重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

持ち家と賃貸の両方持ってます
普段は50㎡程度の賃貸に住んでいて7年ぐらい前に結婚した時のためにといい物件だったので新築を買っていたのですが
1回も寝どまりしてないため、手入れなどが面倒になってきました
65歳なのでもう結婚も無理でしょう
売った方がいいのか、悩んでますが高齢になると賃貸に住めなくなるとも聞いてます
住宅ローンの残債もまだ10年残ってます。
どちらがよろしいでしょうか、アドバイスください

A 回答 (8件)

持ち家を売却し、今と同程度の(困らない)広さのマンション(中古でも可)に住み替えますね。


戸建ては高齢になってくると保全が結構面倒になりますし、広さも独身には広すぎますよね。
マンションの立地は資産価値が下がらない様に、出来るだけ大都市圏の生活に便利な地域にします。
    • good
    • 0

この手の質問でなぜか一番肝心な人については誰も言及しませんね…


質問者さまが亡くなった場合、その不動産は誰が相続することになりそうですか?
その人とロクに連絡が取れなかったり、「いらない」というのでれば必ず処分すべきです。
でないとある日突然、負動産が降って湧いて、放棄しようにも管理責任まで放棄できずに苦しむことになります。

自分の財産をどうするかは目録を出して税理士や書士と相談。
迷惑のかかるものは自分の責任で処分しましょう。
    • good
    • 0

そりゃ持ち家です。

どこか破損してもほっとけるし
    • good
    • 1

持ち家の


土地の評価額は
どのくらいですか。
その評価額を
遺してしまうのは
もったいないと
思います。

私も土地評価額分を
遺して逝くパターンです。
終活の量もかなり
ありますが
なにより庭の手入れが面倒です。
なのでマンションに
あこがれます。
    • good
    • 0

賃貸の家賃とローンと二重の出費になっているってこと?


今はそれを払っていけている、経済状況なんですか?
    • good
    • 0

私なら持ち家売って、何処かの段階で「サ高住」入ること検討しますけど、、、


資産の状況や、遺産を残したい人がいるかどうかで状況は変わってきますので、いくばくかのお金払って、FPに老後の相談されたら良いと思います。
    • good
    • 0

今までローンを払ってきたんです。


収入、或いは財力が有れば「持家」の方が良いと思いますよ。
ローン完済後は家賃を払わずに済み続ける事が出来るのですから。
年金暮らしとなってから、経済的負担がうんと楽になります。

或いは経済力が有るのでしたら、賃貸でも暮らしていけますよね。

ご自身の事ですから、ご自身にとって良かれと思う方で良いのではないですか?

私は戸建てです。秘密基地も建てられました。良かったと思っています。
    • good
    • 0

歳をとると賃貸を断られます。

そこで無くなると賃貸が事故物件になりますので。その意味で持ち家に住むのが良いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A