重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

維新だけ抜け駆けしちゃった、ってどういう意味なんですか?
?si=AGwFFjcFgkxi2eGh

質問者からの補足コメント

  • 維新は「高校無償化を呑んでくれれば他のことはどうでもいい」と言って、他の野党は維新に合わせさせられたんですかね?そしたら、基礎控除の引き上げは、全く実現しないんじゃないですか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/25 11:41
  • あれそれどういうことですかね?それだと、国民民主が抜け駆けしてるみたいじゃないですか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/25 16:37
  • >それをうまく利用した自民が賢いよね。

    石破首相は、賢く振る舞ったことに、なっているんですか?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/25 17:20

A 回答 (5件)

現在の国会は野党の方が議席が多いです。


したがって自民公明だけでは予算案を議決することができません。
予算案を議決するためには一部の野党が賛成に回ることが必要となります。

でここでキャスチングボートを握るのが一部の野党なんですよ。
具体的にいうと日本維新の会と国民民主党です。
予算案に賛成するかわりに自分たちの要求を認めろと言ったのですね。

維新の会はここで「高校授業料の無償化」を要求し国民民主党は「給与の免税点を103万円から178万円に引き上げる」としたわけです。結局、政権は高校無償化の要求を呑んで予算案は自民・公明・維新の賛成で衆議院を通過しました。

いわば維新は「ぬけがけ」をしたんですね。

なお維新の会と自民・公明の合意としては「社会保険の負担を減らす」ために「社会保障費を4兆円減らす」ことも合意をしています。この是非はともかくとして維新の会は社会福祉を軽視をしているんですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2025/03/27 17:30

>国民民主が抜け駆けしてるみたいじゃないですか?


吉村氏はいつでも共闘すると言ってるよ

改正案の
「年収の壁」160万円に引き上げも 維新に打診で国民民主党は蚊帳の外になった。
交渉の失敗を維新になすりつけたので擦り寄っていく事はできないよね。
維新の高校無償化なんて予算からすれば雀の涙 それをうまく利用した自民が賢いよね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

国民民主党は維新の裏切りと言ってるみたいです


でも維新と共闘していれは 無償化と178万の壁両方手に入ったのに。
国民民主党玉木氏は維新を蹴って一党で今の状態になった 手柄を独り占めにし次の選挙を優位にしたかった目立ちたがりの人だよね。
    • good
    • 0

それは 国民民主党玉木氏の支持者だから。



維新と共闘して103万円の壁を...が国民民主党だけでも出来る維新に手柄を分けなくても自分達だけで出来ると抜け駆けした結果(選挙で維新より有利になる)
今でも維新吉村氏は共闘を待ってる状態。
https://www.ktv.jp/news/feature/250305-hashimoto1/
この回答への補足あり
    • good
    • 3

もっと正確に言うと、動画の最後で「死神さん」が抜け駆けをしたって言ってますね。


 「死神さん」という言葉が誰を指しているのかというと、いろいろな政党を渡り歩いて自分が所属する政党を潰してきた前原共同代表ですね。彼が与党や財務省が受け入れられる要求を出して、維新の支持率は下がるけど要求は通ることをしたということですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A