
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
タンパク質は体中のいたるところに存在します。
体重の20%くらいがタンパク質です。それらは機能を果たすために存在しますので、グリコーゲンのような純粋な貯蔵体ではありませんが、どこかで不足が生じたときはアミノ酸まで分解され、必要とされるたんぱく質に再合成されますので、すべてのたんぱく質は貯蔵体としての機能を果たします。古いたんぱく質は劣化しますので、オートファジーなどの過程で分解され新しいものに作り直されます。その際再生されなかった分を経口摂取する必要があります。糖質や脂肪が不足した場合はタンパク質から再それらが合成されます。
No.5
- 回答日時:
>タンパク質が足りないと筋肉がピンポイントで分解されて
内蔵も少しは分解されるのかも知れないけど、タンパク質不足で筋肉が落ちるというのはよく聞く話で、それに対し、タンパク質不足で胃に穴が開いたとかは聞かないですね。
No.3
- 回答日時:
結論から言うと、「タンパク質は貯蔵できない」というのは基本的に正しい ですが、身体の仕組みを詳しく見ると少し複雑な面もあります。
自然に説明していきますね。1. 「タンパク質が貯蔵されない」ってどういう意味?
タンパク質は、脂質(脂肪)や糖質(グリコーゲンとして肝臓や筋肉に蓄えられる)のように、そのままの形で「備蓄」されることはありません。
食べたタンパク質は分解されてアミノ酸になり、体内で必要な部分に使われます。余った分はエネルギー源として使われるか、最終的には脂肪や糖質に変換されて蓄えられることがあります。
つまり、「タンパク質そのものは貯蔵されない」が正解 です。
2. オートファジーとの関係
オートファジー とは、簡単に言うと「身体の中にある不要になったタンパク質や細胞を分解して再利用するシステム」です。
食べ物が不足すると、このオートファジーが活発に働いて、体の中のタンパク質を再利用して必要な部分に振り向けます。
ただし、これはあくまで「緊急時用のリサイクルシステム」であり、タンパク質が「積極的に貯蔵されている」とは言えません。
3. 断食とタンパク質の関係
断食(ファスティング)が身体に良いのか悪いのかは、タンパク質の考え方とも密接に関係しています。
(1)断食が良い理由
断食中、食べ物が不足するとオートファジーが活性化します。これにより、古い細胞やダメージを受けたタンパク質が分解・再利用され、体のリフレッシュにつながります。
研究では、オートファジーの活性化が老化防止や病気予防に役立つ可能性があることが示されています。
(2)断食が良くない可能性
ただし、過度な断食や長期的な栄養不足になると、身体が筋肉を分解してアミノ酸を得ようとします。これが続くと筋肉量が減少し、体力や免疫力が低下するリスクがあります。
特にタンパク質が慢性的に不足している状態だと、身体の重要な機能に悪影響が出る可能性があります。
4. 結局、どう考えればいい?
タンパク質は「貯蔵されない」が基本 です。しかし、オートファジーによって一部が再利用されるため、完全に無駄になるわけではありません。
断食の効果は人それぞれ です。短期間の断食(例えば16時間程度のプチ断食)であれば、オートファジーが働きやすくなり、健康へのメリットがある可能性が高いです。しかし、長期間の断食や極端な食事制限は逆効果になることもあります。
5. 日常生活での対策
バランスの取れた食事 :タンパク質は毎日摂ることが大切です。不足しないように、魚、肉、卵、大豆製品などを適切に取り入れましょう。
断食の実践 :興味がある場合は、まずは短時間の断食(例えば8時間の食事時間を設定する「8時間ダイエット」など)から試してみるのがおすすめです。
運動と休息 :筋肉を維持するために、適度な運動や十分な睡眠も重要です。
最後に
「タンパク質は貯蔵されない」というのは基本的に正しいですが、オートファジーというメカニズムを通じて再利用されるため、完全にゼロになるわけではありません。断食については、やり方次第でメリットもデメリットもありますので、自分の体調やライフスタイルに合わせて慎重に取り組むのが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜ主催者は「あなたのIDをBANしました」と言わずに「「ログインを停止しました」などと分かりにくい
教えて!goo
-
好きな人の自宅に永遠に行けなくなりました。 びんちょはあの家が気に入っていたのに。この1年間、毎回行
その他(性の悩み)
-
◯◯なのは勝ち組ですか?という質問に対して、人生は勝ち組負け組に二分されるものではありませんという回
教えて!goo
-
-
4
