重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

東京の墨田区と葛飾区の境に荒川という川があります。
あれを歩いて渡るとか自転車で渡るとかしてみたのですが、あれは地獄の1丁目というか天国と地獄の境を渡る気分でした。
車で渡るのならともかく歩くとか自転車は辞めたほうがいいのか、よく生還できたものだと感心しました。命がいくつあっても足らぬというのはああいう所を言うのかもね。
堀切橋という橋は渡らない方がいいのではないか、距離も長いし入り口と出口とが難所坂が急で階段を自転車で降るか登る時はまさに地獄。
他にも似たような地獄を渡ったことのある方はそういう難所を紹介いただけませんか。
昔あった「越すに越されぬ大井川」みたいなものですかね。
いやあれよりもっと難所という気がしました。
本日、堀切橋を渡ってあれは歩くとか自転車は辞めたほうが無難と思いました。
行きに四つ木橋を渡り、帰りに堀切橋を渡りました。四ツ木橋の方がマシかな。
渡っている最中は、足がすくみ、景色や眺望を味わう暇はなかった。
時間も長く、距離も長い。
他にも似たよう難所があれば紹介を宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

地獄は縁起が悪いからないでしょう。


逆の極楽はあります。
 
私の周辺でも2箇所。
 
https://www.aketetsu.co.jp/station/gokuraku/
 
https://www.navitime.co.jp/postcode/result?addre …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/03/29 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A