
かかりつけだった歯科医院が突然閉院?してしまいました。
10年以上かかっていたのですが、予約を取ろうと電話をした所、電話を取り外しております、というアナウンスが流れました。その後日にちを開けて電話をしても同様でした。
閉鎖する旨の知らせは一切なく、前回かかった時には、次回は定期検診なので時期が来たらハガキを送るという事を先生と話し、閉鎖するような感じは一切ありませんでした。先生も若めの方です。
歯科医院の前を通ることがあり、見るとシャッターが閉まっていて、張り紙等も一切ありませんでした。
その後数ヶ月経過しても閉まったままでしたので、現在別の歯科医院へかかっております。
歯医者の閉院ってお知らせ等もなく、突然な感じなのでしょうか?
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
歯科医院院長(経営者)の性格次第でしょう、、。
まあ、一般の方(会社勤務の方)も、退職するとき自身が担当してい
た顧客に、いちいち退職通知を送り挨拶回りをする方はごく限られて
いると思います。
円満退社の場合は顧客に前もって知らせる事はあるでしょうが、会社
が嫌になって退職する場合、突然辞める事など屡々あるでしょう、。
病院経営者でも自身の今後の事で精一杯で、患者の事など知った事で
はありません。
患者側からしたら、今後の継続治療先医院に必要なカルテ(診療情報
提供書)などの処理をきちんと行ってから閉院するべきでしょうが、
そんなことは知った事で無い、と言うスタンスです。(まあ、患者に
大きな不安と、迷惑を掛けると言う意識が欠如している事は否めませ
んが、、)
No.9
- 回答日時:
歯科医院はコンビニの数より多く存在しており、どの地域でもレッドオーシャンです。
口腔内の治療をする歯科医院は清潔感が重視され、新しい設備や施設に人気があり、また、高齢の歯科医より若い歯科医に人気があります。
人件費と設備投資を含むランニングコストの負担が大きく、売り上げが少ない医院は経営が傾きます。
2024年の廃業・倒産件数は前年超えで年間最多となり、前年比1.8倍ペースです。
廃業の最大要因は医師の高齢化で、倒産原因は債務過多です。
貼り紙が無いのは倒産の可能性が高いですね。
No.8
- 回答日時:
あります。
院長が突然の病気で診察ができない状態になれば突然閉院するしかなくなります。もちろん閉院したというハガキも来ません。近くの整形外科と歯医者がそうでした。医者も人間ですからね。
あとは、他の方も言われるように歯医者の倒産です。歯医者も乱立していて、思うように利益が出なくて設備の購入費用の返済ができなくなった場合ですね。
No.7
- 回答日時:
回りから見ると突然ですよね
かぶせ物、入歯など終わるまで結構面倒は見てるハズ
保険請求、保健所、歯科医師会、カルテの保管とか裏で色々忙しい。
土地建物まるごと従妹は後継者募集してる。
法人を解散して個人してます。
このままいなければ、2年後に確実廃業すると決めてる。
40年以上、十分社会貢献したのでのんびり暮らしたいようだ
患者はしらんよ
No.6
- 回答日時:
お気の毒さまですが、
おそらく、急きょ閉院することにしたのでしょう。
ちなみに、
開業医の中でも、歯科医は競合が激しく、また、経営面でも高額機器の購入やリース等で結構費用が嵩むことなどから、周囲の歯科医との競合に負けてしまうと経営難に陥りやすい業界ということで、金融機関の融資経験者の間では常識となっておりますので。
なので、融資審査においても、特に設備資金の融資に際しては、そういった業界特有の事情を十分に踏まえて厳しく審査をすることにはなりますね。
No.5
- 回答日時:
私は毎月定期受診していたかかりつけ医の内科がそうでしたね
移転するからと張り紙してあって、移転先の住所や日時も患者に個別に配布して知らせてありました。
開院日を過ぎて、いつもの薬をもらおうと移転先の住所に行っても、病院らしきものはなく、電話したら院長が出て「まだもう少し開院に時間がかかる」と。
薬がないからどうしたら良いか?と尋ねると、「他の病院に行ってくれ」と。
結果的に、その院長も移転した病院もどうなってしまったのか分かりません。
もともとあった病院の跡地には、新しく違う病院が建ちましたが、別人でした。
新しく通い始めた内科の医師にそのことを伝えると「そういうことは、まぁあるよ」と言われましたね。
まぁ、病院を変えて良かったと思いますよ
ちょっと気むずかしい人でしたので、止めるタイミングがなかったので。
私にとって、移転すると思っていたからなくなったことにその時は驚きましたし、ショックでしたよ
歯医者も、通っていた病院が一時的に閉院しましたよ
あとから噂では、院長が病気で亡くなりその人の弟さんが後を継いだとか。
確かに院長は辛そうな時がありましたから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
鉄道で料金が変わらない区間なら降りる駅より先に行って降りる駅に戻ってきても犯罪にはならないですか?(
事件・犯罪
-
コロナワクチンを打つことで、癌になることはありますか? 私の父と母は50代半ばでまだ若いのですが、最
がん・心臓病・脳卒中
-
大腸がん 職場の上司が大腸がんになり、人工肛門と子宮の一部を切除する手術をするそうです。 こうなって
がん・心臓病・脳卒中
-
-
4
東京電力か新電力か? 以下のとき、実家の電力会社として東京電力と新電力のどちらの方が安くすむと思いま
通信費・水道光熱費
-
5
法人ですがメインバンクを信用金庫から農協に変えることについて
会社経営
-
6
公務員で、もう三週間ほど「病休」としてお休みされている同僚の方がいるのですがどんな病気であると思いま
その他(病気・怪我・症状)
-
7
ちょっと急ぎめです シャーペンにシャー芯が入らなくて困っています。どうしたら入りますか?
