重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

4500と3000を1:9と3:7とか比率で表すにはどういう計算で表すのですか?

A 回答 (7件)

4500と3000の公約数で割ってくだけ。


4500:3000
100で割って45:30

さらに15で割って3:2
    • good
    • 0

4500:3000=3:2

「4500と3000を1:9と3:7とか比」の回答画像6
    • good
    • 0

両方を 割り切れる数字で 割っていくだけです。


4500:3000 ・・・両方を 100 で割る。
45:30 ・・・両法を 5 で割る。
9:6 ・・・両方を 3 で割る。
3:2 ・・・これ以上 割れないので これでおしまい。
慣れてくれば 初めから 両方が 1500 で割り切れることが、
分かるようになります。
    • good
    • 0

4500/3000で約分する。

    • good
    • 0

4500:3000 これで終了でもいいんだけど、


「1:9と3:7とか」てのは小さい数の比で書きたいってことだよね?
それなら、公約数を見つけて両方の数を割ってけばいい。
公約数は、ふたつの数をにらんで勘でみつける。
4500:3000
  ↓ 100 で割れる
= 45:30
  ↓ 5 で割れる
= 9:6
  ↓ 3 で割れる
= 3:2
  ↓ もう、1 しか公約数が無い
おしまい。

初見で最大公約数 1500 に気づいてもいいけど、
普通は、上みたくやらない?

公約数を思いつくのが全く難しかったら、
面倒くさいけど、互除法を使ってもいい。
4500÷3000 商 1、余り 1500
3000÷1500 商 2、割り切れる
割り切った 1500 が 4500 と 3000 の最大公約数で、
これを使って
4500:3000 = 4500÷1500:3000÷1500 = 3:2
    • good
    • 0

どちらも割れる数字で割っていく♪



4500:3000
= 45 :30
(= 15:10)
= 3:2
    • good
    • 0

それぞれを因数分解して、最大公約数で割る

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A