身体ってやっぱりどうしても米やパンなどの炭水化物を欲しますよね? どうしてですか? 野菜果物タンパク
食生活・栄養管理
-
5
これは、「急激な体重の増減」ですか??ダイエットはしていません。 私の人生、14歳からずっと体重が安
ダイエット・食事制限
-
6
ここの回答者ってなんで高圧的なんですか?怖いです。
教えて!goo
-
7
お聞きしたい。 あなたは「誰と、いつ、セックスしたか」聞かれたら、気分を害しますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
どうでもいい ま、いっか 水に流す 行雲流水 ケセラセラ これらはいいことですか? 私は精神薬のおか
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
これって、ヘルペスですか? 今、性器ヘルペス発症中なんですけど、手に7箇所こういう赤いのがあります。
皮膚の病気・アレルギー
-
10
働いてない人が働いている人よりも劣っている 働いている人のほうが働いていない人よりも偉い その点を長
大人・中高年
-
11
広末涼子さんについてですが、 医療系の方は気づいていると思いますが、この方は1型双極性障害の躁転だと
その他(メンタルヘルス)
-
12
加湿器は生活必需品ですか?
加湿器・除湿機
-
13
薬の印象から、重症か軽症かで言うと、どっちですか? ASDと双極性障害です。 精神科のお薬は主に写真
その他(メンタルヘルス)
-
14
教えて!goo終了について
教えて!goo
-
15
精神疾患のせいで太ってる人もいるのに、デブに対して寛容でないのは、精神疾患に対して寛容でないのと同義
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
雨、降り出す前に、牛乳買いに行かなあかんねんけど、外出たくないねん。わかる?この気持ち。 こういう時
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
gooの質問者ってかなりヤバい人が多くありませんか?
教えて!goo
-
18
人間ですが、人間がそもそもそれほど好きではないのに、なぜ人との繋がりを求めてしまうのか ?
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
私は自分のことが大好きなんですけど、どう思いますか? 私の好きな人がよく言います。近年の若い女性たち
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
私ってなんの苦労もしてないんですよね。 働いたこともないし、お金に不自由したことがないし、 神に愛さ
宗教学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トマトそのものは良いがリコピ...
-
辛い食べ物は癌の原因になりま...
-
写真の、UMA味覚糖のグミサプリ...
-
痩せたいというけど太っていく...
-
サプリなんですがビタミンCと一...
-
チーズケーキとバニラアイスだ...
-
ガリガリで悩んでます… 体重3...
-
ヴィーガン の人で 小麦、お米...
-
夫のデリカシーのない一言に傷...
-
私は太ってるが指数は全く異常...
-
果物より砂糖追加したほうが安い?
-
カリウムサプリで血圧低下の効...
-
クエン酸とミネラルを摂りすぎ...
-
一定体重以上太らない
-
糖尿病です。54歳男 血糖値を下...
-
海産物で簡単に食べられて(可...
-
食前にコーラックを飲んだあと...
-
義理姉が太っていく事で兄より...
-
高一です現在155センチのチビで...
-
おすすめの疲労回復サプリを教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野菜について。 健康とダイエッ...
-
栄養を摂らなくてはいけない?
-
貧血や低血圧があるので、サプ...
-
朝はご飯、パン、その他?
-
水分補給はただの水がいい?
-
漬け物を食べ過ぎるのと、アイ...
-
毎日連続で寿司食べても良い日...
-
穀物(ご飯やパン)を食べなか...
-
こういうのって本当に身体にい...
-
晩ごはんにアイスを毎日爆食い...
-
サプリメントを注意書きの記載...
-
乳糖不耐症?
-
軟骨に良い栄養成分は、何があ...
-
左が、苺と牛乳と蜂蜜のスムー...
-
お酒は飲みませんが、コンビニ...
-
塩ゆでしたブロッコリーとささ...
-
タンパク質は貯蔵できない まる...
-
野菜不足の人が、冷凍野菜を1品...
-
夜ご飯について 毎晩過食が続い...
-
バイトの賄いがお客さん帰って...
おすすめ情報