重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

男性に質問。
女性から何かあったら言ってね。と言われてわかった。って言っても、何も言ってくれないのは、信頼されてないからですか?

A 回答 (7件)

どの様なニュアンスで「女性から何かあったら言ってね。

と言われてわかった。」と言ったのか分かりませんが、信頼されていない等ではなく、単純に、何もなかったので何も言わなかったのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

単純に何もなかっただけですかね。
ありがとうございます!

お礼日時:2025/03/24 17:34

話すようなことが起きてない。


もしくは、あなたに言うような内容じゃない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりそうなんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/26 13:52

女性から何かあったら言ってね。

と言われてわかった。って言っても

それは 言った側 言われた側 いずれも 社交辞令 と 予想してしまいがち な 例 ですね

例え 友達 や 親しい人に 

「何かあったら 何がなくても 言ってね」

って 言われて 真に受けて 言ってしまうと 

甘えん坊 とか 思われたり 

普通 そう言われても 自分で解決するよね?

なんて 自分が何かあったら言ってねって言ったくせに 理不尽な

事 言う人もいるので 言えないでいる場合があります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

社交辞令と取られてしまうんですね。
私は普通にそのままの意味と受け取り頼ってしまいます…
ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/26 13:51

> 信頼されてないからですか?



それは言い過ぎかと。
信じられてるかどうかはさておき、確実なのは「頼られてない」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その後に他の人に頼んでてなんだか悲しくなりました。
ありがとうございます!

お礼日時:2025/03/24 17:39

こんにちは。



>女性から何かあったら言ってね。と言われてわかった。って言っても、何も言ってくれないのは、信頼されてないからですか?

んー。「本当に言われたら不愉快になるでしょう?」

満足なら何も言わないなんてことはなく、普通褒めたり感謝したりするでしょう。総合的には合格かもしれないけど何かしらの不満があるというのが普通です。人間関係を乱さない為に自分が我慢出来る事までは我慢する、という人は少なくないと思いますよ。

信頼していない人ならそんなこと考えずに「気に入らない事は叱責すればいい」のです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません、頼ってほしいって意味でした。
不満があれば全然それも言ってくれた方が嬉しいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/24 17:38

質問者さんが、べつにどうのこうのじゃなくて、 



一般的に「何かあったら言ってね」という台詞を去り際に言われても、社交辞令だろうと考えてしまいます

要するに、具体的なサポートを申し出てる訳じゃないのに、何か頼んだら、社交辞令を本気にした空気の読めない奴と思われそうだから、何かあっても言わないのだと考えます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そう取られちゃうんですね。
社交辞令じゃなく力になりたくて言ってるんですけど。
ありがとうございます!

お礼日時:2025/03/24 17:36

何も無いからでしょうね。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます!

お礼日時:2025/03/24 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A