
No.5
- 回答日時:
XとYが独立なら
X=0の時のY=0の確率①は
X=1の時のY=0の確率②と同じでなければならない。
0<① は明らかだけど②=0
よって①≠②だから独立ではない。
No.3
- 回答日時:
No.1 です。
>このやり方で解くことができるのは、同じ数字が4枚以上あるからでしょうか?
違います。
数字がいくつで何枚であるかと、独立であるかどうかは関係ありません。
サイコロであれば、何回転がしても、毎回の期待値は「3.5」、分散は「35/12」ですから、「3回振ったときの目の合計」は期待値が「10.5」、分散が「35/4」になります。
ちなみに、この問題が「最終的に何を求めるのか」がわかりませんが、どこかで
「E(X+Y+Z)=E(X)+E(Y)+E(Z)
V(X+Y+Z)=V(X)+V(Y)+V(Z)」
の条件を使うのですか?
質問した問題をもう一度よく読んでみましたが、別の問題と取り違えていて、E(X+Y+Z)=E(X)+E(Y)+E(Z)
V(X+Y+Z)=V(X)+V(Y)+V(Z)
とは無関係でした。ややこしくしてしまって申し訳ありませんでした!
何枚だろうと、独立と従属には関係ないのですね。
No.1
- 回答日時:
いや、単に
「1枚目、2枚目、3枚目」
などと、相互に何らかの意味を持たせる条件を付けない、つまり「区別しない」という意味でしょう。
サイコロであれば「同じ形状、大きさであって、相互に区別できない」ということで、「大・中・小のサイコロ」のような区別をしないということ。
ご回答ありがとうございます。質問内容が不十分でした。
期待値をE、分散をVとすると、
E(X+Y+Z)=E(X)+E(Y)+E(Z)
V(X+Y+Z)=V(X)+V(Y)+V(Z)
が成り立つ条件は、X、Y、Zが互いに独立ということだそうですが、このやり方で解くことができるのは、同じ数字が4枚以上あるからでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
モンティホール問題について 問題は「最初にドアを一つ選ぶか二つ選ぶか決めてください」とほぼ一緒で、後
数学
-
誤差の大きさ
数学
-
-
4
問題 √2が無理数であることを入り方を用いて示せ。 この写真は回答なのですが、n2乗は4の倍数だから
数学
-
5
中高で数学をやる意義は? と聞かれたらみなさんなんて答えます?
数学
-
6
確率の質問です
数学
-
7
全体100人のうちリンゴ派90人みかん派80いちご派50人のときすべての派閥に入ってる人として考えら
数学
-
8
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
9
【数学の問題】男女4vs4の合コンでカップルが成立するパターンは何通り?
数学
-
10
4500と3000を1:9と3:7とか比率で表すにはどういう計算で表すのですか?
数学
-
11
この算数問題、何がおかしい? 何かがおかしい?
数学
-
12
SPI 食塩水の等量交換 完全文系です。食塩水の問題は昔から苦手でした。 何グラム何パーセントの食塩
数学
-
13
この回答あってる
数学
-
14
暗号を解除(復号)できたという判断はどうするのか
数学
-
15
3869とはどういう意味なのでしょうかよろしくお教えください
数学
-
16
2.2%は分数で表すと22/1000、約分して11/500だと思うのですが、一応1/45でも表せるの
数学
-
17
数学が得意な人に質問なのですが、どうしたらひらめけるのですか? 中学受験の入試問題などを見ていると、
数学
-
18
√1って|1|もしくは±1ですよね?
数学
-
19
ネット上にあった説明なのですが、これは正しいですか? (原文をそのままコピペしました) 【ボリューム
数学
-
20
皆既日食について
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
数学者は夜行性か?
-
加法定理の公式
-
y''+y=1/cos(x)の特殊解の解法...
-
高2です。 数学の問題集につい...
-
1,189,200円の割引率が0.82500%...
-
△ABCの外側に正三角形ABP, ACQ...
-
数学です。267の説明おねがいし...
-
【格子点】旧課程チャート練習1...
-
二重和
-
確率の質問です
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
計算方法教えてください。 73-(...
-
b>2 の否定がどうして、 b≦2 ...
-
足し算のざっくり計算が苦手で...
-
ヒット&ブローゲーム(数あて...
-
この算数問題、何がおかしい? ...
-
問題 √2が無理数であることを入...
-
割り算の不思議
-
積分について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
f(z)=(z^2-1)のテイラー展開と...
-
中高で数学をやる意義は? と聞...
-
二重和
-
誤差の大きさ
-
確率の質問です
-
123を使って出来る最大の数は?
-
【数学の問題】男女4vs4の合コ...
-
媒介変数 x = t + 1/t-1 , y = ...
-
2025.2.17 02:11にした質問の延...
-
演算子法についての式変形について
-
三つの複素数の位置関係
-
クレメールの公式について教え...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
皆既日食について
-
高1数学二次関数の問題です!
-
一番なんですけど、 等比数列だ...
-
数学と言うか数字の面白さ
-
絶対値の中が0以上ならそのまま...
-
これなに
-
数学
おすすめ情報
解説をよく読みなおしてみたら、互いに独立とは書いてありませんでした。間違った質問をしてしまって申し訳ありません!