重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ヤマダ電気
閉店5分前に聞き忘れたことがあったから、戻って聞きました。

聞いて、「忙しい中、ありがとうございます。」といいました。店員から「もう9時なんで、早く帰ってもらえないでしょうか??」って、言われました。まだ9時でもなかったし、
確実に2分前で、出口まで帰れる距離でした。


だったら、10分前に帰ってくださいと
言ったら、良くないですか?
何でそんな嫌味言われないといけないんですか

質問者からの補足コメント

  • DEADPOOLさんの言うように、
    クレーム、投書します。
    ありがとうございます!

      補足日時:2025/03/21 22:40

A 回答 (11件中1~10件)

No.10です。



お礼読みました。

>全部自分が悪いんですかね。

常識のない客、発言されました


うーん、その場にいたわけでは無いので、何とも言えませんが・・・。

>「ここの店舗で冷蔵庫の、郵送できますか?」

この話を家族としていて、もしも、あなたが、冷蔵庫を購入していて、
配送関係がどうしても気になって、
店員さんに今日言っておかないといけないことがあるとか、
急ぎの問題だとしたら、
販売員さんの態度も違ったかも?しれませんね。
急ぎの話なら、閉店前でも仕方なかったかもしれません。

閉店前に、戻って聞きたかった話によって、あなたは手短に話すつもりでも、
違うお客さんによっては、長々と30分、1時間と接客に時間がかかってしまい、閉店できないこともあり得ない話では無いです。
なので、何とも言えないし、ひょっとしたら、勘違いされたのかも?
しれません。

普通の販売員なら、もしも、心の中で閉店前に困ると思っても、
帰って欲しいとは言えない店員がほとんどじゃないでしょうか?
私自身も、閉店前のお客様には、何度も困っていました。
言えないですものね。

それと、気になるのは、いくら相手に対して、腹が立ったとしても、
会社名を出してまで、この質問を取り上げるのはどうかな?
と思います。

次からは、閉店前に行かなければ、あなたも気分が悪くなることも無いし、
クレームを会社側に入れたら良いと思いますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

いえ本当に、3分くらいで終わったし、勘違いされたかもしれないですね。私、長々話してないし…

店舗名出したら、ダメなんですか?
人の名前ならまだしも、大手の電気屋で、世間にも広まってるし…

ありがとうございます。
次からは、Uターンせず、帰ります。
やはり、店員側の態度が余りにも、
おちょくっているような、馬鹿にしたような感じで話されたんで、
怒る、注意ならまだ分かりますが、
態度に問題があるので、クレーム入れます。

お礼日時:2025/03/22 19:20

(ヤマダではない・電気屋でもない)販売員を経験したことのある立場から言うと・・・



閉店前に、戻って聞きたいことがあっても、私なら、出直します。
と言うのも、いくらお客さんとはいえ、閉店前ギリギリで、話し込んでいたら、あっという間に、時間が過ぎて、30分・1時間と言うこともありました。

昔話で、店舗によって、異なるかも?しれませんが・・・。
そうなると、店舗によっては、いつもの玄関が閉まっていて、
別の玄関からお客様に帰ってもらうなど、ものすごく大変でした。
そうなると、いつもの玄関から、お客様が出れないので、誘導しないと
いけないですし、お見送りもしていました。

その一方で、売り上げの計算など、閉店作業のことが大変で、
時間にも追われるし、何時までに販売員も退店しないといけないなど、
バタバタしてしまいます。

たしかに、
その販売員の言ったことは失礼だったと思います。
ただ、お客さん側としても、閉店前にお店に行くのは、避けた方が良いと
思います。

それと、これは、他店でも言えることですが、販売員の質がどこも落ちています。というのも、そこまで、教育や研修を受けていない販売員が多く、
店舗に出されるからだと思っています。
そういう意味では、今の販売員は、ある意味可哀そうなんですよ。
昔なら、先輩販売員がついたり、指導を受けたりしていたと思います。

販売員としてのレベルが上がるような、そういう教育が少なく、売り上げばかりが、重視され、
クレームとして色々言われるので、質が向上しないのでは?と、個人的には考えています。

ただ、失礼なことを言われたと、クレームとして言っても良いかと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

全部自分が悪いんですかね。

常識のない客、発言されました。

お礼日時:2025/03/22 18:47

礼儀とは知恵と勇気と思いやり


礼+要求は、揉め事無くす人
無礼+要求は、揉め事起こす猿
勝つための方法2つある一つは法律ルールによる、2つは力による、法律ルールは人がやり、力でやるのは猿がやる
    • good
    • 0

ヤマダ電機におらなんか無線ルーター買いに行ったら、最初かは低姿勢だったんだけど、上の奴らしき男とごちょごちょ突然高姿勢になりやがって「こいつなんも知らないんだな「あんた接続出来ますか、出張費5万円かかりますよ」って来たもんだから「ハイハイ分かりました検討してみます」って帰ってきて、ケーズデンキに行ったら「そこの2千円ので充分だよ」「接続は?」「その中に線が入ってるから差し込むだけだよ」なんだ俺んちの猫だって出来るよ。

いつもケーズデンキに行ってるけど、急にほしかったので近くのばかだ電気に言ったのが間違いだったよ。
    • good
    • 6

【おそらく、そういう社風なんでしょう。



ちなみに、
わたくしとしては、昔から、個人的にその企業のことが好きじゃないので、アフターサービスがいいライバル会社の株主になって、その量販店をよく利用しております。

