受験する人は少
大学受験
-
18
受験についての質問です。 千葉工大を受けるのですが、 出願の情報を再度確認してたら意味がわからないの
大学受験
-
19
大学の進路のことで相談です。 新高校3年生、文系の者です。今年度から高校の国公立大学を目指すコースか
大学受験
-
20
(工学部希望)自分で負担する大学の卒業研究の費用について
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外国語系の学部の将来性とは
-
東大文三、早稲田政経、慶應経...
-
関関同立は、 同志社(文系)…上...
-
高3受験生です。 今日だけでYo...
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
国公立大といえども、頭良いと...
-
法政大学ってどのくらいのレベ...
-
高二理系です。黄チャートの勉...
-
貯金250万 私立文系大学は無理か
-
「学歴として、一定の評価(尊...
-
Fランといわれる大学と、地域で...
-
通信制大学の資料請求をしたら...
-
数学 九大文系志望です。今年の...
-
6月の模試
-
化学でセミナーと重問だけやり...
-
筑波大学の偏差値が心配です。...
-
大学は選ばなければ行ける所は...
-
オーキャンは制服と私服どっち...
-
大学受験で迷っています。 第一...
-
年収がいくら超えてると奨学金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世界仰天ニュースで順天堂大学...
-
大学は選ばなければ行ける所は...
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
浪人か現役か
-
一橋大学をけって慶応経済に行く
-
「学歴として、一定の評価(尊...
-
理系の大学受験生であっても、...
-
東大目指してたら早慶合格する?
-
共テ利用入試を行い、河合塾の...
-
医学部受験のご経験がある方や...
-
2浪について
-
国公立大といえども、頭良いと...
-
進路相談させて下さい。仮にも...
-
御三家から私立歯学部(ほぼFラ...
-
一浪、慶應経済不合格でした。
-
二浪目で文転を決めました。 元...
-
大学入試の話をすると不機嫌に...
-
受験全落ちしました 滑り止め兼...
-
今高一で、今から東大理系一受...
-
関関同立(理工学部)は、理系...
おすすめ情報