
電気自動車が実用化されて結構たちます。
ハイブリッドのプリウスとか関電電気自動車のリーフが
思い浮かんだりしますが実際にはもっと昔、50以上年前から。
こんなに時間がたっているのに
航続可能距離問題、
充電に時間がかかる問題、
バッテリーの劣化問題、
車両価格が高い問題、
はっきり言って”すべてのガソリン車を置き換える”
という存在にはなっていません。
ガソリン車なら満タン給油から500kmとか無給油で走破できたり
ガス欠寸前からスタンドに寄って数分の給油で満タンになったり
エンジンが劣化するまでにかなりの時間的猶予があったり
電気自動車より安く購入できたり
電気自動車が抱えるこれらの問題をガソリンが無くなるまでに
解消することはできると思いますか?
ひょっとすると完全解消できずに
長距離を一気に移動するという概念自体をあきらめたり
何もかも時間がかかるのが当たり前な生活になったり
ガマンを余儀なくされる時代が来るんじゃないかと思ったりします。
ああ、その頃には私はとっくにあの世ですけど。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ガソリンだけが手に入らなくなる未来というは来ません。
石油や化石燃料が手に入らなくなる未来はいずれ来ると思います。
重油や灯油や天然ガスが手に入らなくなるのはもちろん、プラスチック製品も化学肥料も化学薬品も電子機器の類も手に入らなくなります。
太陽光発電も風力発電も石油製品抜きでは成り立ちませんし電気自動車も然りです。
バイオ燃料やバイオプラスチックは残るでしょうが、非常に高価になると思われます。
いずれは大多数の人が自家用車を所有できない時代になると思います。
No.6
- 回答日時:
昔々
20世紀中に原油は採掘尽くされて
21世紀にはガソリンが無くなり
電気自動車の時代が来る!
って言っていましたが
採掘方法が進化して結局、原油は無くならない(20世紀では採掘不可能な場所で採掘で来ている)ので
無理して電気自動車を普及させる必要が無い!
だから一度の充電で1000㎞走破出来るとか
給油と同じ時間(5分程度)で満充電になるとか
バッテリー交換式とか
昔々夢見た電気自動車は未だに存在しないのでしょうね・・・
私が生きているうちにも子供のころの夢物語の
電気自動車は出てこないでしょう・・・
あと30年は無理ではないでしょうか?
実際電気自動車なんて市内だけの移動で済む人用でしょうね・・・
高速道路を300㎞走って充電に30分、へたすりゃ充電待ち・・・
私は、そんな車は不要です・・・
No.5
- 回答日時:
エタノールとかは実用化されていますね。
ブラジルだと10年以上前から混合やエタノールのみのクルマが走っているようです。ただエタノールはゴム系を劣化させるので、いろいろなところの耐久性などに問題が出やすいようです。日本のガソリンでも3%くらい混ぜてたりしましたが、今はどうなっているのだろう。
水素社会も有力視されていましたが、普及が進まず扱えるスタンドが逆に減ってきているような状況ですね。
No.4
- 回答日時:
電気はどうやって作るのか?
化石燃料を使わずに、社会は成り立っていけるか?
これを解決する見通しがつかなければ、古代生活に向かっていきますよね。
岐路に立っていることは明確ですね。
まだまだ先だと思っていますが、研究者たちは頑張っていますよ。
No.2
- 回答日時:
新しいタイプの軽量かつ高効率で安全性の高いバッテリーが開発され小型化されなければ
EV車に魅力は出ないでしょう。
ガソリンの原料となる石油が枯渇すれば、アルコールを燃料として効率の良いエンジンが
開発されるかも知れません。(希望ですが)
アルコールなら植物からも作れますので、食料生産で残った一年草の茎や枝など利用
出来ますので、効率化などの課題がクリア出来れば商業ベースには乗るでしょうね。
後は今も一部で使われてと居ますが、食用油の廃油から作られる燃料。
これも効率化が出来ればガソリンに代わる燃料として期待出来ます。
どちらもディーゼルとは異なる新しいエンジンの開発も必要でしょうが。
また、トヨタは水素エンジン車でレースに出たりしていますので、こちらは水素ステーションの
安全性など未だ課題はありますが、使えると思います。
LPG車があるぐらいですからね。
No.1
- 回答日時:
おはようございます
おたずねの件について
新聞やネットでトヨタがミニカーの電気自動車の試作車発表をしました
その車は
日常生活ではに充電無くして走るそうです
充電無くして走るとは?