なおかつ、日常的に、
価格交渉することなく、エアコン、電子レンジ、空気清浄機等々の電化製品を購入するために利用しておりますので、その量販店のポイントカードを提示したとたんに、店員さんの対応が物凄く丁寧になります。

まあ、量販店もいろいろありますからね。
これを機会に、そういうぞんざいな顧客対応を行う企業、店舗は利用を自粛されたらよろしいのではないかと。
    • good
    • 7

欧米なら怒鳴って叩き出されますね。


日本はまだまだお客様が神様ですね。
    • good
    • 0

フォローするつもりでは無いですけどヤマダ電機は確かに態度が悪いですよ。



まぁ実際帰ってもらえないでしょうかなどと言うことを言うとは思えませんけどね。

普通のお店だとそういう場合あなただけの対処は閉店作業と同時進行で行われます。

商品を出したり会計をするのでなければ別に電気を少し消し始めたりなどし始めても問題はないと思うお店もありますからね、

でも俺がいたお店はお客さんが1人でもいたら電気を消したりはしないようにと言われていましたからさっさと帰れみたいな態度もしちゃいけないと注意されていました、、

普通そうなんですけどね。

でもヤマダ電機と言うことなんで正直そういうこともあり得なくはないです。

でも実際その場にいたわけではないので何とも答えようがないですね。

先程言ったようにもし本当ならばきちんと投書をしたほうがいいですよ
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですよね。
そうすべきですよね…

その人が私に顔近づけて、デジタル時計を見せて、嫌味ったらしく、そのようなことを言ったんですよ。

はっきり言って、やり過ぎだし。
それより前に帰ってほしかったら、
閉店時間短くすれば?って感じます。

お礼日時:2025/03/21 22:38

それをヤマダ電機へ言えば答えはすぐ返って来るのでは。


9時閉店の2分前は「まだ9時でもなかった」ではなく「もう9時(になる)」で正しいと思います。
8時55分の来店が店にとって迷惑だったので、つい本音を口走ってしまったのでしょう。
嫌味言われる言われまいは、言い方次第です。
後で「忙しい中ありがとうございます」ではなく、先に「閉店間際ですがまだよろしかったでしょうか」とお伺いを立てるのが適切では。
電話もそうです、自分は良かれでも相手に「今大丈夫ですか」と都合を聞かないと失礼にあたります。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

閉店間際ですが、まだよろしかったでしょうか。

それ言ったら、質問ですが、店員はどんな返答来ますか?

多分、大抵の店員は、大丈夫です。
というかなって…
本音は、さっさと帰れって思ってそう。

さっさと10分前に帰ったほうが、
無難ですかね。

お礼日時:2025/03/21 22:18

私は販売職してますがお客様に対してそんなこと言ったことないです。


せめて、申し訳ございません21時で閉店とさせて頂いておりまして自動ドアがまもなく閉まりますのでお急ぎをお願いしますと言います。

それが事実なら問い合わせやクレームを
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その人が私に顔を近づけて、デジタル時計を見せて、嫌味ったらしく言われました。

そんなに忙しいなら、30分前のお客様は、中に入れないって、制限すればいいのにって感じました。

お礼日時:2025/03/21 22:11

確かにこういうところは態度が悪いところもありますが、もう9時なんで早く帰ってもらえないでしょうか?とは言わないと思いますよ。



さすがに『帰ってもらえないでしょうか』そんなことを口にする店はいないと思います。

それはおそらくあなたの言い過ぎだと思いますよ。

このようなところで働いたことがある俺からすれば確かにもう終わりだから早く帰ってもらえないかなと言う気持ちはあります。
いつまでもぐだぐだ何かをしているお客さんとかたまにいますからね。

しかもこういう仕事を辞めた後に確かヤマダ電機だったと思いますが『この商品とこの商品はどう違うんですか?』と尋ねたら『使ったことないんでわかりませんね』と言われました。

頭にきたのでその場で店長呼べと言いたいところだったけどトラブルもめんどくさかったので商品を買ったレシートの時間とその人の名札を確認して名前を覚えてヤマダ電機のお客様問い合わせ等と言う所にメールで連絡しました。

しばらく経ってから『お客様においては大変不快なご迷惑をおかけしまして大変申し訳ありません。社員一同心からお詫びを申し上げます、つきましてはこれからさらなる社員の教育に…』と言うお詫びのメールが来ましたよ。

もし本当にそのようなことを言われたのならばもう一度その店に行って他の人が確認をし『ヤマダ電機〇〇店、〇〇と言う社員からこのようなことを言われました、大変不快な思いをしたのですがそちらは社員教育をどのようにされているのでしょう?…』などなど苦情を申し出た方がいいです。

ヤマダ電機のホームページを開けばメールの問い合わせ等の欄がありますのでそこを開いて苦情を言いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はグダクダ言ってない気がしますけど、「ここの店舗で冷蔵庫の、郵送できますか?」って言ったんですよ。

何かの機械みたいなんで、呼んでいて、すぐ来て、そのようなこと言われました…。

もう、閉店間際、そんなイライラしているんだったら、10分くらい前に
今度にしよって思い、さっさと帰れば良かった…

お礼日時:2025/03/21 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A