重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昔、母さんが急いでいる時、遅れそうなとき、
「もういい時間よ」と言いますんですが、
物理的な意味は、何でちゅか?

「よい時間」の質問画像

A 回答 (4件)

日頃我々が経験しているのは、ミンコフスキーやアインシュタインの世界観で


理解できる「よい時間」です。
悪い時間というのは、ビッグバンの前には虚数時間があって... とかいう議論
のことではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

虚数!
シュレーディンガー方程式とかスタインメッツ交流理論・・・

お礼日時:2025/03/25 22:55

物理的な意味という言葉がよく分からないですが、「早くしないと遅れるから急いでね」という意図だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/03/25 17:29

いい年をして・・・。


あるいは、
よい年をして・・・。

のときの「いい」あるいは「よい」と同じ意味であり使い方です。

この時のニュアンスを物理で説明するのは野暮ですから(実は出来まへんのや)これ以上の詳解は避けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっすがー!
兄貴!

お礼日時:2025/03/25 17:28

今もう、丁度良い時間になってしまった、これ以上モタモタしたら遅れになるから早くしろって意味かと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/03/25 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A