重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

白富士は“しろふじ”と読みますか?それとも“しらふじ”ですか?
あるいは使われ方で読み分けますか?

質問者からの補足コメント

  • ChatGPTで調べたら頓珍漢な回答だったので、こちらで質問しましたが“おおむね“しらふじ”と読んでおけばよさそう、という事でこれを結論としました。

    皆様のベスト回答、ありがとうございました。

      補足日時:2025/03/23 15:33

A 回答 (5件)

「しらふじ」ですが、紛らわしいのか、下記サイトではわざわざ仮名をふっているようですね。


●白富士(しらふじ)ステークス
 白富士は、雪が降り積もって真っ白になった富士山をいう。晴天の日には東京競馬場からも見事な白富士を望むことができる。
https://www.jra.go.jp/datafile/tokubetsu/200951. …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この様に仮名がふってあると親切で、良いですね。

お礼日時:2025/03/23 09:45

「白石さん」には、「しろいし」さんもいるし「しらいし」さんもいます。



「菅野さん」には、「すがの」さんもいるし「かんの」さんもいます。

「山崎さん」には、「やまざき」さんもいるし「やまさき」さんもいます。

「錦織さん」には、「にしきおり」さんもいれば「にしこり」さんもいます。

「正しい」とか「間違っている」とか、「一般的」とか「特殊」とか、そういうことではなくて「どちらもあり」ということです。
多数決で決めるような話ではありません。

「白富士」には、「しろふじ」という読み方もあれば「しらふじ」という読み方もあります。
単にそういうことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

“白富士”の場合は、使い方や使われ方で読み方が“決まる”ようにも感じるのですが。

富士山を指す場合は“しらふじ”がいいのかな?と、思いました。

お礼日時:2025/03/23 09:41

一般的には「しらふじ」と読まれることが多いようです。


ただし、特定の文脈や使われ方によっては「しろふじ」とも読まれることがあるようでうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

耳学が無いので、この文字に出会うたびに迷ってました。

お礼日時:2025/03/22 22:32

紫陽花の品種なら「しろふじ」ですね


https://www.kobe-park.or.jp/shinrin/ajisai/2020/ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

“しろふじ”は、特殊な読み方になるのですね。

お礼日時:2025/03/22 21:35

しらふじです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

“しらふじ”が、一般的な読み方なのですね。

お礼日時:2025/03/22 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A