
日本経済がダメとかでなくて。
もう物がコモディティ化して どの国ものびなやみ。
白物家電は安価に手に入り。
娯楽はスマホだけでよく。
更に 大阪万博にしろ オリンピックも わざわざ
足 運んでいく感じに世の中 なってきている。
国は増税増税と やりたい放題。
一般的な商品が売れなければ 世の中のサラリーマン
財務省解体以前に商品売れなくて 無職になる。
無職になれば フリーランスで稼げる 知識 技能
職人でなければ どこの会社も無理。
そもそも どこの会社も売れないから雇用するどころか 廃業する。
仕事なくても 市県民税やら国保の請求はくる。
もう増税どころか 日本 破滅に向かってるようで
大丈夫なのでしょうか??
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
まさに、仰る通りです。
今は物が売れず、増税と雇用不安で先が見えない時代。でも、日本にはまだ「世界に通用する強み」があります。メイドインジャパンの品質、医療・再生医療、ロボット、半導体、防衛技術など、これからの世界で求められる分野は確かに残っています。ただ、それを守るための法整備が遅れているのも事実です。公明党が人権を理由にスパイ防止法に反対し、自民の動きを止めている状況では、知的財産や先端技術が海外に流出するのも止められません。せっかくの日本の技術力も、守れなければ意味がなくなってしまいますよね。
自民の偽リベラル派は自民から去って頂き、公明党とは縁を切ってもらいたい。
No.8
- 回答日時:
旅行に行かなくてもGoogleMapである程度満足できるし、旅行に行っても、どこにでもありそうなお店ばかりで、地方らしさが失われると感じてます。
日本のように、古くから地域社会が発展している国は、規制が必要な気がします。
もうすぐ、お米も海外産ばかりになりそう。
競争に負けたと言えばそれまでですが、美味しいところだけ大企業に持っていかれる社会になってる気がします。
海外行かなくても 下手したら Liveで24時間365日配信していたり。
その町をYouTubeで案内してくれますし。
日本ほど 旅行しがいのある国ないし。
他の先進国みても あっ…こんなもんか?…程度。
グランドキャニオンやナイアガラの滝や中国の秘境とかは、みたいのかも。
九州に住んでいたら
北海道や東北の雪が見てみたい…かなぁ。
スマホ一台で時間潰せますしね。
会社の一部の仕事してる人や会社は頓挫されるし。
修行に時間のかかる職人や専門家ばかり生き残り。
中間層て感じで。
金持ち一部。
中間層も一部。
あとは 職無くなるのでは。
No.7
- 回答日時:
給料低いなら、資格や通信教育でもやりましょう。
支援制度もあります。下記サイト見て分からない部分は問合わせて聞けます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
自分は大工なんで。
技能は、あります。
大工不足な中 ハウスメーカー 工務店
リフォーム会社が多すぎて
早く中抜き業者が半分以上潰れて。
単価が上がる事に期待してます。
No.6
- 回答日時:
広い庭と一戸建て
小さいながらも田んぼあり、菜園もあり
ネットにつながってるのでリモートワークもできる
太陽光パネルを置いて自家発電
騒音もなく人ごみもない 夜は星がきれい
破滅なわけないよ
田舎なら人生を謳歌できるよ
リモートワークできる職能を手に入れよう
No.5
- 回答日時:
戦後から阿部以前ぐらいまでは 自民のリーダ-いろいろあつても
経済政策なんとか上手くやつていた
阿部以降は なんかうまくいかない 政治家の貴族家すすんで
気迫なくなり 国民もやるきうせている
No.4
- 回答日時:
判ります。
魅力的で購買意欲を誘う商品が見当たりません。
所謂モノ余りの状態に感じます。
勿論マニアックで蒐集癖のある方向けの商品はありますがパイが小さいですからね。
ちょっとしたモノはダイソーで間に合います。
衣料品もユニクロやGUでバカにされる様なこともないです。
米が高いって言っても多寡が知れてます。
世界の富裕層が旅行や高級グルメ(特に地域性のある食材や料理)に金を使うのもこうした事情に思います。
日本だけでなく多くの先進国が金融業とIT産業と観光業に力を入れています。
No.3
- 回答日時:
フェーズが変わったのだと思います
昭和の時代は、国民総中流時代でしたが
平成からは新自由主義を掲げ、金持ちは金持ち
貧乏人は貧乏人で二極化した
大卒初任給が35万円になり年収500万円になましたが
非正規、派遣は1000円台前半で年収200万円前後
無理して大学に進んでも卒業時には300万円の奨学金という名の借金
毎月3万円の返済で9年かかります
金持ちの家庭に生まれたか?
貧乏な家庭に生まれたか?
