重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

令和7年3月24日の国会質疑を視聴して文部科学省の、官僚さんは、やる気がないと思いました。高校無償化で公立高校の定員割れも把握せず、現下、増加傾向にある外国人留学生(特に中国人)の把握は、各大学に任せているとのこと、危機意識なく仕事しているのかと思いました。日本人国民の血税を多大に使うのに怠慢と思います。加えて、現文科大臣はリーダーシップがないと思います。

A 回答 (1件)

アメリカで勉強した人が親米になるように


日本で勉強してもらう事は、後に親日を育てると言われています

海外の若者を受け入れることは、後に日本のためになる
と言われており、中国や韓国に限らずアフリカや東南アジアの
若者を受け入れています

日本の為に働く外国人だけを受け入れるのではなく
日本を知ってもらい、日本を愛してもらうには
利益を除外ししてでも受け入れることが必要なのでは
ないでしょうか?

これも国際貢献だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/25 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A