重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

業務中の過失によって交通事故を起こして相手を死亡させてしまった場合の質問です。
ぶつけてしまった側(起こしてしまった人)と被害者の遺族の方々と何らかのやり取りをする必要が出てくると思いますが、損害を与えてしまった側と損害を受けた側とのやり取りはどのくらいの期間続くのでしょうか?
昨日静岡県でも軽トラの事故があり、気になっての質問です。
また、私は車に乗らないですが、慌てると周りが見えなくなり、街中や駅で自転車猛スピードで走らせてしまう衝動に駆られることがあり、こうした事故(対人事故)を起こしてしまう可能性がないとは言えないです。もしも、という時のために質問させていただきました。

質問者からの補足コメント

  • そうなんですね。仮に善いことをして(仕事等で)、人前に立つ機会(表彰など)が与えられたとしても人目を気にするようなことになってしまいそうですね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/25 07:47

A 回答 (7件)

損害を与えてしまった側と損害を受けた


側とのやり取りはどのくらいの期間続くのでしょうか?
 ↑
それはケースバイケースです。

即日に終わる場合もありますし
何年も続く場合もあります。

こうしたやりとりは、弁護士などの
代理人を通してやる場合が
多いです。

そうでないと、冷静な対応が
出来なくなります。
    • good
    • 0

>〖相手を、4させてしまった場合の質問です。


>〖やり取りはどのくらいの期間続くのでしょうか?
一生涯に背負う、、重い十字架と成ります。.,.=〔✟〕=.,.
A.>>.結局は裁判沙汰に発展して、裁判や示談交渉では、
代理弁護士の先生が出る(依頼する)と、思いますよ。
その後、数年間は、交通刑務所に服役します。
この時に反省の手紙を、ご遺族に郵送するわ。
=<‥‥‥‥‥‥✟‥‥‥‥‥‥>=
>〖慌てると周りが見えなくなり、
>>【街中や駅で自転車猛スピードで走らせてしまう
>〖衝動に駆られることがあり
これって、⚠️、結構ヤバいわよ。
自転車で、高齢者を跳ねる事故は多いのよ。
*‥‥散歩の85歳、女子高生の自転車にひかれ、4亡‥‥*
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e8db89c64158d …
    • good
    • 0

私は母を事故死で失いましたが、同年齢の相手は一生背負ってほしいと思ってますね。

会いたくないので確認はできませんが。
    • good
    • 0

事故を起こした場合は3つの責任を負います



1、刑事責任
怪我や死亡をさせてしまった最悪の場合は、刑務所に収監されます

2、民事責任
相手への損賠賠償を支払います
治療費はもちろんですが働けなった場合は
その期間、亡くなった場合は65歳までの
収入の保証など逸失利益を支払います

3、行政責任
免許の取り消しや免許停止など

2は、自動車保険で対応されますが1、3は免れません
    • good
    • 0

ケースバイケースですね。

池袋の事故みたいに大切な妻や子供が轢き殺された時と、痴呆症で徘徊癖のある厄介な要介護の高齢者を轢き殺された場合では雲泥の差があるかと。
    • good
    • 0

双方が示談書に署名するまで。

    • good
    • 0

一生続きますよ

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A