重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

太陽光の訪問販売?についてです。
今日、太陽光発電を設置したら電気代が安くなるよと勧誘されました。
昨日の夜8時頃にも来られてましたが、
その時は出れませんでした。
また今日夕方別の方が来られ、出たのですが、

太陽光を設置すれば電気代が安くなる
今契約したら設置費用だか本体代だかが無料で出来る
一度家を建てた時の図面を見せて貰えないか?
見せて貰えたらすぐに見積もりが出せる
僕は今日関西から来ていてもう来れない(私は鳥取住み)

と言われました。
去年も同じような口実で勧誘されその時は旦那がいたので上手に断ってくれたのですが、
今回私が出てしまい変に断りずらくて、
話を聞いてしまいました。
家の図面の紙を見せて欲しいと言われ、
今見せて貰えたら数分で見積もりが出せるから、
玄関に上がらせて貰えないか?と言われ、
面倒だったので、私じゃどこにあるか分からない、
旦那が帰ってきたら探してもらいます
と伝えました。
すると、関西から来ているから今日しか来れない
と言われ、僕が上がって探しましょうか?など冗談ぽく言われたりしました。
それでも断っていたら、
じゃあ今日旦那にこの話をしてもらって、
図面を探してもらって明日頑張ってまた来るので、
明日来てもいいか?と言われました。

よく太陽光で騙されたと聞くので、
図面を渡していいものなのか、
もう無視しちゃえばいいのか悩んでます。
設置するつもりはありません。
でもなんか上手に言ってくるので断りずらくて、、
旦那がいる時だったら旦那に出てもらうのですが。。
名刺もなにも貰ってません。
名札を見せられ「新入社員」と名前が書いてありました。
皆さんならどうやって断りますか?

A 回答 (14件中1~10件)

「いりません。

」の一言で終わり。

質問者さんが興味がある、前向きに設置を検討したいとしても、地元の業者さんときちんと話をするべきことです。
接地後の故障トラブルにしても、定期のメンテナンスにしても、遠方からいちいち来てくれるはずもありません。

今さら上手に断れない、勇気がいるとしても、とにかくご主人抜きに話を進めるべきではなく、ご主人を理由に「互いに時間の折が付かないので今回は見送ります。せっかく熱心に勧めていただいたのに申し訳ありません。」とでも丁重に断りましょう。
結論からいって、騙し、言いくるめ、その場限りの悪徳商売、乗せられてはなりません。
    • good
    • 0

>設置するつもりはありません。


答えは出ているよね。
それで、なぜ、

>図面を渡していいものなのか

になるわけ?
その発想が信じられん。

要は、断れない自分がいるわけだ。
それをダンナに肩代わりして欲しい、と。
質問者、専業主婦ならダンナの留守を預かるわけで、家庭に危害を与える外因を排除できないの?
強盗が来ても、
「とりあえず上がってお話を」
とかでお茶でも出しそうだ。
なぜ、
「ウチは不要です」
の一言を言えない?

最初に不要と言うんだよ。
話を引きずれば先方も脈有りと思って当たり前だ。

図面を渡せば設置する意思有りと先方は受け取るよ。
それこそ後にひけないだろう。
その近未来、わからない?
    • good
    • 1

地元の業者さん認定を取ってると県内で


呼ばれない限り一般家庭には訪問営業まずできない。

なので他県で認定を取ってる業者
1週単位でローラーかける地域を決めて
仕事だけ取る人を送りこむ。

いい迷惑ですね

3秒!いりません! 

はっきり断ればこない。
    • good
    • 1

普通に「設置する気はありません」とだけ言います。



話だけでも…と言われたら「時給2000円貰えるなら話聞きますよ」って言います。


見積は無料でも、私を拘束する時間は無料じゃないです。ってね。
    • good
    • 1

もしまた訪問に来たら、「会話の内容をICレコーダーに録音していいですよね」「契約書についても写真撮影して公開してもいいですよね」といってあげましょう。


十中八九逃げます。
    • good
    • 0

「難しい話はよく分からないので、旦那が在宅している時におながいします。

最近は物騒なコトが多いので、私一人の時は来訪をお断りします。」
※「旦那さんはいつ頃ご在宅ですか」
「毎日バラバラなので分かりません。とにかく帰ってください。これ以上居座るなら警察を呼びます」
    • good
    • 1

設置費用がハンパないですし、20年単位でパネルを交換しないといけません。


それ以外にも蓄電の為のバッテリー交換にも多額の費用がかかります。
https://www.kyocera.co.jp/solar/support/topics/2 …

お金が有り余っていて、家の中で莫大に電気を使うことがない限り、元は取れません。
    • good
    • 1

短い言葉で断ってください。



「けっこうです」
    • good
    • 1

勧誘商法じゃないの?


必ず名刺をもらって、社名の検索をかけてみましょう。
それと新入社員だったら、きっと上司から「説得・勧誘マニュアル」にしたがって口説け・・・と言われているはず。
太陽光発電のデメリットは、
「初期費用が高い」「売電価格が下がっている」「太陽光が出ていない時間帯は発電できない」「設置環境によって発電量が左右される」「雨漏りのリスクがある」「メンテナンス費用がかかる」というもので、せっかく設置しても、その高額な設置費用を売電価格でペイできるかどうかは疑問です。
それと、屋根の重さが増して建物の重心が高くなることで揺れやすくなり、耐震性が低下します。

図面は見せてはいけません。
図面を見せる=見込み客となってしまいます。
私が断るとしたら、設置費用をペイできない、重心が高くなって耐震性が低下する・・・ですね。
    • good
    • 2

管轄警察の生活安全課にしつこい勧誘が来て困っていると相談してください。


だいたい無料と言ってるのに見積もりって矛盾してますよね。
訪問販売は100%ぼったくりだし、ソーラーは元が取れる時期にパワコンが故障してその後ソーラーパネルが寿命になるので元は取れません。
電気代に再エネ賦課金って加算されてますよね。あれは元が取れないから国民から広く金を集める愚策なのですよ。
昼しか発電しないソーラーはダメなんですよ。イギリスで一番の電源は風力です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A