
自民党は、多くの国民を差別する事で成り立っている「えこひいき政党」ですよね?
国民の一部へ「えこひいき」すれば、それは国民全体にとっては損失です。
「なぜか郵便局長が買った土地にばかり移転する」
郵便局の立地に隠された日本郵便の非常識な慣習
郵便局長がローンで土地を買うと、その土地に何故か郵便局が建ち、郵便局長が土地の賃貸収入を得て、その利益の一部を自民党へ献金する。私は、そんな郵便局が嫌いなのだが、切手一枚、はがきを一枚買うにも、郵便局が売る、切手、はがきを買うしか選択肢が無い。
現在は、はがき一枚が、何と85円もする。しかし、宅急便を使って、はがきや手紙を送る事は禁じられている。どういう事かと言うと、宅急便業者は、私の家の「郵便受け」に何も入れられないのだ。つまり、私が家に不在なら、宅急便業者は封筒一枚でも、持ち帰るしかない。私の家の郵便受けは私の物なのにである。それが郵便局を保護する、自民党の「えこひいき」政治だ。
郵便局長は、郵便局を営む日本郵便の従業員でしかないのだが、その従業員に過ぎない郵便局長が日本郵便を食い物にしている。
郵便局長が農家から土地を買い、その土地に郵便局が建設される。「畑の一角を売ってもらえませんか」東海地方で果物農家を営む70代の男性のもとに数年前、地元の不動産業者がやってきた。
ちょうど土地の整理を考えていた男性には好都合だったが、提示額は相場よりすこし安いように感じられた。不動産業者から教えられた土地の買い手は、面識のない郵便局長だ。なぜ日本郵便ではなく、日本郵便の従業員でしかない郵便局長が買うのか?
不思議な気はしたが、業者からは「よくあることだ」と言われた。その後、日本郵便東海支社の社員が訪ねてきた。郵便局長と同じ勤め先なのに、社員は「日本郵便のほうに土地を譲らないか」と言ってきた。男性は素直に「値段がいいほうに売るよ」と応じたが、その社員は、何故か、それ以上、交渉を進めることはなかった。
結局、土地は郵便局長に売ることで手を打った。交渉相手はずっと不動産業者で、局長とは契約手続きで初めて会った。
男性が手放した土地には今年、ぴかぴかの郵便局舎が建った。持ち主は当の郵便局長で、雇用元でもある日本郵便に賃貸して、月数十万円の賃料を得ているはずだ。
___________
ChatGPT先生の御高説
自民党は長年、特定郵便局(特に地方の小規模郵便局)を優遇する政策を取ってきた。特定郵便局とは、民営化前の郵政省時代から存在する、郵便局長が世襲されやすい小規模な郵便局のことです。以下のような優遇政策があります。
1. 郵政民営化の際の特定郵便局保護
小泉政権(2005年)の郵政民営化に反対
郵政民営化によって特定郵便局が廃止される可能性があり、多くの自民党議員(特に地方議員)が反対。
結果として、郵便局ネットワークの維持を強調し、特定郵便局の大部分が存続。
民営化後も局長の既得権益を守る仕組み
旧郵政省出身の特定郵便局長は引き続き郵便局を経営し、影響力を保持。
2. 特定郵便局長会(JP労組)との密接な関係
自民党は全国の特定郵便局長の団体(全国特定郵便局長会:日郵政)と強い結びつきがある。
特定郵便局長は地方の有力者であり、選挙で自民党を支援。
自民党はその見返りに、郵便局のネットワーク維持や待遇改善を政策に反映。
3. 郵便局ネットワーク維持のための補助
民営化後も、特定郵便局を維持するために不採算の郵便局への財政支援を続ける。
地方の過疎地でも郵便局を存続させる政策を推進(本来なら市場原理では閉鎖されるはず)。
4. 郵便局関連ビジネスの保護
簡易保険(かんぽ生命)や郵便貯金(ゆうちょ銀行)の優遇
郵政民営化後も、特定郵便局でゆうちょ・かんぽの取り扱いを維持。
郵便局を通じた地方の金融サービスを守る名目で、競争制限をかける政策も。
民間の銀行や保険会社と比べて、郵政グループのサービスが手厚い規制のもとで守られている。
5. 民営化の見直し・再国有化の動き
2009年の民主党政権時代に郵政民営化の見直しが進められたが、自民党が政権復帰後、再び郵便局の保護政策を強化。
2012年、郵政民営化を一部修正し、特定郵便局の維持を確定。
その後も、民間企業との競争を抑えながら、郵便局ネットワークを守る政策を続けている。
まとめ
