No.8
- 回答日時:
「氏」は敬称です。
新聞やテレビなどマスコミでは、
社会人:「さん」または「氏」
ただし役職名「○○長」などがつくときは「氏」を付けません(役職名は敬称になるので)。
中学生以上:男女とも「さん」
小学生:男子は「君」、女子は「さん」
未就学児:「ちゃん」
が標準です。各社共通。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
「千兵衛(せんべえ)」のローマ字
日本語
-
『危ない橋を渡らない』『石橋を叩いて渡る』意味も微妙に違いますよね? その違いを簡潔に教えてください
日本語
-
-
4
「打ち首」って、何故「打つ」と言うのですか? 実際は首を斬るんですよね。
日本語
-
5
後者と前者ってどっちがどっちですか?
日本語
-
6
土気が高めるって言うのは何ですか?
日本語
-
7
天候に左右されるとかされないとかいいますが なぜ上下ではなく左右なんですか?
日本語
-
8
暗記じゃない方は?
日本語
-
9
強い風の音を「どっどど どどうど どどうど どどう」と表現するのは、世界で日本だけですか?
日本語
-
10
順風満帆っていうのは努力以前の運のいいことを言いますよね?
日本語
-
11
この漢字なんて読むんですか? 撮ってコピーしても違う漢字に変換されます(т-т)
日本語
-
12
かぎかっこの使い方について。 がきかっこの後に読点は打たないとありますが、最初のかぎかっこの前なら打
日本語
-
13
日本語を教えてください。 三菱UFJ銀行の貸金庫事件についてです。 発覚されにくい、相続が発生した契
日本語
-
14
方羊
日本語
-
15
「日本へしか行ったことがない」は正しいでしょうか。「へ」は必要ですか
日本語
-
16
「よっぽど自明のこと」って言い方はおかしいですか?
日本語
-
17
「一部」、「全部」その中間または後半ぐらいはないですか?
日本語
-
18
「りんごだけを食べる」と「りんごをだけ食べる」は二つとも正しいでしょうか
日本語
-
19
富士山の「さん」は、古くは 「山」だったのですか? 「敬語‣丁寧の意」だったのですか?
日本語
-
20
〜の口について 例えば、 「もうお寿司の口になってしまってるから、カレーは食べる気がしない」 みたい
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
談話という言葉は言偏に炎なの...
-
戦前生まれの東京人と、戦後生...
-
「食い濃い」という言葉につい...
-
VLOG
-
当てはまる言葉を教えてください。
-
「〜すること〇〇だ」という形...
-
当てはまる言葉を教えてください。
-
ちょいちょい 意味
-
ビミョーな重言について
-
昔話のおじいさんとおばあさん...
-
サ終
-
なぜ「あの人はやや明るい人だ...
-
「民度が低い」って、どういう...
-
金運『大きな望みを捨てれば叶う』
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
日本語で、ごしょうありがたそ...
-
順接か 逆接か
-
古文書解読に協力してください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
漢字を使いたがる人
-
格助詞「に」が場所を表すとい...
-
「人気な商品」という言い方は...
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
この問題のaの解答が「しかし」...
-
「私太郎と申します」は、日本...
-
「見られてください」という敬...
-
文法を知らずに外国語をしゃべ...
-
<形容動詞>説の誤り(1):...
-
1.「東京は名古屋よりずっと人...
-
共に京都で執筆された枕草紙に...
-
日本語を教えてください。 『弱...
-
なんという字でしょうか
-
世界線?
-
国語、日本語の問題。この文章...
-
私の文章は変?
-
この崩し文字は何と読むのでし...
-
「自分なら」と「私なら」とで...
おすすめ情報