重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問概要
政治家(議員)が、TV,ラジオ、ネット動画などで、広く有権者に対して(つまり、集会場や会社の朝礼などのクローズドな場ではなく)
「次の選挙では●●に投票してください」(●●には、自分、あるいは自分の所属政党)
「次の選挙では●●には投票しないでください」(●●には、敵対する勢力の候補、政党)
と呼びかけることは、
「選挙の事前運動」
になるのでしょうか?

詳細
いつも思うことですが、政権与党が何か問題を起こすと、
「あらゆる場で説明責任を果たす」
と言いながら、国会や政倫審などで、ただただ自分たちの主張を述べて、野党議員や国民が飽きる、あきらめるまで、延々と同じ事を繰り返します。

これについて、友人と話をしました。
私「こういうのはいい加減にしてほしいよな、国会の空転や政治の空白期間を生むだけだし。
 どうせ自分たちの都合のいい説明だけを繰り広げるだけだから、”私は悪くありません、違法性はないんです”と言った時点で、野党は
”はいはい、言い訳は聞きました。
 これ以上は時間の無駄なので結構です。
 国民の皆さん、与党のこの説明に納得がいかない場合は、
 次回の選挙では与党議員は落選させてください。”
”国民の皆さん、与党のこんな説明では納得できませんよね!
 次回の選挙ではぜひ我が党に投票して、与党に押し上げて下さい!”
 とでも言って、どんどん切り上げればいいんだよ」

すると、友人がいいました。
「その発言は、選挙の事前運動にあたるから、出来ないよ」


果たして、この発言は選挙の事前運動に当たるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 「どうせ自分たちの都合のいい説明だけを繰り広げるだけだから、”私は悪くありません、違法性はないんです”と言った時点で、」

    という時点、とは
    「国会答弁や、政倫審など、TV生中継されている場において」
    を想定してください。

      補足日時:2025/03/22 19:11

A 回答 (1件)

本当は言い訳出来ないように法改正すればいいんですが、与野党で選挙の為のやりあいで、結局自分たちの事しか考えていない。

与党は落ちるが野党も一緒に低下すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/24 08:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A