重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

西東京市、練馬区、板橋区は治安の悪い街とイメージが有りません。どちらかと言えば、住民の質が高い街だと思っています。達の悪い金持ちも住んでいる人はほとんどいません。何故、この3つの街は、比較的に住民の質が高いのですか?犯罪や事件の話はほとんど聞きません。繁華街や大きな駅や街が少ないです。

A 回答 (3件)

西東京市、練馬区、板橋区はむかしの田舎的おおらかさが残っています。

新宿、池袋のような繁華街がないのでヤクザ、ハングレは商売になりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/22 11:35

治安が悪いという感じは特にはしないかな。


根拠はとくにはなくあくまで私のイメージですが、練馬区は23区の中では田舎で畑とイメージ、板橋は下町のイメージ、そして、西東京は24区外だが交通はよいまた自然があり閑静な住宅街と言った感じがしますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/22 11:34

どちらかといえば、昔からの土着ではなく新興住宅地が多いんじゃない?


交通の便も悪くない、人の往来も盛ん・・・だったら、いろんな意味で生活が活性化されますよね。
結果、住民の充足度・満足度も高まって「意識高い系」が多くなるイメージです。
特に西東京市は埼玉に接してますが、北側を西武池袋線、南側を西武新宿線の二路線が走っていて、都心に出やすく、住宅都市として人口が増加しているベッドタウン化しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/22 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A