重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

グレードの高い回答者がAI貼り付けなんですけど公式にOkならみんなやるべきでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

最近多いです。


長くて箇条書きの回答、AIかな?と思います。
網羅的で読む気しないですが、参考になったという質問者もいるのかもしれません。

AIってまだ未成熟で答えは間違いや捏造もあると言われています。
なによりAI制作提供者自身が、「答えを鵜呑みにしないで自分で検証してください」と警告しています。
それなのに、AIです、と言わないで、回答者自身の回答として投稿するのは無責任だと思います。
「AIはこう言っています。参考までに」と但し書きをつけるべきでしょう。

でも、NGというルールとしては特にないと思います。
急に増えた感じなので、運営が追い付いていないのでしょう。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

素晴らしい回答です。
全てが納得行きました。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/27 20:39

やるべきじゃないよ。


AI貼って、いかにも気取った回答を誇示してますが、気付かない質問者はそれでBAするんでしょうね。
AI信仰なら、質問者側もAIに相談すれば解決する・・・
AIに頼ったら、コミュニティではなくなってしまうし、BtoBサービスを標榜している根底が覆ってしまうので、運営は困るでしょうね。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

はい、localtombiさんと皆さんの回答見てAIは辞めることにしました。
質問者が気付かないのをいいことに無礼ですよね。
AI禁止にしない運営も不思議ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/27 20:58

一応、認められてはいるみたいですね。


別に、禁止されていないようですから。

とはいえ、こうした中、
確かに、AIの回答をそのまま貼り付けている人も散見されておりますが、
なんだかすごい手抜きみたいで、自分としては嫌ですね。

なので、
わたくしは、AIを全く利用しておりませんし、そうしたAI回答ばかりコピペしている回答者は大嫌いなので、直ちにブロックしております。

PS.
ちなみに、
理由や根拠も示さずに1行コメントばかりしている回答者も散見されておりますが、これについても如何なものかと思いますけどね。
ただ単に思い付きで回答しているのか、無知で理由を示せないのか・・・。

ここのサイトの事務局としては、
まさに【枯れ木に花】のような状態なので歓迎しているのかもしれませんが・・・。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

枯れ木に花状態はわかりますね。
変な質問が多くてビックリします。
Yahoo!のように回答がつかないものはAIがつければいいのにと思います。
確かに貼り付けだけでは 手抜きですよね。
そして1行回答も手抜きです。
どんなお気持ちで回答されてるのかわかり立派だと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/27 20:54

はい全ては【gooさん監視AI 】の判断と成りますね。


監視AI には「手書き:AI 貼り付け」が判断付きません。
3・17ルール変更に基づき、回答削除は大変に⚠️危険です。
よって、AI 貼り付けが安全で正しいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

gooさん監視AIなんてあるんですね。
しりませんでした。
AIは専売特許の方におまかせします。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/27 20:51

皆がやるべきか? と言われたら、やらない方がいいです、という答えになるのでは。



AI回答だけを貼り付けて回答に変える行為は、恥ずべき事でして、その恥ずべき行為を常習的にやってる人はこのにコミュニティーに於いては邪魔人に成り得ます。

そういう人を観察していると、時折、質問者に対し中傷的回答をしていたり、攻撃的文言を繰り出したりしてます。
基本的に常識のない人、排除すべき人なのかと思われます。
だから非常識にもAI回答の丸ごとのコピーを全く注釈付けずに貼り付けたりしてるんでしょうね。

それらの人の中には、私に対しても侮辱的文言を過去に繰り返して人も中いまして、ずっと前にブロック済みです。

しかしそれらのAI回答を運営は削除しませんし、何らかの対応を取っているようには見えませんから、運営公式的にはその種の行為は禁じられていないと推定されます。
他の質問掲示板では、AI回答の丸ごと貼り付けが禁止されたり警戒注意事項になってたりしてる所もありますね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

なるほど。
他の方の回答でAIは共感できると書いてあったのですが共感できないような回答を書くAIもあるんですね。
侮辱的な回答AIを貼り付けるという神経も信じられません。
ブロックして正解だと思います経験談をありがとうございました。
私も利用しないことにしました。

お礼日時:2025/03/27 20:49

そういうのも面白いかもしれないですね。


僕の回答は,自分の文章力の練習という意味もあるので,AI回答を引用することはできそうにありませんけど。

AI回答の転載については,運営事務局も公式には否定できないと思います。だってここには,一部のカテゴリに限られてはいたものの,オシエルという運営側のAIが回答していた時代がありましたから。そのような経緯もあるので,「AIを使ってはダメ」とは,運営は言えないと思います。

ここでふと思いました。
ここに投稿する質問を,AIは考え出せるのだろうか。
できるとしたら,もうヒトなんていらなくなりそうですね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ここのAIなんてあるんですね。
知りませんでした。
投稿する質問やってみましたAIかけましたよ。
この先はAIのリンクだけでいいのかもしれませんね。
文章の練習、納得行きましたありがとうございます。

お礼日時:2025/03/27 20:47

ここは間違いを書き込んでもOKな所なので、問題ないと思います。


というか、AIが出す答えで解決する質問なら、ここで聞かずに自分でAIに質問する方が早くて確実だと思いますけど。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

自分で聞くまさにその通りですね。
間違いを書き込んでもいいというのは結構すごい話です。
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/27 20:44

質問者が望む答えというのがあって、望む答えであれば、AIかどうかは質問者にとってどちらでもいいことなのかもしれません。



AIはちゃんと共感してくれたりします。人間はしないこと多いですよね。憎らしい回答の場合もありますしね。

一つ言うなら、AIの回答でもどのように聞くかはテクニックがいることもあるので、AI回答だからと言って価値がないとは言えなかったりしますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにこちらの回答は共感がないことが多いと思います。
共感できない人もいるんですが… 使い方のテクニック参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/27 20:43

みんなやるべきです。

情弱から脱却しましょう。
人が人に答えを出すと角が立つだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多くの人がやってるみたいですね。
情弱とは関係ありませんが。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/27 20:42

うーん、すくなくとも公式には否定していないですね。



誰とはいいませんがそういう人が何名かいらっしゃいますね。
生成AIでつくった回答が悪いとはいいませんが、その断りがないって腑に落ちません。

AIが回答しているのにあたかも自分の回答のようにみせかけてBAを稼ぐなんてなんだかなぁと思います。

あんなのばかりでてきたら、このサイトの存在意味がないですよ。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

そこですよねAIが回答しているのにAIじゃないようなふりをしてるところが 気になります。
AIの回答でいいだったらここの意味はないですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/27 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A