重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

長生きにメリットはありますか?

A 回答 (13件中1~10件)

ありません。


長生きは地獄です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

その通り。
大正解です。

お礼日時:2025/03/23 11:24

自分にメリットがあるかどうかじゃ無いんだよ。


自分のステークホルダにとってメリットがある存在になるんだよ。
家族にとってのメリットでもイイんだよ。
じゃないと生きてる意味ないと思うんだよ。
    • good
    • 1

ハイ、生き方がどうのこうの、これは考えを変えたら、机上の空論で現実的ではありません。

こんな回答しか出来ません。馬鹿丸出しで申し訳ありません。
    • good
    • 0

質問すること自体に意味が無いと私は回答しています。


その私に再質問して何の意味があるのですか。
    • good
    • 2

人それぞれ。

    • good
    • 1

人それぞれですが、私は現在70歳になります。

長生きのメリットは全く感じません。
過去から現在まで、辛い事しかありませでした。それは、他人と比べ地頭、能力、そして運が遙かに劣るからです。気づくのに、40年以上かかりました。生き方がどうのこうの、言ってる内はガキです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それなら、私もガキですか?

お礼日時:2025/03/23 10:54

ありません。

さっさとしがらみから解放されることこそ本望です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「さっさと、」ですか?

それなら、今晩にでも来世に行くため、または成仏するための迎えが来たら、ヤフーを捨てた男さんは、どうなさいますか?

お礼日時:2025/03/23 10:38

【もらえる年金総額が増えること。



だって、年金支給年齢(通常は65歳)に達すれば、
それ以降、死亡するまでの間、年金は定期的(2か月ごと)に支給されることになるんだもん。
    • good
    • 2

下の回答者です。


相対的→総体的でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解です。

お礼日時:2025/03/23 10:35

あくまでも、私は……ですが。

無いと思っています。

相対的に客観的に見ても、私の人生はとても面白く楽しエピソードだらけだったのですが、あまり長生きしたいとは思いません。

もう今年70歳になるので、十二分に長生きしましたから。(^^)v

美味しいものを美味しく食べられる内。
美しいものを美しいと思える内。
楽しみや感動を五感で感じられる内。
下の世話など人の手を借りぬ内。
今日でも明日でも構わないので、バタンキュー♬と、毎日の眠りの如く、天に召されたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしいですね。
人間としての謙虚さがあります。

お礼日時:2025/03/23 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A