重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ホワイトカラー的な仕事についてる人に質問です。

責任を押し付けたり、悪口言ったり、怒鳴ったりする人はどれくらいいますか?

また、嘘つきと正直者どちらが多いですか?

ホワイトカラーとブルーカラーの人間性の違いも聞きたいです。

これは善悪を問いたいのでなく、傾向の違いを問いたいというものです。

A 回答 (5件)

自分の周りでしか答えられませんが。

モノづくり技術職です。怒鳴ったりする人は稀で、1%未満。悪口を言う人は2-3%くらいですが真っ当な内容で、職務を全うできていない上司の愚痴とかです。責任の押し付けは殆ど発生しないですが、顧客との協力の際のトラブルでは責任分担が発生するので、なるべく不利にならないための二枚舌で建前を使い分けて、上手いこと責任を回避したり、予め顧客へは期限を長めに設定して、時間を稼いだりと、社内を守るための嘘は多々あります。社内の人同士での嘘や責任の押し付けはたまーにあるくらいです。チームワークが取れないと仕事はできませんから。
業種や職種が違えば、傾向は異なると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

そういうもんですか。

お礼日時:2025/03/24 23:09

公務員でも土木や電気関連は職人ですよ


理系ね
システムエンジニアは職人系だと思いますけど、
営業がメインの人だとそうではないかもしれないですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

理系は職人系の分類ですか。

職人なんていうのは、ひどいところもありますが、やはり、職人気質というのが好きです。とはいえ、職人でさえ、自分の都合でコロコロ言うことが変わるんですから、事務屋っていうのは相当な嘘つきなんでしょうね、

お礼日時:2025/03/24 23:19

派遣会社も嘘つきばかりだよね


スーツ職って嘘つきばっかりだよ

職人(ブルーカラー)の方が正直者が多い、口は悪く外見も汚いことがあるが
人間は正直で仕事は信頼できる(ことが多い)

ホワイトカラーは身なりは綺麗だが
すぐに嘘をつき、誤魔化し、都合の悪いことは言わず、証拠を隠蔽する
悪党が多いと思う
    • good
    • 0

ブルーカラーの職人畑は正直で善良な人が多いイメージだが


ホワイトカラーは嘘つき詐欺師が断然多いと思ってる

たとえばスーツ職業の筆頭である政治家はかなりの割合で嘘つきであるだろうし
他には不動産業者は嘘つきばかりと不動産Gメンで暴露されてるし
銀行関連も地銀などは老人に高い金融商品を買わせる作戦をとっているがこれも「都合の悪いことは敢えて言わない」という詐欺師に近いものだ

要するにスーツ着てる事務屋っていうのは
狡賢くて悪賢い奴が多い印象がある
純粋に仕事の能力の高い順に仕事を回すのではなく
メンバーシップ型雇用でコネや顔若さで採用する傾向にある
まずそのような採用方針をとっている時点で厳密には法令違反だと考えるし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事務屋ですか。

その事務屋というのは、公務員とかシステムエンジニアも事務屋に入りますか?

お礼日時:2025/03/24 23:08

それは、職種には関係なく「人間性」「性格」の問題でしょう。



仕事の場面では、基本「嘘つき」はいません。信用・信頼を失ったら職場にはいられません。
怒りっぽい人、口の悪い人はいますが、意識的に職場の環境を悪くしようという人はいません。あくまで「個人的な感情」を表面に出しやすいか、抑制的かという違いです。
「個人的な感情」を表面に出さない人が「良い人」かというと、そういうわけもありません。陰険に根に持つタイプ、内心何を考えているのか分からない人もいますから。
お互いに相手の「性格」「タイプ」を理解して付き合えば、仕事はスムーズに進みます。

職種によって、「個人主体で仕事をする」ものと「グループで仕事をする」ものがあり、「グループで仕事をする」方が風通しがよいことが多いです。特にリーダーに統率力があって気が利くグループほどよい雰囲気になります。もちろん、グループメンバーの性格も大きく影響します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2025/03/24 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A