重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

https://item.rakuten.co.jp/kagilabo/lock-set-gik …

40年前の丸ノブから上のドアノブに交換しようと思ったのですが
元々のドアノブの穴の直径が大きすぎて購入した商品の丁度ネジの辺りが穴の外枠のギリになってしまってネジが効きません
※穴の枠を擦るぐらいの大きさです

何か策はあるでしょうか?

A 回答 (3件)

先の「ノブを外したい」の質問の時から、この質問が挙がることはわかっていましたが、


No.2の方が書かれる様に、扉の両面に新しいハンドルの台座カバーより大きい板を取り付け、
それに対してネジ固体。
またハンドルのシャフトが通る穴を板に開ける形になりますかね。

穴に合わせた詰め物をするのは素人の方には面倒ですし。

注意点は、レバー対応ドア厚が42mmまでの商品なので、厚い板を2面で使うとハンドルが取り付けできなくなります。
想像では扉は30か33mmではないかと思うので、板を足して42mmを超えない板厚で施工してください。

ノブは握り玉よりもレバーのほうが高齢者には扱いやすいので、ぜひ取り付けたいですね。
    • good
    • 0

鉄板かアルミの薄板を使って補強する。


同じ大きさの木板を穴を開けてはめ込む。
会社ではよくやる方法です。
    • good
    • 1

>ドアノブの穴の直径が大きすぎて購入した商品の丁度ネジの辺りが穴の外枠のギリになってしまってネジが効きません



何を言おうとしているのか分かりません。
穴が大きければ埋める。

DIYできないなら業者に頼む。
いっそドアを丸ごと交換する。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A