車体に太陽パネルが積んであるそうです
そう遠くない時代にはエンドレスで車は走る
時代がくるそうです
よろしくです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 日産の車についての質問です。 イーパワーとハイブリッドはどう違うのですか? 日産だとイーパワー、ハイ 18 2023/08/26 21:44
- 環境・エネルギー資源 電気自動車の将来 13 2024/05/20 17:40
- 車検・修理・メンテナンス 普通車から軽自動車に買い替えのタイミングについて 17 2024/04/19 17:05
- その他(暮らし・生活・行事) 日本が電気自動車がたくさん走るようになれば大増税が行われると思っています!! 5 2024/01/15 08:52
- 国産車 軽自動車の実際 日常お使いの愛車の燃費について 7 2023/08/29 18:09
- 車検・修理・メンテナンス 年間走行距離が600〜800キロしか走行しないスズキキャリー、平成12年式、軽トラックがあるのですが 4 2024/02/08 21:37
- その他(車) 電気自動車買うと金銭的に何か得すること有るでしょうか。 14 2024/06/23 11:21
- 電車・路線・地下鉄 GV-E400系とキハ110系とでは、どちらが航続距離が長いか? 2 2023/07/24 07:53
- 国産車 ガソリンのセルフスタンドで ガソリンを小刻み給油してはいけないというのは本当ですか 8 2024/02/01 05:06
- 輸入車 2015年式ボルボV60 ガソリンを給油する時、空でも満タン状態の反応をしレバーのストップがかかり給 4 2023/05/11 20:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
サイドブレーキを掛けっぱなしで走ってしまった。 ndロードスターです。サイドブレーキを掛けたことを忘
国産車
-
とある車を、新車でディーラーに買いますと電話で申し込みをしました。抽選でありましたので、期日までの申
国産車
-
中高年の女性はどうして車の運転下手くそなのですか? そして事故って過失があってもどうして自分が悪いと
その他(車)
-
-
4
夜、車で走行中に前の車のヘッドライトはついてるけど、 テール車幅灯が両方とも切れてて、 ナンバー灯だ
国産車
-
5
ガソリンスタンドでエンジンオイル交換した後から、燃費悪くなりまして、考えられる原因なんでしょうか
車検・修理・メンテナンス
-
6
この車はなんですか?
輸入車
-
7
トヨタ車でも新車から10年、10万キロ以上乗ってると、 ラジエーターが突然パンクすることありますか?
国産車
-
8
中古、未使用の5〜6年前のタイヤは買わない方がいいですかね? 気に入ったホイールとセットでした。
国産車
-
9
日産ディーラーで新車購入を考えているのですが、気になる事があるので質問させて頂きます。 日産に行った
国産車
-
10
雪が多い地域に住んでいますが、ハロゲン車からLED車(電気自動車)に変えようと思っているのですが、雪
国産車
-
11
カーナビの時計の設定方法がわかりません。
国産車
-
12
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
13
車について
国産車
-
14
雪が積もった傾斜のある駐車場にとめるにはどうしたらよいですか? 指の関節1個分くらい積もっています。
その他(車)
-
15
日産とホンダの経営統合が破談しました。日産はどうなってゆきますか?
国産車
-
16
ゆずり車線で速度を上げる車
その他(車)
-
17
どうしてこの車は斜めから見ると垂直ではないのですか?
国産車
-
18
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
19
この前初めてタイヤ交換をしたんですけど、この資料を貰い再度来て欲しいとの事でした。皆さんは増す締めし
車検・修理・メンテナンス
-
20
車の凹みについて 車が衝撃吸収のために衝突などしたときに凹みやすく作られているのはわかりますがどのく
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法定速度以下で走る人なんなん...
-
今朝運転していたら、ステップ...
-
こういう改造して何がいいので...
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
-
車に詳しい方に質問です。 自分...
-
車に詳しい方に質問です。 自分...
-
この突っ込んできたクルマの車...
-
海の近くに住んでると、海風で...
-
ガソリン代
-
10キロオーバーでも点数ひかれ...
-
タコメーターの「OFF」の位置と...
-
駅の駐車場にG63AMGがよく止ま...
-
MT車の運転について
-
クルマ趣味って何がいいのですか
-
ウォッシャー液について
-
右折レーンに車がハザードをた...
-
タイヤに挟まった小石について
-
ドライブレコーダーって車何日...
-
40系アルファード乗りとランク...
-
高速道路でこむら返り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルファードに乗ってる義妹から
-
信号待ちで停車中は、、、
-
若い世代の車好きが昔に比べて...
-
やっぱり新型アルファード・ヴェ...
-
煽り運転を容認するわけは何ですか
-
停車後はPにシフトしてからサイ...
-
タイヤのスキール音とコーナリング
-
摩耗したスタッドレスタイヤで...
-
本日車の洗車に行って洗車機が...
-
車の免許取り立てで、友達を車...
-
4月の頭に那須塩原に車で行きた...
-
車検って、事前に車を見せに行...
-
なんで小雪降っただけで、 車の...
-
スズキのディーラーで車を購入...
-
父を乗せて運転 楽しくない
-
なぜ、アルファード・ヴェルファ...
-
パナソニックのカーナビ ゴリラ...
-
オートマのシフトレバーの操作...
-
ラジオでの天気予報
-
高級車でイキった走りしたいで...
おすすめ情報
満充電から補充電なしで1000kmくらい走破できたり
電欠状態から数分の補充電で満充電になったり
毎日通勤で結構な距離乗り続けて10年たってもバッテリーはへたらない
そんな時代って本当に来るのかなあ。
あるいは来るとしてもどのくらい先のことかなあ。
とか思ったりします。