重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

NISAがすごい勢いで普及してるそうです。しかも
大半はS&P500やオルカンなど。一方少子化も
加速度的に進行してるそうな。まさに今だけ金だけ
自分だけですね。まあ世界の流れですし、仕方ないんでしょうか?

「今だけ 金だけ 自分だけ」の質問画像

A 回答 (5件)

これは政府の政策であり、そうなるよう


誘導しているのです。

このまま少子高齢化が進むと
年金制度が維持できなくなります。

だから、老後は自己責任で何とか
してください、ということです。

そのため、株などに投資して
稼げ、と言っているのです。

日本は、米国などと異なり
株式投資をする人は少ないです。

だから、投資家を増やす為に
こういう政策を採った訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者各位

今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、
本当にありがとうございました。
特にご回答を頂いた皆様からのアドバイスは、
凝り固まっていた自分の発想の転換になり、
アイディアが湧いてくるようになりました。
皆様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。
ご相談させいただけて助かりました。
私の成長を期待していてください。
これからも、ご指導の程、よろしくお
願いいたします。

お礼日時:2025/03/26 19:14

健康保険料や介護保険料が上がり、窓口負担も上がり


年金掛け金負担は増え、支給は減額され先送りされるだろう

自助、共助、公序で、もう国には頼れない
自分で何とかしなければならない

収入が少ない人が貧しい生活するのは仕方ないが
それを高収入の人が貧乏人を助けるために
貧しい生活を強いられるのは、おかしい

そう考えれば自己防衛するのは当然でしょう

アメリカの新自由主義とは、ホームレスの前で
たらふく飯を食える考えです
    • good
    • 0

他人様の金ですし、銀行に預けてるだけよりも経済にも貢献するのですから別に良いと思います。



私はやりませんが。
    • good
    • 0

私は、それらをグローバル経済が生み出した弊害だと捉えています。


バブル崩壊やリーマンショックなどを経て、日本経済も内需を指向すべきでして、第一次産業や第二次産業はその方向で安定しているのですけれども、第三次産業が暴走しているのが現状です。
その根本的な原因を突き詰めると、50年ほど(ニクソンショックや石油ショック)も歴史をさかのぼる事になりますから、ここでは省略いたします。
    • good
    • 0

それは日本人が賢い選択をしているだけです



日本政府は国内の株を買ってくれる事を期待していたようで困ってるみたいですね

今だけ???

何の話ですか??

世界の投資の神の教えに従うのは賢明な事です。

少子化は20年前から予測可能なことです

少子化や人口比率は計算可能なんですよね

中国が一人っ子政策しましたね?

だからこれから少子高齢化確定なんですよ中国は。

これは計算可能なことなので

株と違って100%なのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A