
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
新語・新用法を積極的に載せる『三省堂国語辞典』は、
2022年の第8版で「口になる」を載せています。
第6版(2008年)、第7版(2014年)には載っていません。
それらの時点では慣用句として採用するほど定着していないという判断だったのでしょう。
フードマニアや飲食業界など特定のコミュニティー内では、
もっと早い時期から使われていた可能性はあると思います。
『三省堂国語辞典 第8版』
(親見出し「口」の追い込み見出し、俗語の慣用句扱い)

詳しく調べてくださり、ありがとうございます(^^)
まさか、国語辞典になっているとは!
翌年載せてないということは、やはり流行語の類と判断されたのかもしれませんね(*^^)v
No.3
- 回答日時:
私の記憶では50年前には無かったですね。
30-40年前くらいからかと。2006年にGoogleで「カレーの口になる」が751件という記録があったので、SNS普及以前にテレビのグルメ番組とか少年漫画雑誌とかで生まれた表現じゃないでしょうかありがとうございます(^^)
私の周りでは、このような表現をする人達が全くいなくて、流行語かな?と思い、質問してみました
そうですか、2006年にはかなりの人達に使われていたのですね(*^^)v
グルメ番組って、こういうワードが生まれそうですね
漫画も今や凄い勢いですから、グルメ漫画とかも有りそう(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
「新鮮じゃない牛乳」は「古い牛乳」と言い方できますか
日本語
-
-
4
文法を知らずに外国語をしゃべれますか?
日本語
-
5
「あんなにいい顔して」の意味
日本語
-
6
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
7
昔話の老人が「~じゃ」「~のう」、時代劇の話し方が「~でござる」「~なり」「~をば」「拙者」「御身は
日本語
-
8
日本語を知りたいです。 レギュラーコーヒーでないコーヒーは、なんと言いますか。 イレギュラーコーヒー
日本語
-
9
誤用している人が多い言葉ってどんなのがありますか? 「他力本願」や「琴線に触れる」、「気の置けない友
日本語
-
10
レジ袋
日本語
-
11
サ終
日本語
-
12
「我が国」「君が代」のように、「〇が△」の言葉は、他にありますか?
日本語
-
13
「すずしげなヘアスタイル」の意味
日本語
-
14
満席御礼って間違いですよね?
日本語
-
15
プログラムを日本語で教えて下さい。
日本語
-
16
この漢字なんて読むんですか? 撮ってコピーしても違う漢字に変換されます(т-т)
日本語
-
17
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
18
漢字は本来の読み方で読めばいいのですか?
日本語
-
19
何が書いてありますか
日本語
-
20
バナナのバーコード下の数字の見方、 4 968102032878 教えてください。
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
ちなみに、今日の私は、アメリカンドッグの口になっていました(*^^)v
真魚さんといんちょさんのどちらをBAにさせてもらうか、悩みました