重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

某テレビ局の報道番組のスポンサーに対して、その番組からスポンサーを降りるように、みんなで電話を入れようとする動きは正しい事なのですか?

A 回答 (6件)

正しいかどうか判りませんが違法行為ではないと思います。


不買運動の変化形みたいなものじゃないですかね。
    • good
    • 0

電話やFAXなど匿名で批判する行為はテロです



30年は統一教会やオウム真理教などがテレビ局に抗議行動を
起こしていたと言われています

齋藤兵庫県知事やN国党の立花孝志の信者などは
犬笛を鳴らす、県議か議員やタレント、テレビ局などに
迷惑行為をします
しかし、N国党の立花が命令したわけではなく
また組織としてやっているのではないため
相手がだけれ?、どれほどの人数なのか把握できない

私は正しい行動だとは思いません
ちゃんと抗議するなら署名活動するべきだと思います
    • good
    • 0

正しい行動です。


ただ、番組にCM出稿をするスポンサーが、確固たるCMへの理念と意思があれば消費者からの意見電話に対して丁寧に対応して理解を求めます。
某フジテレビのミュージックフェアについて、塩野義製薬は現時点でも”SIONOGI”のタイトルを外していません。
企業が番組にCM出稿をするのは、それにより商品の売り上げが上がる、企業の認知度が上がる、企業イメージが上がる、このような目的です。この目的が果たせないのなら企業、特に上場企業は株主に対する背任です。
    • good
    • 0

勘違いしているようですが、ヤマダ電機が報道特集のスポンサー降板を打診したのは株主です。


クレーム殺到で決めたわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ヤマダ電機さんではなく、某家具屋を巡るものです。

お礼日時:2025/03/21 18:56

やれ偏向報道とかそんな書き込みが最近多いですね。



大切なことはそれは事実かどうかということです。
政府に忖度した報道でなければけしからんというのは報道の自由を奪っていることです。

中国やロシアのような言論統制を肯定することにしかならないですよ。
    • good
    • 0

意味のない単なる嫌がらせでなければ正しい行為です。


電話じゃなく、株主がそのように圧をかけることもありますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A