日用品・生活雑貨
-
8
ヤマダ電気 閉店5分前に聞き忘れたことがあったから、戻って聞きました。 聞いて、「忙しい中、ありがと
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
病院が、診察を拒否されて、おうしょう義務を果たしてくれません。どうしたら病院側に訴えることが出来ます
病院・検査
-
10
あきらかにAIの回答を貼っただけの回答が時々ありますが、
教えて!goo
-
11
新規登録者の投稿制限 教えて!gooの新規登録者の投稿制限が出来ました。 【1日あたり投稿可能な回数
教えて!goo
-
12
病院食はどうしてまずいのですか?
病院・検査
-
13
病院
病院・検査
-
14
19歳女です。今日体調が悪くて病院に行き採血をとりました。 すると、po2?が26とかしかないんです
病院・検査
-
15
病院食について 今日のお粥が何故か変な匂いがしました。 嗅いだことあるような気がしますが…お米から出
病院・検査
-
16
好きな人に振り込んだお金を返してほしい
金銭トラブル・債権回収
-
17
寄り前の板寄せにて 1501円 寄 寄 1500円 みたいになっている時は買い注文と売り注文の数が一
株式市場・株価
-
18
「子宮頸がんステージIIIb」で入院しているのですが、点滴棒を支えに歩いてたのが車椅子になりベッドご
がん・心臓病・脳卒中
-
19
私は7年前に肺に影が有り定期的にCTを撮っていましたが1年半後に影が大きくなり肺癌を疑われました。P
がん・心臓病・脳卒中
-
20
ファミレスにてクレカで支払いをした際にクレカを抜き忘れ帰宅しました。 翌日にクレカが無いことに気が付
クレジットカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大きい病院への紹介状をもらっ...
-
随時血糖
-
かかるなら何科ですか?
-
お金が勿体ないから 健康診断も...
-
産業医と同じ医師の診療
-
ピロリ菌の検便について
-
会社の健康診断で尿蛋白マイナ...
-
血液透析をしに、とあるクリニ...
-
診療内科の先生に診断書書いて...
-
病院行ったら職場からお金が…??
-
胃カメラかバリウム、どっちが...
-
鼻血は何科を受診しますか? こ...
-
他の医院での検査
-
血液透析をしているクリニック...
-
便潜血検査で1日目が−、2日目が...
-
大腸がんの検査、便潜血検査で1...
-
内視鏡検査の日の服薬
-
会社での健康診断の際に、生理...
-
毎日毎日、緑茶を飲みすぎて腎...
-
胃カメラの検査をまだ一度も受...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
病院食はどうしてまずいのですか?
-
産業医と同じ医師の診療
-
総合病院(公立)と、個人病院...
-
大腸がんの検査、便潜血検査で1...
-
胃カメラかバリウム、どっちが...
-
32歳です。 会社の健康診断で便...
-
健康診断の結果、脂質代謝でひ...
-
空腹時血糖値でが90でしたが、...
-
心臓にステント、医者は「よく...
-
小児科の先生は基本的に内科的...
-
昨日から、目がグラグラ、寝て...
-
会社の健康診断で尿蛋白マイナ...
-
診療内科の先生に診断書書いて...
-
病院行ったら職場からお金が…??
-
骨密度が足りず リセドロンを処...
-
至急。最近暴飲暴食が酷くて今...
-
私は、22歳女妊婦です 先日病院...
-
血液透析をしに、とあるクリニ...
-
新型コロナのワクチン打ちまし...
-
胃カメラで麻酔を使ったのですが
おすすめ情報