重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

団塊世代以上(今の75以上)がほぼ死に絶えると、日本の人口は結構減りますか?
15年以内だと思いますが。

A 回答 (9件)

団塊世代以上の方々がほぼ亡くなる時期については、平均寿命を考慮すると、2040年頃までには大部分が亡くなる可能性があります。

その時点での日本の総人口は、約1億人を下回ると予測されています。さらに、2070年には総人口が9,000万人を割り込むとされています1。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2040年はまだ私は50代前半。子供は20代前半。先行き不安ですね。

お礼日時:2025/03/27 10:30

移民でも


中国が日本に会社を作り社会保障を食い物にしてます 家族と称して医療費の安い日本で重病人の日本の社会保障で治す。
https://diamond.jp/articles/-/323453
    • good
    • 1

コロナの影響で、特に感染者数が多かった地域では、全体的に5年位寿命縮んでるんじゃないですかねぇ。

まぁ、もともと90年生きれる人が85歳で亡くなったとしても後遺症だとは思わないでしょうけど。
    • good
    • 1

すでに人口がどんどん減っているタームなので、死に絶えなくてもほっとけば結構減っていきます。

逆に団塊世代が死に絶えるの待っているうちに次の中高年が75歳になるのであまり意味がない議題です
    • good
    • 1

>移民が増えたらどうでしょう?



日本の文化伝統は消え去ります。川口みればあのような街が日本中に大規模で出現します。移民政策してきたフランス、英国、ドイツ、北欧は社会が混乱。ドイツは反移民に舵を切っています。
水と油を混ぜるようなものです。
    • good
    • 1

人口構成ピラミッドを見ても


仰る通り減るでしょうね。
    • good
    • 1

団塊世代人口の生き残りは600万人。


2050年には人口は4千万人減り9千万人になる。
経済は落ち込み、インフラはガタガタ、空き家だらけ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

移民が増えたらどうでしょう?

お礼日時:2025/03/27 10:15

すごくアバウトな数字ですが、


75歳以上は1800万人、20歳以下は1100万人。
毎年生まれる子供の数は減っています。
非婚率は男性の3人に1人、女性の5人に1人,

このデータから、1800万人減少したら、これをカバーする人口増は望めないでしょう。

将来的には税収が減り、インフラ整備や社会保険費が足りなくなる可能性が大きいです。
生活保護費や年金の減額が行われるでしょう。
親の年金頼りのニートもムリになり、働かない人は餓死するかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。過疎化した地域は統廃合を進めていかないと大変ですね。

お礼日時:2025/03/27 10:15

はい。

けっこう減ります。
戦争や疫病で10万人単位の死者が出ない限り、人口動態はかなり先まで正確に予測できます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/27 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A