重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3ヶ月程まえから、緩くダイエットしています。ほんとに緩くて今月に入るまで体重も測らなかったです。ただ、お腹周りはメジャーで測っていました。6センチくらいは減りましたかね。

でも、今月に入って、体重を測りだしてから、停滞期というものを感じてます。メルカリでダイエットティーを買って、張り切って飲み出しても、3週間、体重はほとんど変化なし。お腹周りも変化なし。停滞期には、チートディを設けると良いとネットで知識を仕入れ、大の甘党な私は、好きなスウィーツをたくさん食べて良い日を設けました。でも、その翌日も体重は変わらず、この時ばかりは、停滞期バンザイでした。

でも、嫌な予感というか、感覚があって、このままだと、甘い物のドカ食いに走り、自分がコントロールできなくなるのではないか?ということ。

私は、昔から、ダイエットして、やせては反動でドカ食いしてリバウンドを繰り返して来ました。15キロくらい頑張って落とした時も結局反動でケーキやチョコレートなどのバク食いをして、異常だったのは、職場で、トイレにこもって、食べたりしていたことですね。

こんな私なので、半年くらい前までは、今以上に太らなければいいというスタンスで、ダイエットなんてもうしないと、思っていたのです。
ところが、ひょんなことから、またダイエットの沼にはまってしまって。

迷ってます。せっかく少し痩せたのだから、ダイエットも続けようか、ドカ食いに走りそうな気配があるので、もとの生活にもどろうか?

ドカ食いして、止まらなくなる恐怖は知っているので。

どう思いますか?

A 回答 (2件)

私も甘いもの何やめられず、ダイエット→ドカ食い→ダイエットやめる、を数回繰り返していました。

最近はしっかりご飯(白米)を食べて代謝を上げるダイエットを一年以上続けてますが甘いものも食べなくなり、ゆるく痩せてドカ食いもしてません。(162センチ52キロをキープ)食事を改善してみては
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
やはり、3食しっかり食べて、代謝を上げることが大切なんですね。私は、食事抜いてるからな。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2025/03/23 11:44

どう思いますかって言われても・・・・


ダイエットは「自己責任」です。
食べれば太ります。
それだけの事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まあ、そうですよね。

お礼日時:2025/03/23 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!