が大きな違いでしょう
今朝のニュースでは、イギリスのヒースロー空港が停電で閉鎖され
多くの日本人学生の卒業旅行の足止めが報道されていました
金持ちのおぼっちゃまは、大手上場企業に就職も決まって
海外に卒業旅行です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、 悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・・・ 7 2024/03/06 10:07
- 政治 今の岸田内閣のしてる事は。 山本太郎が 国会で答弁しているまんま。 物価高騰で 消費意欲がない商品に 3 2023/12/03 06:42
- 世界情勢 ヨーロッパでおきてる大不況。 フランス内閣総辞職。 イギリス EU離脱の後悔。 ドイツ破綻寸前。 ド 3 2024/12/11 06:23
- 世界情勢 フランス内閣 予算決議で崩壊やら。 ドイツの大手企業の赤字リストラやら。 韓国経済低迷崩壊やら。 ア 3 2024/12/05 05:39
- 経済 経済評論家の上念さんが言うように。 1970年代あたりの経済力しか令和5年は、ないけど。 全く違うし 3 2023/08/10 00:33
- 経済 日本はgdp3位。 経済成長率は他国と比べても低いのは。 結局 商品がコモディティ化してるからでしよ 6 2023/08/23 19:33
- 経済 今年7月から。 ゼロゼロ融資 コロナ倒産=従業員を救う為の保証人なし担保なしの融資の回収が7月から 3 2023/08/13 08:08
- 経済 EV義務化推進した。 ヨーロッパが結局 自分で自分の首をしめた感じ。 アメリカは中流階級以下が物価に 7 2024/12/21 08:03
- その他(業種・職種) いま 玉木さんで 財務省 103万の壁。 170万だったか…よう覚えとらんけど。 その前に 働ける 3 2024/11/24 04:13
- 消費税 財務省解体デモしているけど。 実際 消費税やガソリンの内訳で官僚の天下り先への 不透明な税金の中抜き 2 2025/02/27 22:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
最近は物価高ばかりです。 節約しながらお店に協力しなさいという、矛盾。 結局、お金がないので、商品は
経済
-
トランプは意識的に景気を悪くして金利安ドル安に持っていこうとしているんだよね?
経済
-
日本政府から1兆円を超える補助金を受け取ったラピダスはその金で滅茶苦茶おしゃれな工場を建ててますがこ
経済
-
-
4
なぜ個人の能力で収入が変わる?そんなことしてったら格差が広がって人口減少に繋がるに決まってんじゃん。
その他(ニュース・時事問題)
-
5
どうして日本は中国や韓国にならって夫婦別姓にしないのですか。
流行・カルチャー
-
6
小泉進次郎さんが 労働をした事もないのに。 まわりから教えられた イメージだけで。 働き方 雇用のあ
政治
-
7
原爆落とされてノーベル賞ってあほみたい
政治
-
8
日本共産党は 労働者や弱者に優しい政策をとっています 減税も掲げてます なのに支持がいまいち広がって
政治
-
9
いつ頃から、日本の子どもは、甘やかされたのでしょうか?
教育・文化
-
10
高市総理大臣
政治
-
11
戦争は必要だと思いますか?
戦争・テロ・デモ
-
12
NHKはケツの毛まで抜かないと気が済まないですか?
メディア・マスコミ
-
13
日本は、これほどまでに好景気で失業率も低いのに、なぜ物価高に対応できない人がいるのですか??財務省デ
経済
-
14
料金の安いガソリンスタンドでいれると、燃費が悪くなったりガソリンの減りが早いとか関係ありますか?
環境・エネルギー資源
-
15
高級車(セダン)や高級オートバイを所有することが日本のおじさんの自慢だった時代は
政治
-
16
凶悪犯人にも人権はあると思いますか!?
倫理・人権
-
17
日本国国民はピンチになればなるほどお互い強い絆で助け合うようになる民族だという
政治
-
18
未だに中居正広氏の事件がよく分からない事があります。 示談金を払ったにもかかわらず何で文藝春秋にこの
事件・事故
-
19
失われた30年
経済
-
20
ロシア人の知識者層や中国人の知識者層はテレビや新聞を信じていないのと同様に、日本人の知識者層はテレビ
メディア・マスコミ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
まさか日本の自動車を所有する...
-
バブル経済が弾け(40年くらい...
-
食料品だけ消費税をゼロにして...
-
トランプ氏の関税で。 各国輸出...
-
トランプを批判する人たちは、...
-
昭和の大阪万博が未来を予想し...
-
観光業なんて高が知れてる?
-
円高140円台
-
日本では、コメは政府が高く買...
-
知恵袋はベストアンサーを獲得...
-
関税対策のために、政府内に省...
-
物価高対策ってホジョキンだけ...
-
いい人しか金持ちになれないん...
-
トランプは世界中に恥をさらし...
-
36歳以上の独身低所得は底辺...
-
「腐るお金」「減価する通貨」...
-
日本国債
-
野田佳彦さんが消費税増税を決...
-
知恵袋はなんらかの勢力に監視...
-
トランプ関税で、アメリカの物...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米の輸入について
-
日本国債の評価損について
-
トランプ大統領の「円安」発言
-
MMT式の考え方をすれば、消費税...
-
日本は、これほどまでに好景気...
-
アホの低所得者が経済学を語る...
-
日本の借金「1200兆円」ですが...
-
日本って、終わるんですか??...
-
政治の重要課題は「給料を上げ...
-
大学生、将来に希望持てない
-
トランプはアメリカに資本が入...
-
トランプ関税に日本の自動車会...
-
なぜ、日本の失業率は低い??
-
この4月から、国が始めるZ世代...
-
米の価格が高騰している本当の...
-
春闘での賃上げについて
-
「財政破綻の1つの契機は、国債...
-
人が金を産みますが、リストラ...
-
個人の金融資産をマイナンバー...
-
物価高で生活苦にあえぐ日本人...
おすすめ情報
会社の社会保険料滞納で差押え倒産とか聞くけれど。
無職の社会保険料滞納で そちらで破産しそうな気がする。