自民党は、特定郵便局の局長や関係者からの支持を得るため、以下のような優遇策を取ってきました。
郵政民営化後も特定郵便局のネットワークを維持
特定郵便局長会(郵便局長の組織)との密接な関係
赤字の郵便局にも補助金を投入し存続を支援
かんぽ・ゆうちょの保護政策を推進
民営化の影響を弱めるための政策修正
こうした政策は「地方の生活を支えるために必要」と言われますが、「特定の団体へのえこひいき」です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
№3です。
お書きになっているのは昔の特定郵便局がらみの問題で、今に始まったこっちゃありません。この制度の撲滅は小泉元首相が郵政民営化をすすめた理由のひとつでもあったわけです。
>この制度の撲滅は小泉元首相が郵政民営化をすすめた理由のひとつ
現実には、今でも続いています。
自民党は、小泉政権(2005年)の郵政民営化に反対
郵政民営化によって特定郵便局が廃止される可能性があり、多くの自民党議員(特に地方議員)が反対。
結果として、郵便局ネットワークの維持を強調し、特定郵便局の大部分が存続。
No.5
- 回答日時:
№3.4です。
郵政民営化法案は様々な妨害で骨抜きにされましたからね。でも妨害したのは自民党だけじゃない。自民党は一部の議員が反対でしたが、野党は当時の民主党、日本共産党、社民党など全部反対という構図でした。マスコミも同じです。なんだったんでしょうね。
No.3
- 回答日時:
長文のコピペは感心しません。
質問じゃなくて自説開陳(他説か)のようにも見えますし。えこひいき政党については、確かにその通りだと思います。ただし他の政党もそれぞれ支持母体がありますので、仮に政権をとったらそこをえこひいきしますよ。自民に限った話じゃありません。政党や政治家ってそんなものでは。
公共機関である「日本郵便株式会社」の従業員に過ぎない郵便局長の持っている土地に郵便局を建ててます。
そして郵便局長は給料とは別に、毎月数十万円の賃料を受け取っています。そして郵便局長は自民党に献金します。
______________
ChatGPT先生の御高説
自民党は長年、特定郵便局(特に地方の小規模郵便局)を優遇する政策を取ってきた。特定郵便局とは、民営化前の郵政省時代から存在する、郵便局長が世襲されやすい小規模な郵便局のことです。
民間の銀行や保険会社と比べて、郵政グループのサービスが手厚い規制のもとで守られている。
その後も、民間企業との競争を抑えながら、郵便局ネットワークを守る政策を続けている。
No.2
- 回答日時:
話長くて、わかりにくいそんな話にゃ嘘まじるby田中角栄
結論先に理由は3つに限定する
公共機関である「日本郵便株式会社」の従業員に過ぎない郵便局長の持っている土地に郵便局を建ててます。
そして郵便局長は給料とは別に、毎月数十万円の賃料を受け取っています。そして郵便局長は自民党に献金します。
______________
ChatGPT先生の御高説
自民党は長年、特定郵便局(特に地方の小規模郵便局)を優遇する政策を取ってきた。特定郵便局とは、民営化前の郵政省時代から存在する、郵便局長が世襲されやすい小規模な郵便局のことです。
民間の銀行や保険会社と比べて、郵政グループのサービスが手厚い規制のもとで守られている。
その後も、民間企業との競争を抑えながら、郵便局ネットワークを守る政策を続けている。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年、7月の参院選は、自民党にボロ負けしてもらわない事には、日本は良く成りませんね?
政治
-
日本はトランプ大統領に、どう対応したら良いでしょうか?
政治
-
最近、ノロウィルスによる感染が増えてますが、外国人労働者が増えた事と関係あるのではないですか? 外国
政治
-
-
4
徴兵制に賛成する現代日本男児が少ないのはなぜ??ロヒンギャ難民やパレスチナ難民みたいになっても構わな
戦争・テロ・デモ
-
5
教えて!gooで政治的アピールする人ってなんなの?
政治
-
6
次の選挙では、自民党に「食い物の恨みの恐ろしさ」を教えてやらねば成りませんね?
政治
-
7
裸の女性を企業が宣伝に使うのは珍しくないですが、さすがに是はやりすぎですよね?
