重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社のパソコン(従業員なら誰でも見る事が出来ます)
そのパソコンに私の運転免許証のコピーが保存されています(車通勤の場合免許書のコピーを提出する義務が有ります)
個人情報ただ漏れで憤慨しています。
保存した上司もしくは会社に対して慰謝料の請求が出来ますか?
それと何か制裁を与える事が出来ますか?

質問者からの補足コメント

  • 社員数7,000人以上の企業です。
    どんな人が居るか分かりませんよ。
    運転免許書が有れば、クレジットカードは作れますよね?
    莫大な請求が来る可能が有りませんか?

      補足日時:2025/03/25 10:03
  • 社員数7,000人以上の企業です。
    どんな人が居るか分かりませんよ。
    運転免許証が有ればクレジットカードを作れますよね?
    私に莫大な請求が来る可能性は有りませんか?

      補足日時:2025/03/25 10:05

A 回答 (15件中1~10件)

お気持ちお察しいたしますm(_ _)m



仮に000万円の請求自体は裁判所に行って「訴」を提出すればOKなだけですが、棄却されると思いますよ。。。印紙代も掛かるし。。。

現実的な被害・損害は何処か??その証拠書類は???と言う事です。
自分は少額裁判を行った側ですが、その際も証拠書類や陳述書は準備しました。

ご質問者様の場合、いかにして精神的苦痛の損害度量を図るか。
そして、その損害のレベルを如何にして金額に合わせるかでしょうねぇ~

そもそも、誰でも見ることが出来るパソコンに入れる方がアホな会社だし、それをpin(パスワード)すらかけていない。
エクセルに貼り付けてでも、フォルダにロックしてでも可能だがやっていない会社レベルです。

要はその様な緩い環境の発想なのです。
それと制裁ですが、社会的制裁でしょうか???
では、実施した部長やら課長の住所も晒されているのかどうか?

入社した本人だけなのか?その辺もあるでしょうねぇ。。

ま、保存されているだけなら、まだ誰も見ていないだろうし、フォルダ作ってpinぶちこめばOKだし。

元いた会社では、個人宛の郵送物は勝手に開封される検閲状態もあったしww、♂社員が♀社員の帰宅時に尾行し家を特定し、その♀社員に「へぇ~~あの辺の家だったんですねぇ~~、あ、偶然帰宅方向が一緒なだけですよ~」って。。。。

怖いですよねぇ。。。この様な会社もあるんです。
結果、辞めましたけどねw正解でした。

あ、本題。
その程度では制裁にも値しないかもです。m(__)m
    • good
    • 1

慰謝料?


実害が発生してるんですか?
もっと、現実的な質問を考えよう・・・
落第!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見、ありがとうございました

お礼日時:2025/03/25 14:18

数日前は履歴書でなかったっけ?



来週は辞世の句がよいね。

それでごじゃっぺ投稿の悪習も終わるっぺや。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

貴重なご意見、ありがとうございました

お礼日時:2025/03/25 11:55

> 会社に対して慰謝料の請求が出来ますか?


請求は出来ますよ、あなたの自由です。
但し、会社が請求に応じる事はないでしょう。
 
請求訴訟を起そうとしても、引き受けてくれる弁護士がいないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見、ありがとうございました

お礼日時:2025/03/25 11:55

常識的に考えて、免許証に記載されている住所と申込者の住所が異なっていれば、カード会社は本人かどうか疑いますよ。



もっとも、7000人の従業員が1台のパソコンを使うのは物理的にあり得ないし、それだけの大企業ならドメイン管理をしてアカウントも別で作り、他人がアクセスできるとは限りません。

正直言って、実害が出ない限りは損害賠償の請求はできません。
免許証が第三者に公開されている証明がなければ、個人情報保護法違反で刑事告発もできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見、ありがとうございました

お礼日時:2025/03/25 11:56

> 保存した上司もしくは会社に対して慰謝料の請求が出来ますか?



「私が憤慨したから、慰謝料払え!」ですか?
それで慰謝料請求が認められるなら、怒りっぽい人はボロ儲けできますな。

可能性としては、損害賠償請求だけど。
具体的な損害が無けりゃ、その請求も難しいし。
慰謝料も、損害が大きければ認められる可能性が高まると言う関係性で、損害がなけりゃ、慰謝料も発生しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見、ありがとうございました

お礼日時:2025/03/25 11:56

在籍してる会社に、個人情報あるの


当たり前だし、
そんな事で、こんな妄想するの
心の病ですか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重なご意見、ありがとうございました

お礼日時:2025/03/25 11:56

情報が欲しい。


そもそもそのPCに保存すること自体正しいのか?そのPCのローカルに保存するのが正しいルールなのか、そのPCにしか入っていない人事系システムにアップロードするのが正しいルールなのか?あなたは上司ではなく直接人事部門に提出するべきではなかったのか?もし誰でも見れるところに格納するのが正しいルールなら、なぜそのルール策定時にあなたは意見しなかったのか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見、ありがとうございました

お礼日時:2025/03/25 11:56

7000人以上の大企業ならコンプライアンス部門があるはずだから、そこに相談してみたら?自分だと知られたくないなら匿名でも可能だと思う。

それか、免許証コピーが必要という指令は人事部門が出してるだろうから、人事部門でもいい。あなたは要するに金が欲しいんだろうけど、まずは社内で必要な対応があるだろ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重なご意見、ありがとうございました

お礼日時:2025/03/25 11:56

七千人以上の会社で供用PCって…


とりあえず妄想はいいから就職しなよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見、ありがとうございました

お礼日時:2025/03/25 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A