重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

慶應商学部志望の新高2生です。
現在ポラリス1が終わっていて、次デュアルエフェクトに進もうと思っています。理由は解説が詳しいからです。このポラリス1→Dualeffectの接続は問題無いでしょうか?
〜補足〜
英検2級取得済み
準一、CSE2450まで取る予定です

「慶應商学部志望の新高2生です。 現在ポラ」の質問画像

A 回答 (1件)

一応、慶応卒の元塾講師です。




準一をとるのは素晴らしい。
ただ気になるのは、ポラリスは別に英検の問題集ではないですよね?

国立や私立を含めて併願校と、受験方式おしえてもらえませんか?

もしかしたら、すごく非効率なやり方をしてるかもしれないですよ。

https://gyakuten-coaching.com/posts/E1v4S7QE

これによると文学部だけしか使えない。
「絶対に慶応が良い」人なら、他学部を受けるには、別に受験英語の対策が必要になるので、無駄が増えます。
マーチや早稲田の国際などを併願として考えてるなら、英検受験は使いやすいです。


接続自体は別にいいんですけど、先ほどもあげたように英検に受かりたいなら英検の問題集をやるのが良いですよ。
特に単語が難しいので、単語をやると良いです。
ちなみに、全大学の90%くらいは、英検準一の単語レベルは出ません。二級で十分です。
帝大や早慶、3商大レベルでやっと準一いるくらいですね。

このようにどこを受けるのか?
どのように受けるのか?
などでやることは変わります。

とりあえず準一取ってください。
かなり有利にはなりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

情報不足ですみません。
併願校は立教の経済を受ける予定です。

英検の対策は
・ターゲット1900
・単熟語ex準一
・完全攻略リーディング
・過去問
やってます。

慶應はB方式で受けようと思っています。

お礼日時:2025/03/24 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A