
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
①電圧増幅か電流増幅かの違い。
電圧増幅の方が、ボイスコイルのレスポンスがいいと思う。
②音の連続性と非連続性の違い。
レコードは、音を記録し再生出来る。
CDは、決められた形の音なので、音質が固定されているために、再生時に音が良くなる事は、あり得ない。
③DACは詳しくないが、1ビットとマルチビットでは、再現時の音色・豊かさが違う。
1ビットはクラシックには向くが、ロックやシンセなどは苦手だったと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
スピーカーの音圧と電圧
物理学
-
テープレコーダー
物理学
-
-
4
自転車が倒れない理由
物理学
-
5
変圧器と増幅回路
物理学
-
6
蒸気機関車
物理学
-
7
定格値の問題
物理学
-
8
金属中の電流は自由電子を媒介としていますが、空気中の放電はなにを媒介にしていますか?
物理学
-
9
22kHzの超音波と25kHzの超音波(ともに単振動正弦波)がある時3kHzの音が出るか
物理学
-
10
マークレヴィンソン(1150000円)と数百円アンプの比較
物理学
-
11
オーディオのケーブルと音
物理学
-
12
変圧器の問題
物理学
-
13
ノーベル賞って仮説で取れるんですか?光量子仮説は現在も仮説なんですか?
物理学
-
14
昔のテープレコーダーに関して
物理学
-
15
レーシングカー
物理学
-
16
【大人の物理学・G(重力加速度)】レーシングカーに乗りました。そしたら物凄いGでビック
物理学
-
17
人間は、音源の方向はどうしてわかるのか?
物理学
-
18
テープオーディオは何がいいのでちゅか?
物理学
-
19
赤外線は可視光線と同じ扱いができますか?
物理学
-
20
なぜ力を左のように分解するのでしょうか。右のように分解するとだめな理由をおしえてほしいです。
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最も飛距離の出る角度は?
-
大至急 中学受験理科
-
ループでない電線のインダクタ...
-
電圧とは何でせうか?
-
長さLのパイプの端に穴を開け固...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
謎です。どう考えても謎です。...
-
重いパンチ、打球が飛ぶスイン...
-
https://youtube.com/shorts/9q...
-
ヤンミルズ理論に現れるスペク...
-
https://youtube.com/shorts/9q...
-
円運動にならない理由。先日は...
-
教えて! goo・・・
-
x‘’+ω0^2x=asin(ωt) pめ この微...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
アポロ11号は月に行きましたか?
-
物理で大量に疑問が出てきて先...
-
良問の風46番の問題って(a)は力...
-
洛南高校の理科がむずすぎる件...
-
先日は問題が送れてなかったよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相対論 船外視点で1波長のパル...
-
慣性力はなぜ実在しない力と言...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
負の周波数は存在しているので...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
なぜ正面にぶつかったのに写真...
-
ダイナモは直流発電機で、オル...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
日本工業大学が反重力技術を発明
-
相対性理論 マイケルソンーモー...
-
ロケットのバランス
-
アポロは月にどうやって行った...
-
釣り合っているときどの点回り...
-
磁束密度Bの定義はなんですか?
-
コロナワクチンはなぜ危険なの...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
磁束密度の単位、T(テスラ)がな...
-
9.11 WTC 旅客機テロは単な...
-
アポロ11号の着陸船は、どう...
-
音楽について・・・
おすすめ情報
アザッス!
>電圧増幅の方が、ボイスコイルのレスポンスがいいと思う。
ーー>
真空管の場合等価直列抵抗が100Ωくらいか・・・
>ビットとマルチビットでは、再現時の音色・豊かさが違う。
1ビットはクラシックには向くが、ロックやシンセなどは苦手だったと思う。
ーー>
たしかに・・・