プロが教えるわが家の防犯対策術!

子供がおもちゃの取り合いをはじめることって、ありませんか?そういう時、どうしたらいいんでしょう?いろんなケースがあると思いますけど、例えば児童館などでおもちゃはそこのものだとします。
1、うちの子が遊んでいたおもちゃを、他の子がきて取り上げた
2、1の逆で、うちの子が取ってしまった
3、相手がうちの子より明らかに大きい(又は小さい)子だった
4、相手が知っている(又は)お母さんだった

だいたいこのくらいのパターンの組み合わせかな?と思うんですけど「一緒に遊ぼうね」とか「仲良くね」とか「貸してあげようね」って声をかけるんですけど、取り合いになってる当人は夢中で聞こえないって感じです。例えば、1で相手のほうが大きい子だったりすると、大抵うちの子が負けて泣いて、私までむかついてしまいます。でももまれた方がいいのかな?とも思うし・・・皆さんはどうですか?

A 回答 (4件)

 私には子育ての経験はありませんが、知人の話などから回答させていただきます。


 
 もまれる分にはいいです。かわりに何かしてあげるとその子は「どうやったら取られないか」「仲良く遊ぶにはどうすべきか」など、考えるということをしなくなってしまうでしょう。「ものごとうまくいかないこともある」ということも理解しないままストレスの対処ができない大人になるかもしれません。ちょっとおおげさだったかもしれませんが、積み重なったら無視できない話になるでしょう。勿論、あまりひどい時は相手の親御さんに一言言ったり、他人の子でも叱ることも必要でしょうけど。
 2の場合はちゃんと叱ってあげた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
かわりにしてあげると、自分で考えなくなる、というのはなるほどと思いました。
また「ひどい時は相手の親御さんに言う」というのも、相手の性格によって逆切れされたり、すごく恐縮されたりで難しいです。
実は先週、他のお子さんを叱る(というか優しく注意)したのですが、あるお母さんが変な顔をして私の顔をマジマジと見たのです。その子の親は別のところにいました。別に他意はなかったのかもしれませんが、ひょっとしていけなかったかな?とか自分の子をヒイキしているように見えたのかな?と思って、ここで質問させてもらいました。

あと2の場合は、叱った方が良いとのことですが、1のすぐ後で相手が同じ子だったりすると考えてしまうのですけど、やっぱり叱った方が良いのですよね?

お礼日時:2001/09/25 07:34

aruarunainaiさんへ


初めまして、私は40前の3人の子を持つ父親です
子供さんがおもちゃの取り合いをされるそうですが、これは大事なことです
兄弟姉妹といえど、競争は人間の世界だけではありません
この世に生けるあらゆる動物に共通する項目です

私どもも3人の子供がよく喧嘩をいたします
上の子に我慢をさせるばかりではいけません
結構下の子がずる賢い場合もあるからです
ということで、我が家では父親である私も子供達の中に入って遊ぶようにしています
おもちゃも順番に、交換しますヨ
喧嘩になる前に、誰がその対象となるおもちゃを手にしていたかがポイントです
従って、パパが一番いいおもちゃを持っていることもありますが、仲良く次の子に渡してあげます(ここでパパが遊びすぎては逆効果ですヨ!)
するとどうでしょう
いざこざが段々と減ってくるのが分かります
このように接することでおもちゃはみんなで遊ぶものと教えていきます
他の子が遊んでいる場合は、「貸してください」とか「交換してください」と言葉が出るように教えています
また、矛盾かもしれませんが、時には喧嘩も必要な時もあります

知らず知らずのうちに、子供達も自分の立場を勉強し、覚えていくものだと思います
おもちゃの取り合いなど、最たるものです
兄弟姉妹といっても一番下の子は一番下であることを教えておかなくてはいけません
順番ははっきりと親が教えておかなくてはならないかと思いますネ
自分自身を磨く勉強の場が、子供達にとってはおもちゃの取り合いのこともあります
そして自分の置かれた立場をも分かってくるのですから・・・
親として、短気を起こさずに、気長に見てやって下さいませ

アドバイスになっていますかナ?
パーパパパより
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。
私自身は年の離れた妹がいますが、ほぼ一人っ子のようなものです。うちの子も今のところ一人っ子です。ですから、兄弟の中で喧嘩とかそういうことに慣れていないので、他所に行くと親子で戸惑ってしまうのかもしれないです。
人にどう思われても構わないと思う反面、他のお母さん方の顔色をうかがってしまうようなところもあり、そういう自分に気づくと気分が落ち込みます。

皆さん、だいたい見守るという意見のようですね。もちろん怪我をしない範囲でです。参考になります。

お礼日時:2001/10/01 00:32

こんばんは。


私だったら3以外はほとんどそのまま放置しています。
相手の子が話しが分かるぐらい大きい子供で、押し倒したりしたら、
その子の親がいようとなんだろうと「コラッ!」って言いますよ。
私の子供もやんちゃ盛りで人のものを強引に取ったりしていますが、
子供に対して「ごめんね」と言って、自分の子には「あんたのはここにあるやん」と
軽~く言う程度です。
私も他の子が自分の子の物を取って泣かされたら「ムッ」ってきます(笑)
どの親もそう思ってるんでしょうね。
現に公園で自分の子が誰かを泣かして、そのお母さんににらまれた経験もあります。
子供同士で学び合うことってとても大事な気がします。
出来ればケガなど身に危険が及ぶこと以外はグッと耐えた方がいいと思います。
あとは、取り合ってる子供のお母さんに「うちの子人のもの欲しがって・・・」っと話しかけたらどうでしょうか?
先手を打つじゃないですけど、大体のお母さんは「うちの子も~」って言うはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。すごく参考になります。
私も相手のお母さんに話しかけるようにしてみます。

お礼日時:2001/10/01 00:24

7歳と4歳の子どもがいます


No.1方の意見と重なりますが・・・

お母さん同士のコミュニケーションが取れているなら
大筋は子どもに任せて見守るのが良いと思います

力ずくで取ってしまったり、相手に怪我をさせたり
しそうな場合はきちんと話しました
(逆の場合も含めて)

自分と他人の違いが分かってくるから
取り合いやケンカをするわけですから
それをする前に止めてしまうと
子どもにとっては他人と付き合う事の勉強が
出来なくなってしまいますよね

友人同士なら問題ないと思います

知らない人同士ならば見守る時間を少し狭めて
相手の様子をみながら対応して行けば良いと思いますよ

たいがいの親子が同じような事を感じていると思いますから
大きなトラブルにはなりにくいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問文の、4は(又は知らない)と書くつもりでした。

他人と付き合う事の勉強ですか。そうですよね。
おもちゃの取り合いって、短時間でどちらかがあっさりあきらめる時もあれば、どちらもゆずらなくてひっぱりあってひどい時はたたいたり噛み付いたりって時もあります。もちろんひどいのは早めにとめますけど、そういうのも勉強なんですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/09/25 07:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!