政治
-
8
アルピニストの野口健氏に、こうまで言われて、玉川徹氏は、これからどうするんでしょう?
政治
-
9
中国語では、徳国、美国です
政治
-
10
これ、アメリカ国旗を使わないのは、アメリカが怖いからですよね?
政治
-
11
今回の韓国大統領拘束みたいなケースで官公庁職員がその官公庁の命令として他の官公庁の活動を妨害した場合
憲法・法令通則
-
12
もし、今、解散総選挙が有ったら、国民民主党は議席を減らしますよね? 何しろ国民の多くが、「あんな美人
政治
-
13
上級国民が93歳で刑務所内で老衰で死亡って、トヨタは完全に隠蔽されましたよね?あれだけ、プリウス事故
その他(ニュース・時事問題)
-
14
自動車メーカーの本田が日産を子会社にしようとしています。しかし日産は断りました。フランスのルノーは日
経済
-
15
これが石破首相の目指す「楽しい日本」ですか? 石破首相は「地方創成」言うて、予算を倍にする言うてます
政治
-
16
日本は第三次世界大戦が始まっても、参戦しない方が良いですね?
政治
-
17
ロシアやイスラエルのやっている事と、第二次大戦中に日本がやった事とを比べたら、大差無いですよね?
政治
-
18
石破は商品券を配って、総理大臣に成ったのですか?
政治
-
19
風の強さについてお伺いしたいです。 32km/hと書いてあり弱い風と書いてあります。 「32km/h
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
20
立憲議員「お米高いと言うが、茶碗一杯40~50円ですからね?カップ麺と比べたら安いんですよ」
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「食料品の消費税率ゼロ」 立憲...
-
日本は、中国人を始め、侵略さ...
-
自民党が外国人を優遇する理由...
-
消費税減税、消費税廃止と言わ...
-
まじめな質問です。選挙(の投...
-
東京都議会議員選挙
-
石丸伸二さんは政治家ですか?Y...
-
石破氏は、いつ辞めさせれるの...
-
石丸新党「再生の道」の獲得議...
-
石破首相が「自民党がつぶれよ...
-
日本の消費者に世界一高いコメ...
-
日本の就職氷河期世代にとって...
-
20年以上経って就職氷河期世代を
-
学校の先生が石丸伸二さんを嫌...
-
備蓄米が世に出ないって? これ...
-
数年前まではドル円は110円前後...
-
福沢諭吉先生は慶應義塾の創設...
-
アメリカ生産車が日本で売れな...
-
外国から帰化した有権者等がど...
-
日本の竹中平蔵さんの行いは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本は核兵器を作れるのでは?
-
石破さんが自腹で商品券送った...
-
減税すれば社会は良くなる?
-
靖国神社の戦犯について
-
今年、7月の参院選は、自民党...
-
自民党が夫婦別姓にこだわるの...
-
('﹏*๑;);。トランプ大統領の発...
-
石破さん退陣ですね?
-
民主主義において斎藤知事が2度...
-
教えて!gooで政治的アピールす...
-
石破茂のイメージは?
-
なぜ令和とか共産党などの左派...
-
次は誰が総理大臣になってほし...
-
夏の参議院選挙 どうなりますか...
-
高市総理大臣
-
(っ'-')。政党支持率が自民に一...
-
マッカーサーは、なぜアメリカ...
-
天皇陛下の一声で太平洋戦争は...
-
<(`^´)>。旧統一✟会はいつ?解...
-
千葉県知事選挙の候補者(立花孝...
おすすめ情報
日本を守る為に、郵便局長の持って居る土地に郵便局を建て、公共機関である「日本郵便株式会社」は、毎月数十万円の賃料を郵便局長に払わねば成らないのですか?
ChatGPT
「特定郵便局長」の世襲についてですが、かつては 親から子へ引き継がれる ことが多く、実際に世襲が慣習化している地域もありました。しかし、現在では 世襲が制度として認められているわけではありません。
かつての状況
特定郵便局 は地域に密着した小規模な郵便局で、多くは地元の有力者や家族経営的な形で運営されていました。
局長の子供や親族が後を継ぐことが一般的で、いわゆる「世襲制」のように見えました。
現在の状況
2007年の郵政民営化 以降、世襲は公式には廃止されました。
新しい局長は試験や選考を経て決まる 仕組みになっています。
ただし、元局長の子供や親族が後継者となるケースは依然として多い ため、「事実上の世襲」が続いている。